土地売却査定
2600社
以上
イエウールは、株式会社Speeeが運営する「不動産売却査定専門サイト」です。土地の売却を検討中で、信頼できる不動産会社に査定依頼をしたい方におすすめのサービスです。2600社以上の優良不動産会社のなかから物件種やエリアに合わせて厳選された最大6社の不動産会社が、あなたの土地の売却査定価格を算出します。会社によって査定価格が異なるため、複数社に査定することで売却結果に数百万円の差が出る可能性があります。
土地売却の簡易査定シミュレーション
お持ちの土地の査定価格をシミュレーションで算出します。
※入力した情報は送信されませんのでご安心ください。
土地売却査定の流れ
土地の査定を依頼してから、売却が完了するまでの流れを確認してみましょう。各STEPのリンクをクリックすると、詳しい内容が確認出来ます。もっと詳細を知りたい方は、土地売却の記事で詳しく解説しています。
STEP1土地売却の情報収集・全体像を把握する
まずは土地売却の全体像をつかむために、情報収集と事前準備を行います。特に必要な書類を集めるのにかなり時間がかかることが多いため、あらかじめ用意しておくべき書類は確認しておくようにしましょう。
土地売却時に必要な書類を簡単に調べたい方は、こちらをご利用ください。
STEP2土地の査定、売却価格を知る
続いて、土地の査定を行い売却価格を把握します。事前に売却相場を把握しつつ不動産会社に相談するようにしましょう。土地の査定は不動産会社に行ってもらいます。土地の所在地や面積、土地の査定は、机上査定と訪問査定の2通りの方法があります。机上査定とは、不動産の立地条件や路線価、周辺物件の取引事例といった不動産のデータを参考に査定価格を算出する方法です。簡易査定と呼ばれることもあります。訪問査定とは、不動産会社の担当者が現地調査を行い、土地や建物をチェックして価格を決定する査定方法のことを指します。実際に訪問して価格を査定することになるため、正確な価格を見積もることが可能です。
訪問査定 | 机上査定 | |
---|---|---|
査定価格の算出方法 | 不動産のデータ+現地調査 | 不動産のデータ |
結果が出るまでの期間 | 1週間程度 | 当日~3日 |
査定の正確さ | 売却相場に近い価格 | おおよその価格 |
STEP3不動産会社選び・媒介契約の締結
続いて、売却活動を任せる不動産会社を探します。安心して任せられる不動産会社を探すようにしましょう。良い不動産会社が見つかったら、売買契約を結び売却活動が始まります。売買契約は「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」「一般媒介契約」の3種類の方法があります。
専任媒介契約 | 専属専任媒介契約 | 一般媒介契約 | |
---|---|---|---|
複数業者との契約 | × | × | 〇 明示型:他社へ依頼したことを通知する 非明示型:他社へ依頼したことを通知しない |
自己発見取引 | 〇 | × | 〇 |
契約の有効期間 | 3か月以内 | 3か月以内 | 指定なし |
指定流通機構への登録 | 契約締結から7日以内に登録 | 契約締結から5日以内に登録 | 任意 |
業務状況の報告義務 | 2週間に1回以上 | 1週間に1回以上 | 任意 |
土地売却を相談する会社を探したい方は、以下をご覧ください。
不動産売却のサポートをしてくれる不動産会社を探す
また、売却理由によって強い不動産会社も異なりますので、売却理由ごとに強い会社を知りたい方は以下をご覧ください。
土地の売却理由から査定依頼先会社をさがす
STEP4売却活動の開始
