不動産市場において「一坪いくら」という問いは、土地や物件の価値を測る基本的な尺度となります。
しかし、この単価は地域や立地条件、さらには経済の動向によって大きく変動します。
この記事では、一坪単価の決まり方と、全国平均坪単価から地域別の価格動向、影響を与える要因について詳しく解説します。一坪単価を理解することで、不動産の適正価格を見極めるための重要な知識を得ることができるでしょう。
坪単価とは?
坪単価とは家を立てるときなどに使われる1坪当たりの価格のことで、厳密には適正なものは存在していません。
あくまでも業者さんが一般向けに分かりやすく価格を表示しているのみです。
坪単価は以下の計算式で求められます。
建物の本体価格÷延べ床面積=坪単価
本体価格が2400万円で、40坪の家を建てるとすると、
2400万円÷40坪=坪単価60万円になります。その反対に、例えば1坪60万円の家なら、40坪の延床面積の家を建てると本体価格は、2400万円になる計算です。大まかなグレードを知るために業者側が提示しているにすぎません。
工法によって坪単価は異なる
同じ面積の住宅であっても、鉄骨造りであったり、鉄筋コンクリート造りであったり、木造であったりなど工法によって、一坪の坪単価が変わります。
例えば、耐震性や断熱性に優れた構造、オーダーメイドの設計などは、一般的に高い坪単価を要します。
国土交通省の提供する「2022年度 建築着工統計調査」によると、以下のように違いが出ることが分かります。
工法 | 坪単価 |
鉄骨鉄筋コンクリート造 | 約59万円 |
鉄筋コンクリート造 | 約133万円 |
木造 | 約94万円 |
鉄骨造 | 約81万円 |
※坪単価は、四捨五入し計算しています。
全国平均坪単価
次に、全国の坪単価平均と主要都市の坪単価を紹介します。
エリア | 坪単価 |
全国 | 約68万円 |
東京都 | 約81万円 |
大阪府 | 約67万円 |
愛知県 | 約71万円 |
北海道 | 約69万円 |
福岡県 | 約66万円 |
※坪単価は、四捨五入し計算しています。
坪単価はハウスメーカーによって出し方が違う
前文でお伝えした通り、住宅のあるエリアや建物の工法によって、坪単価が異なりますが、そもそもハウスメーカーによって、坪単価が違ってきます。
坪単価がハウスメーカーによって異なる理由は、以下のような複数の要因に基づいています。
注意したいオプション工事
また、注意しなければならないのがオプション料金です。
一見ローコスト住宅に見える坪単価でも、仕様を変えようとすると追加費用が発生し、結局思っていた以上の費用がかかることが多いのです。業者は安い坪単価で客寄せし、契約してしまえばいくらでも価格を引き上げることはできます。
住宅を購入する際には単価ではなく、照明や追加工事などの費用もチェックしなければなりません。単価で売っていない業者は後で追加工事を依頼してもサービスで含めてくれたり、他で価格を調整していくらでも予算で収めることは可能なのです。
標準グレードに注意
そのほか確認したいのが、表示価格はあくまでも最低グレードでの金額である点です。
フローリングを良いものに変えたり、お風呂に窓を付ける、キッチンの変更、仕様以外のテラスなどは別途料金が発生することも多いのです。
また、モデルルームは最低グレードではなく、オプションを使い豪華仕様にしているため目でごまかされてしまいます。同じような住宅を建てようとすると、最初に提示された坪単価では済ませることはできません。
思わぬ出費も考慮が必要
また、住宅には思わぬ出費も覚悟しなければなりません。登記費用、ガスからオール電化などに変える金額、エクステリア、火災保険などの意外な出費です。
ほかにも車庫や物置、ロードヒーティングや駐車場の整備など、色々と住宅以外でも費用がかかるものです。
思い入れのある土地や、資産性のある土地なら手放さずに活用するという選択肢もあります。さまざまな土地活用方法を一括で比較検討したいとき「イエウール土地活用」を使えば、無料で最大10社の活用プランを受け取ることができます。