家の解体費用の相場はいくら?30坪や50坪の場合と金額の決まり方

家の解体費用の相場はいくら?30坪や50坪の場合と金額の決まり方
「相続した家を解体して更地にして売ろうと考えています。」「家の解体費用はいくらでしょう?」
家の解体費用の相場は、「広さ(坪数)」と「建物の構造」によって決まります。
▼家の解体費用の相場
構造坪単価30坪の解体費用50坪の解体費用
木造3万円~4万円60万円〜120万円150万円~250万円
鉄骨造4万円~6万円90万円~210万円180万円~240万円
鉄筋コンクリート造5万円~8万円120万円~240万円300万円~400万円
上記はあくまで相場で、実際にいくらになるかは、立地や廃棄物の量といった建物や土地固有の条件によって左右されます。
本記事では、家の解体工事を検討している方にむけて、解体費用の坪単価や費用相場、金額の決まり方についてやさしく解説しています。
お手持ちの家の解体費用がいくらか知りたい方は以下のツールから簡単にシミュレーションできます。ご活用ください。

私の家の解体費用はいくら?

大手10社の収益プランを比較する
STEP1右矢印
土地の有無
STEP2右矢印
都道府県
STEP3右矢印
市区町村
STEP4右矢印
町名
STEP5右矢印
字・丁目

家の解体費用の坪単価の相場はいくら?

家の解体費用の坪単価の相場は、木造だと約3万円~4万円/坪、鉄骨造は約4万円~6万円/坪、RC造は約5万円~8万円/坪が目安です。

▼構造別の解体費用の坪単価

構造坪単価
木造3万円~4万円
鉄骨造4万円~6万円
RC造5万円~8万円

解体費用の坪単価は、木造が最も安く、次いで鉄骨造、鉄筋コンクリート造と続きます。

家の解体費用の相場の大半を占めるのは人件費です。人権費は現場の監督や作業員に対する日当が大半を占めます。日当は解体工事の期間によって決まるので、解体しやすい建物構造であれば、工期が短く済むため、坪単価も安くなります。

木造は鉄骨造や鉄筋コンクリート造よりも柔らかく解体しやすいため、坪単価も安くなるんだね!
ただし、同じ構造でも解体費用がいくらになるかは立地や建物の老朽化度合い等の個別の条件によって左右されます。ご自宅の解体費用がいくらか知りたい方は、以下のフォームから簡単にシミュレーションできます。ぜひご活用ください。

私の家の解体費用はいくら?

30坪の家の解体費用の相場はいくら?

30坪の家の解体費用の相場は次の通りです。木造の場合は60万円~120万円、鉄骨造だと90万円~210万円、RC造だと120万円~240万円となっています。

▼30坪の家の解体費用

構造30坪の家の解体費用
木造60万円〜120万円
鉄骨造90万円~210万円
RC造120万円~240万円

日本の一般的な家屋の大きさは30坪といわれています。家屋解体の相場は100万円~200万円なので、家の解体工事をされる多くの方が30坪前後の広さの建物を解体していることがわかります。

注意したいのは、木造・鉄骨造・RC造といったどの構造でも、30坪の家の解体費用は100万円以上と大きな支出になるということです。

できるだけ安く済ませたいのであれば、自治体が支給する補助金制度を利用する等の工夫が必要になります。

▼家の解体費用を安くする方法に関する記事はこちら

家の解体費用を安くする8つの方法を紹介!費用がどうやって決まるのかも

空き家の解体費用に補助金や助成金を活用するための条件とは?金額や注意点を徹底解説

お手持ちの家屋が30坪の場合、お手持ちの家の解体費用がいくらかを無料でシミュレーションしてみましょう。以下のフォームでお手持ちの家の条件を選択すると、解体費用の金額を簡単にお見積りできます。ぜひご活用ください。

私の家の解体費用はいくら?

土地活用を始めたいと思っても、どの方法が良いのかわからず悩んでしまう、ということもあるでしょう。この診断では3つの質問に答えるだけで、あなたの土地に合わせた活用方法をランキング形式で紹介します。

\どの土地活用方法がおすすめ?/30秒でカンタン、最適土地活用診断!

50坪の家の解体費用の相場はいくら?

50坪の家の解体費用の相場は次の通りです。木造の場合は150万円~250万円、鉄骨造だと180万円~240万円、RC造だと300万円~400万円というように解体費用の相場が異なります。

▼50坪の家の解体費用

構造50坪の家の解体費用
木造150万円~250万円
鉄骨造180万円~240万円
RC造300万円~400万円

50坪の家は通常の家屋よりも大きいため、30坪の家の解体費用の金額よりも高額となっています。

特に50坪の家の場合は敷地面積が広いため、敷地内に植栽やガレージ、物置などが設置されているケースがあります。敷地内の植栽や付帯物は解体工事の前に撤去する必要があるので、解体工事では、建物の解体以外の費用が別で発生します。

実際にご自宅がいくらになるかは次のシミュレーションツールで概算できます。お手持ちの家の条件を選んでより最適化された費用を無料でお見積りできますので、ぜひご活用ください。

私の家の解体費用はいくら?

家の解体費用の決まり方

高額な解体費用ですが、どのような要素によって決まるのでしょうか?