不動産会社との媒介契約が済んだら、いよいよ売却活動が始まります。不動産会社に出してもらった査定価格はあくまでも売却できる金額の目安です。その通りに売却できるわけではなく、買主のニーズ次第では金額が下がることもあります。そのため、不動産会社と一緒にその土地をより魅力的に売却するための戦略的な計画や市場分析、効果的なプロモーション、交渉を進めながら売却活動を進めていきます。またこの際、実際に売り出す際の売り出し価格を設定して、どのくらい買主を集客できそうかを見定めていきます。
STEP5売買契約の締結
土地の購入希望者と購入価格で交渉がうまくいったら、売買契約を締結します。
売買契約は、売主・売主側不動産会社・買主・買主側不動産会社の四者が一堂に会して行います。
契約書の読み合わせや契約内容の確認をおこないつつ、宅地建物取引士が同席して重要事項説明の読み合わせをおこない、売買契約書を締結します。
なおこのタイミングで、買主から売主へ手付金が支払われることが多いです。
STEP6決済・引き渡し
売主・買主・不動産会社・金融機関の担当者を交えて金額の決済を行い、決済が完了したら、同日のうちに不動産の現地に赴き不動産の引渡しが行われます。
引き渡し時には必要な書類の受け渡しもあります。例えば、不動産の登記書類や実測図など、土地に関するさまざまな書類を買主に引き継ぎます。
買い主への引き渡しが完了したら、不動産会社と結んだ媒介契約にもとづいて仲介手数料を支払います。
土地査定だけじゃない!土地の活用方法
土地の出口戦略パターンについて解説していきます。
土地の売却だけでなく、買取や活用など様々な方法がありますので、参考にしてみてください。
土地買取
土地買取は、不動産会社や買取業者に直接土地を買い取ってもらう方法です。売買仲介は買い手を見つけてもらうのに対して、買取は不動産会社に直接買い取ってもらう方法になります。
土地買取のメリット
- 売れるまでの期間が短い
- 仲介手数料が発生しない
土地買取のデメリット
- 売却価格が相場の7割になる
- エリアによっては買い取ってくれないこともある
\土地買取について詳しく知りたい方はこちら/
土地活用
アパート経営やマンション経営など、使っていない土地を有効活用して収益を得ることを土地活用と呼びます。土地の所有権を持ちながら収益を得ることができるため、土地を手放したくないけど維持費をかけたくない方におすすめです。
土地活用のメリット
- 土地を所有しながら収益を得られる
- 相続税・固定資産税対策ができる
土地活用のデメリット
- 初期費用・ランニングコストがかかる
- 借り手がいない場合に収益が減る(=空室リスク)がある
\土地活用について詳しく知りたい方はこちら/
土地賃貸・土地貸し
保有する土地を貸し、賃料として収益を得る方法です。「借地事業」と呼び、契約方法によってさまざまな貸し方がありますが、基本的に土地を利用してらって収益を得る、という方法は同じです。
土地賃貸のメリット
- 初期費用や維持管理コストがかからない
- 安定した収入が見込める
土地賃貸のデメリット
- 借地契約中は基本的に土地を使えない
- 借地契約によっては土地が取られるリスクもある
\土地の賃貸について詳しく知りたい方はこちら/
土地を維持し続ける
土地をそのまま維持し続けるという手もあります。活用したくないし、かといって手放したくないという方は一旦維持し続けるという手もあります。
土地を維持し続けるメリット
- 土地の所有権を持ち続けることができる
土地を維持し続けるデメリット
- 維持管理、税金などのコストがかかり続ける
- 定期的に土地の手入れをする必要がある
\土地の維持費について詳しく知りたい方はこちら/
イエウールが選ばれる4つのポイント
- ポイント1ネット上で査定依頼!
- ポイント2国内最多の全国
2600社以上と提携! - ポイント3最大6社と比較!
- ポイント4悪徳企業は排除!
