売主・買主とは何?売主物件と仲介物件の違いなどを解説

売主・買主とは何?売主物件と仲介物件の違いなどを解説

不動産売買で良く聞く「売主」「買主」とは何か、読み方や特徴と良く並んで紹介される売主物件・仲介物件解説していきます。

「家を売りたい」と考えている方へ
  • 「家を売りたいけど、何から始めれば良いのか分からない」という方は、まず不動産一括査定を
  • 複数の不動産会社の査定結果を比較することで、より高く売れる可能性が高まります
  • 業界No.1の「イエウール」なら、実績のある不動産会社に出会える

あなたの不動産、
売ったらいくら?

あなたの不動産、
売ったらいくら?

step
1
物件種別
step
2
都道府県
step
3
市区町村
step
4
町名
step
5
字・丁目
step1
物件種別
step2
都道府県
step3
市区町村
step4
町名
step5
字・丁目
戻る
×
完全無料

「まずは不動産売却の基礎知識を知りたい」という方は、こちらの記事をご覧ください。

不動産売却の基本から初心者向けに売却の流れや会社の選び方を解説!実際の売却事例からの学びも紹介

売主・買主とは

売主の読み方は「うりぬし」

売り主とは不動産取引において、売主とは物件を所有している人や法人のことを指します。

物件を売却する際に売主として登場し、所有権を譲渡する役割を担います。

売主は自身の所有する不動産を適切な価格で買い手に提供することで利益を得ることが目的です。

買主の読み方は「かいぬし」

買主とは、不動産取引において物件を購入する人や法人のことを指します。

買主は自身のニーズや要望に合う物件を選び、適正な価格で物件を購入することを目指します。

物件の所有権を取得することで、将来的な住居や投資などの目的を実現することが主な目的です。

誰が売主・買主になるのか

売主になる可能性がある対象

売主になる可能性がある対象はさまざまです。個人であれば自己所有の住宅や土地を売却する際に売主となります。

また、法人として不動産を所有している企業や投資家も売主として取引に参加することがあります。

具体的な売主になる可能性がある対象はこちらです。

  • 不動産の所有者で、手放すことを決めた人や法人
  • 投資目的で不動産を所有しており、売却して利益を得たい人や法人
  • 遺産相続や離婚などの状況で不動産を処分する必要がある人や法人

買主になる可能性がある対象

買主になる可能性がある対象も多岐にわたります。

住宅を購入する場合、個人や家族が買主となります。

また、不動産投資を目的とする投資家や企業も買主として物件を購入することがあります。購入目的や投資戦略に応じて、様々な買主が存在します。

  • 住宅を購入する個人や家族
  • 投資目的で不動産を購入する個人や法人
  • 事業用不動産を必要とする法人や企業
  • 不動産購入を検討している外国人

売主物件と仲介物件の違いは

売主物件とは、直接売主が所有し、自ら売却を行う物件のことを指します。

一方、仲介物件とは、不動産業者が売主と契約を結び、代理で販売を行う物件のことを指します。

仲介物件は不動産業者が情報提供や交渉のサポートを行い、売主と買主の間に立って取引を進めます。

売主物件と仲介物件では、取引の進め方や責任の所在が異なります。

売主物件のメリット・デメリット

売主物件には以下のようなメリットがあります。

  1. 直接的な交渉: 売主物件では、売主と買主が直接交渉を行うことができます。価格や条件について直接話し合うことで、柔軟な交渉が可能です。
  2. 価格の柔軟性: 不動産業者を介さないため、仲介手数料が不要となります。これにより、売主は価格を柔軟に設定することができ、買主にとってより魅力的な価格となる可能性があります。
  3. ダイレクトな情報提供: 売主は自身が所有する物件に関する詳細な情報を提供できます。物件の歴史や特徴、改築履歴など、買主は直接的に情報を得ることができます。

 

売主物件には以下のようなデメリットも考慮する必要があります。

  1. マーケティング負担: 不動産業者を介さないため、売主自身が広告やマーケティング活動を行う必要があります。広く買主に物件を知らせるための努力が求められます。
  2. 交渉の難しさ: 売主と買主が直接交渉することで、価格や条件面での意見の相違が生じる可能性があります。適切な交渉スキルや不動産市場の知識が求められます。
  3. 責任の所在: 売主が直接責任を負うため、物件の状態や隠れた問題について買主からクレームが発生する可能性があります。事前に適切な調査やデューデリジェンスを行うことが重要です。

以上のメリットとデメリットを考慮しながら、売主物件についての適切な判断を行いましょう。

仲介物件のメリット・デメリット

  1. プロのサポート: 不動産業者が売主と買主の間に入り、情報提供や交渉のサポートを行います。専門知識と経験を持つプロが関与するため、スムーズな取引が期待できます。
  2. 幅広い物件情報: 不動産業者は市場全体の物件情報を保有しています。多くの売主物件や他の仲介物件についての情報を提供し、買主のニーズに合った物件を幅広く提案できます。
  3. 交渉の代行: 不動産業者が売主と買主の双方の利益をバランスさせながら交渉を進めます。公正な価格や条件の調整を行い、円滑な取引をサポートします。

仲介物件には以下のようなデメリットも考慮する必要があります。

  1. 仲介手数料: 不動産業者は売買代金の一定割合を手数料として受け取ります。売主や買主にとっては追加費用となりますので、その負担を考慮する必要があります。
  2. 情報の中継: 不動産業者を通じて情報が伝わるため、売主から直接的な情報を得ることはできません。情報の中継により、情報の正確性や詳細性が一部制約される可能性があります。
  3. 一部の物件に限定: 不動産業者が取り扱う物件には制約があります。市場に出回っている全ての物件をカバーしているわけではないため、希望に完全にマッチする物件が見つからない場合があります。

これらのメリットとデメリットを考慮しながら、売主物件と仲介物件の違いを理解し、自身のニーズや状況に合った選択を行いましょう。

【完全無料】うちの価格いくら?