本章では家の解体費用の決まり方について解説しています。

  • 構造と広さ
  • 立地
  • 残置物の量
  • 建物と老朽化の度合い
  • 付帯物の量
  • アスベストの量
  • 地中埋設物の量

構造と広さ

家の解体にかかる費用は、解体費用の坪単価に「延べ床面積」を乗ずることで概算できます。たとえば、2階建ての戸建てで、1階部分が20坪、2階部分が10坪の住宅では、延べ床面積は30坪で計算する必要がある点にご注意ください。

立地

家の解体は重機を用いて一気に取り壊したほうが工期が短く済むため、解体費用を安くすることができます。よって、重機が入りやすく、使用もしやすい広い土地の場合は、スムーズに解体できることから坪単価も安く済みます。しかし、前面道路の幅が狭かったり、近隣住居との距離が近い土地の場合は、大型の重機をいれて一気に取り壊すことが難しいです。よって、ひとまわり小さい小型の重機を使用するか、手壊しで少しずつ作業を進めていくことになります。となると、工期が延びてしまい坪単価も高くなってしまいます。

また、都心部に近いエリアの場合、人件費が地方よりも高いことから、坪単価も高くなりやすい傾向があります。さらに、都心部で人の往来が激しかったり、通学路に該当する区域の場合は、工事中に誤って人が現場に入ってしまわないように警備員を配置する必要があります。これらの諸条件が組み合わさると、人件費によって坪単価が高くなりやすいです。

残置物の量

解体工事で出る廃材の量が多いほど、解体費用は高くなります。

廃材の量が多いほど、廃材を分別する手間や、処理場へ運ぶための運搬費用、処理場での処分費用が高額になるためです。特に、解体工事では分別解体といって、建物を資材の種類ごとに分けて処分することが建設リサイクル法によって義務付けられています。よって、廃材の量が多いほど、分別する手間が増えてしまいます。分別は手作業で行われることも多く、廃材の量が多いほど時間がかかってしまい費用も高くなってしまうのです。

残置物処分費用とは、建物内に残された家具や荷物を処分するために必要な費用です。

相場は廃材処分費用と同じ6万円~8万円/4tダンプ1台で、残置物の量が多いほど費用も高額になります。

実家解体で荷物はどう処分する?費用をおさえたいならできるだけ自分で処分しよう

建物の老朽化の度合い

家の老朽化の度合いも解体費用に影響を与えます。老朽化した家屋の場合は、解体工事中に建物が壊れるリスクが高いため、慎重に作業を進めることになります。

重機でいちどに解体していくことが難しいため、工期が伸びやすく解体費用が高くなります。

私の家の解体費用はいくら?

付帯物の量

付帯工事費用とは、建物周辺の付帯物の撤去にかかる費用のことです。具体的には、ブロック塀や庭石・庭木、駐車場や物置等が該当します。

▼付帯工事費用の一覧

種類相場
ブロック塀などの撤去費用2,000円~3,000円/㎡
庭石の撤去費用5,000円~8,000円/㎡
庭木の撤去費用5,000円/約1本(高さが約1.5m未満)、15,000円/約1本(高さが約3m未満)
駐車場の撤去費用 20,000円~30,000円/台
物置の撤去費用15,000円~30,000円/台

敷地面積が広い家の場合は、付帯物が多いためそのぶん解体費用が高額になりやすいです。

解体工事では分別解体が建設リサイクル法という法律によって義務付けられています。分別解体では資源のリサイクルを目的に、資材の種類ごとに建物を分別して廃棄されます。よって、付帯物も手作業によってひとつずつ資材ごとに撤去され、付帯物の量が多いほど、解体費用に追加で上乗せされる金額が高くなる点に注意しましょう。

アスベストの量

家にアスベストが使用されていた場合、アスベスト除去費用が追加で発生します。

アスベストとは断熱性や耐久性の高さからかつで多くの建設物で使用されていた建材です。ただし、人体に有害であること(=発がん性を含むこと)が発覚し、2006年より使用を全面的に禁止されました。

アスベスト除去費用は飛散性(=作業中にアスベストが飛び散る可能性)と除去面積によって決まり、飛散性は高い順にレベル1~レベル3で設定されています。

相場はレベルに応じて、レベル1の場合は1㎡あたり1万5,000円~8万5,000円、レベル2の場合は1㎡あたり1万円~6万円、レベル3の場合は1㎡あたり3,000円ほどです。

除去レベル除去費用/㎡
レベル11万5,000円~8万5,000円
レベル21万円~6万円
レベル33,000円

アスベストの処分費の相場はいくら?処分の流れも解説

地中埋設物の量

解体工事後に地中に浄化槽などの埋設物が埋まっていた場合、地中埋設物除去費用が追加で発生します。

地中埋設物の除去費用は10,000〜40,000円/1㎡が相場とされています。

特に家の解体後に土地の売却や活用を考えている場合は、更地にする際には地中に何もない状態にする必要があります。

また、地中埋設物の有無は実際に建物を解体してみないとわからないため、発見された場合は見積もりよりも費用が割高になる可能性があるので注意してください。

土地を売却する際に地中埋設物があったらどうする?

家を解体して売却するか迷っている場合はイエウール

家を解体して売却するか迷われている方は、不動産一括査定サイトのイエウールを利用してみましょう。

イエウールでは全国各地の優秀な不動産会社が加盟しており、あなたの土地にぴったりの売却プランを経験豊富な営業担当者が提案をしてくれます。

解体せずとも売れるのか、解体したほうが売れるのか、解体費用を回収できる価格で売れるのか、初めて土地を売る場合は多くの不安を感じるものだと思います。

以下のフォームから簡単に不動産会社に相談できるので、ぜひご活用してみて下さい。

あなたの不動産、
売ったらいくら?

あなたの不動産、
売ったらいくら?

step
1
物件種別
step
2
都道府県
step
3
市区町村
step
4
町名
step
5
字・丁目
step1
物件種別
step2
都道府県
step3
市区町村
step4
町名
step5
字・丁目
戻る
×
完全無料
【完全無料】うちの価格いくら?