土地売却査定でよくあるQ&A
土地売却・査定に関するよくある質問とその回答を確認してみましょう。
各質問内のリンクをクリックすると詳しい内容が確認出来ます。
> 土地売却に関してよくある質問一覧はこちら
土地を売却する際は大きく分けて6つの費用がかかります。
費用項目 | 金額 |
---|---|
仲介手数料 | (売却額×3%)+6万円 |
抵当権抹消費用 | 1件1,000円 司法書士に依頼した場合は1万円程 |
測量費用 | 35~45万円程度(面積が広いほど費用がかかる) |
水道工事引き込み費用 | 相場は30万円~50万円 |
解体費用(更地の場合) | 木造:3万~5万円/坪 鉄骨造:4万~6万円/坪 RC造:6万~8万円/坪 |
各種税金 | ●印紙税 200円~60万円、物件価格による ●登録免許税 土地1筆につき1,000円 ●譲渡所得税 所有期間が5年以下の場合39.63% 所有期間が5年以上の場合20.315% |
詳しく知りたい方は、土地売却でかかる費用の記事をご覧ください。
土地を売却する際は印紙税、登録免許税、譲渡所得税の3種類の税金がかかります。
印紙税とは、印紙税法で定められた課税文書に対してかかる税金であり、不動産の取引では主に売買契約書に課税されます。土地の取引金額によって異なり、最小200円~最大60万円の税金がかかります。
土地を売買する際には、所有権の変更を法的に正式に記録するために所有権移転登記が必要となります。
この登記手続きを行う際に課せられるのが登録免許税です。土地1筆につき1,000円の税金がかかります。
土地を売却して利益(=譲渡所得)が出た場合、その譲渡所得に対して「所得税」「住民税」「復興特別所得税」がかかります。これをまとめて譲渡所得税と呼びます。譲渡所得(=土地を売却して得た金額から土地の購入費用や経費を差し引いたもの)に税率をかけて算出します。
譲渡所得税の税率は、以下の通りです。
- 土地の所有期間が5年以下の場合は39.63%
- 土地の所有期間が5年を超えている場合は20.315%
詳しく知りたい方は、土地売却でかかる税金の記事をご覧ください。
土地を売却する際、土地の正確な範囲(隣地との境界線)と面積を正確に把握するために測量をおこなってもらいます。古くから所有している土地でああるほど、隣の土地との境界線があいまいになっていることもあり、土地売却後にトラブルにつながってしまうこともあります。
そのため、測量をおこなってもらい、自分の所有している土地と接している隣の土地との境界をハッキリさせつつ、土地の面積を正確に測ってもらいましょう。
土地の測量をおこなうさいは、測量士や土地家屋調査士といった資格を持つ人の立会いの下、行政の図面を基に土地の境界全てを正式に確定させていきます。
土地の測量、境界画定に関して知りたい方は、土地測量の記事をご覧ください。
土地を売却する際には以下の書類が必要になります。
- 登記済権利証(登記識別情報)
- 地積測量図、境界確認書
- 身分証明書
- 実印と印鑑証明書
- 住民票
- 固定資産評価証明書
上で挙げたもの以外にも、ローン支払い中の場合はローン残高証明書が必要だったり、地盤が安定していないエリアだと地盤調査報告書などが必要になります。
土地売却時に必要な書類を知りたい方は、不動産売却時に必要な書類の記事をご覧ください。
古家を相続した方は、家を解体して更地にした方が良いのかどうか不安に思われる方も多いでしょう。
土地を早く売りたい場合は、更地にして売った方が早く売れます。更地の方が買い手が自由に使えるため、より買い手の集客をしやすくなるためです。ただし、解体するにも費用は掛かってきますので、かけられるコストと相談しながら売却活動を進めていきましょう。
詳しく知りたい方は、古家付きの土地売却についての記事をご覧ください。
土地を高く売るためには、
- 値上がりのタイミングを見計らって売却をする
- 分割して販売する
- 隣人に相談して購入してもらう
といった方法があります。土地を高く売るコツを解説している記事もありますので、ぜひ参考にしてみてください。
田舎の土地でも、売却方法を工夫すれば問題なく売れます!具体的には、①近隣住民に打診する②不動産会社に買取を依頼する③空き家バンク制度を利用する④不動産会社に仲介を依頼するの4つです。
詳しく知りたい方は、田舎の土地が売れない記事をご覧ください。
評価額とは、固定資産税・都市計画税、不動産取得税や相続税などの税金を計算するときの基準になる価格です。一方で、売値は実際に土地を売却に出す際の価格になります。そして、土地評価額を基に売値を算出することが出来ます。
詳しく知りたい方は、土地評価額売値をご覧ください。
土地を相続する時は、遺産分割協議、相続放棄、名義変更などの法務的な手続きや相続税の申告といった税務的な手続きが必要です。それぞれ、書類の作成や税金の計算などをする必要があります。
詳しく知りたい方は、相続土地価格の売却の記事をご覧ください。
あなたの土地の査定価格をチェック
大手から地場で実績豊富な会社まで最大6社の査定額を比較