土地にかかる相続税の税率は10%~55%!相続税の算出方法も紹介

土地にかかる相続税の税率は10%~55%!相続税の算出方法も紹介

土地の相続税は所得税と同じように累進課税方式です。そのため相続する土地の価格が高いほど適用される税率も高くなります。ただ、法定相続人の数に応じた基礎控除もあるため、相続人が多ければ相続税が非課税になる可能性もあります。

実際税率はどれくらいなのかを知りたい人のために、速算表を用いて説明しています。

\最適な土地活用プランって?/

大手10社の収益プランを比較する
STEP1右矢印
土地の有無
STEP2右矢印
都道府県
STEP3右矢印
市区町村
STEP4右矢印
町名
STEP5右矢印
字・丁目

不動産の相続について基礎的な知識を知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

土地の相続税は速算表の税率で簡単に計算


土地の相続税の税率は10%~55%と定められています。土地の相続税の税率は所得税や贈与税と同じく累進課税の方式で計算されるため、土地の価値が高いほど税率が高くなり、納める税金が多くなります。

【相続税の速算表】
【平成27年1月1日以後の場合】

法定相続分に応ずる取得金額税率控除額
1,000万円以下10%
3,000万円以下15%50万円
5,000万円以下20%200万円
1億円以下30%700万円
2億円以下40%1,700万円
3億円以下45%2,700万円
6億円以下50%4,200万円
6億円超55%7,200万円

(出典:No.4155 相続税の税率|国税庁)

賃貸経営や駐車場経営など土地活用の方法について考え始めたら、早い段階で信頼できるパートナーを見つけることをお勧めします。

それはハウスメーカーの営業担当だったり、税理士だったりするでしょう。相続税対策として何が最適なのか、いろいろな立場の人から話を聞くことが重要です。

イエウール土地活用なら一度の情報入力で複数の施工会社から土地活用のプランを受け取ることができます。

\最適な土地活用プランって?/

大手10社の収益プランを比較する
STEP1右矢印
土地の有無
STEP2右矢印
都道府県
STEP3右矢印
市区町村
STEP4右矢印
町名
STEP5右矢印
字・丁目

土地の相続税はどう算出される?税率と計算方法

相続税の計算は土地のみではなく、他の現金や有価証券などの財産と合算した金額をもとに算出する必要があります。

また、自身の相続分のみから基礎控除を引くという計算の仕方も誤りとなってしまいます。ここでは具体的な正しい相続税の計算方法を解説します。

土地を含めた正味の遺産額を計算

相続税の計算では、最初に「正味の遺産額」を算出します。正味の遺産額は、現金・預金、有価証券や著作権、ゴルフ会員権などの換金可能な財産に加え、土地については国税庁が定める方法による土地評価額を合算します。

さらに借金やローン、葬儀費用などの債務や出費を差し引いて算出します。

参照:国税庁ホームページ「パンフレット「暮らしの税情報」(令和3年度版)/財産を相続したとき

基礎控除額を引いて​​法定相続分を算出

正味の遺産額から、相続税の基礎控除額を差し引くと「課税遺産総額」が算出できます。

相続税の基礎控除は​​「3,000万円 + (法定相続人の数×600万円)」の式で計算します。したがって、相続人が1人の場合は3,600万円、2人の場合は4,200万円が基礎控除額となり、正味の遺産額がこれらの金額を下回れば相続税は非課税です。

正味の遺産額が基礎控除額を上回る場合には、課税遺産総額を法定相続分通りに取得したとみなして各相続人ごとに分割します。たとえば、課税遺産総額が3,000万円で、配偶者と2人の子どもで相続する場合、法定相続分は下記の通りとなります。

  • 配偶者:1,500万円
  • 上の子ども:750万円
  • 下の子ども:750万円

各相続人の相続財産に税率を掛ける

法定相続分通りに分割した課税遺産額に対して、先の表の税率を掛けることで、相続税額を算出できます。

前項の例の場合、以下の計算で相続税額が決まります。なお、1,000万円を超える課税遺産総額については、税率を掛けたあとに控除額も差し引きましょう。

  • 配偶者:1,500万円 × 15% – 50万円 = 175万円
  • 上の子ども:750万円 × 10% = 75万円
  • 下の子ども:750万円 × 10% = 75万円
  • 相続税額の合計:175万円 + 75万円 + 75万円 = 325万円

法定相続分通りに課税遺産総額を分割した場合には、配偶者は175万円、2人の子どもはそれぞれ75万円が、納めるべき相続税額となります。

一方で遺産分割協議により土地は配偶者が相続し、現金は子ども2人で分けるなど、分割割合が法定と異なる場合には、その分割割合に応じて相続税を按分して納税します。

なお税率は、各自の課税遺産総額に応じて掛けるもので、分割前の課税遺産総額である3,000万円に対して掛けるわけではない点に注意しましょう。

「今持っている不動産を現金化したい」という方は、売却という形で手放すという選択肢もあります。一括査定サイト「イエウール」を使えば、無料で最大6社から査定を受けられるので高く売ってくれそうな会社が分かります。

土地活用を始めたいと思っても、どの方法が良いのかわからず悩んでしまう、ということもあるでしょう。この診断では3つの質問に答えるだけで、あなたの土地に合わせた活用方法をランキング形式で紹介します。

\どの土地活用方法がおすすめ?/30秒でカンタン、最適土地活用診断!

まとめ

土地の相続税計算では、評価額をもとに正味の遺産額や課税遺産総額を計算します。

正味の遺産額から基礎控除額を差し引いた課税遺産総額を、法定相続分通りに分割して税率を掛けることで、相続税額を算出できます。今回紹介した計算方法や速算表をもとに、ご自身のケースではどの税率が適用されるのか、ご参考にしてください。

また、相続した土地を有効活用して収益化・節税対策を検討される場合は、「イエウール土地活用」もご利用されてみてはいかがでしょうか。

「イエウール土地活用」は、大手ハウスメーカーや建築会社から、ご自身に適したさまざまな土地活用プランを取り寄せられるサービスです。複数のプランの中から、相続した土地に最適な土地活用プランを選べるため、まずは土地活用診断からお試しされてはいかがでしょうか。

初心者でもわかる!
記事のおさらい

土地の相続税の税率はどれくらい?
土地の相続税の税率は10%~55%と定められています。詳しくは、土地の相続税は速算表の税率で簡単に計算をご覧ください。

土地の相続税はどのように計算されるのでしょうか?
土地の相続税は、土地を含めた正味の遺産額を計算し、基礎控除額を引いて​​法定相続分を算出したのち、各相続人の相続財産に税率を掛けると求めることができます。詳しくは、土地の相続税はどう算出される?税率と計算方法をご覧ください。
加陽 麻里布
監修者:加陽 麻里布(かよう まりの)
上場会社からベンチャー企業の法務手続を幅広く扱っています。
上場準備、ファンド組成、ストックオプションの設計から発行まで、ワンストップで行うことが可能です。

監修日:2023年1月24日

不動産売却の5つのコツを解説!失敗しないために知っておくべき心得とは

土地の相続税はどのくらい?計算方法と基礎知識を解説します

不動産売却の5つのコツを解説!失敗しないために知っておくべき心得とは

実家を相続したらどうする?活用方法ごとのメリット・デメリットや相続放棄について解説

【土地や建物の相続の手引き】遺産分割・相続放棄・遺言書の扱いについて解説

不動産売却の5つのコツを解説!失敗しないために知っておくべき心得とは

【完全無料】最適な土地活用って?