愛媛県全域
ア
カ
サ
タ
ナ
マ
ヤ
不動産売却・査定を依頼したい物件の市区町村を選択してください
地区名 | 売却価格 | 最寄駅 | 駅徒歩 | 築年数 | 土地面積 | 延床面積 | 取引時期 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
愛媛県 東温市 | 5,600万円 | 横河原駅 | 10分 | 35年 | 610m² | 1000m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 伊予郡松前町 | 2,700万円 | 新川(愛媛)駅 | 8分 | 4年 | 170m² | 100m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 西条市 | 2,600万円 | 伊予西条駅 | 60分 | 27年 | 1500m² | 500m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 伊予市 | 2,300万円 | 新川(愛媛)駅 | 10分 | 4年 | 150m² | 105m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 八幡浜市 | 2,000万円 | 八幡浜駅 | 24分 | 27年 | 180m² | 350m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 四国中央市 | 1,400万円 | 伊予三島駅 | 9分 | 710m² | 155m² | 2019年 第1四半期 | |
愛媛県 今治市 | 1,300万円 | 29年 | 460m² | 115m² | 2019年 第1四半期 | ||
愛媛県 宇和島市 | 1,100万円 | 宇和島駅 | 5分 | 26年 | 125m² | 85m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 西宇和郡伊方町 | 1,000万円 | 49年 | 260m² | 170m² | 2019年 第1四半期 | ||
愛媛県 南宇和郡愛南町 | 650万円 | 28年 | 150m² | 75m² | 2018年 第2四半期 | ||
愛媛県 伊予郡砥部町 | 400万円 | いよ立花駅 | 120分 | 30年 | 135m² | 70m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 松山市 | 350万円 | 伊予和気駅 | 23分 | 41年 | 110m² | 90m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 西予市 | 350万円 | 伊予石城駅 | 2時間 以上 | 41年 | 300m² | 140m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 北宇和郡松野町 | 320万円 | 松丸駅 | 9分 | 26年 | 520m² | 130m² | 2015年 第3四半期 |
愛媛県 喜多郡内子町 | 280万円 | 内子駅 | 90分 | 41年 | 1600m² | 125m² | 2018年 第1四半期 |
愛媛県 越智郡上島町 | 200万円 | 56年 | 280m² | 120m² | 2019年 第1四半期 | ||
愛媛県 大洲市 | 100万円 | 西大洲駅 | 20分 | 70m² | 100m² | 2019年 第1四半期 | |
愛媛県 上浮穴郡久万高原町 | 32万円 | 75m² | 70m² | 2018年 第4四半期 | |||
愛媛県 新居浜市 | 30万円 | 新居浜駅 | 60分 | 66年 | 160m² | 40m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 北宇和郡鬼北町 | 30万円 | 出目駅 | 2時間 以上 | 45年 | 75m² | 80m² | 2018年 第4四半期 |
地区名 | 売却価格 | 最寄駅 | 駅徒歩 | 平米単価 | 土地面積 | 取引時期 |
---|---|---|---|---|---|---|
愛媛県 伊予郡松前町 | 4,400万円 | 松前駅 | 11分 | 4.9万円 | 910m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 四国中央市 | 2,400万円 | 川之江駅 | 60分 | 4.5万円 | 540m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 松山市 | 1,600万円 | 余戸駅 | 5分 | 11.0万円 | 150m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 大洲市 | 1,300万円 | 伊予大洲駅 | 15分 | 7.3万円 | 175m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 伊予市 | 1,000万円 | 鳥ノ木駅 | 19分 | 6.2万円 | 165m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 西予市 | 900万円 | 卯之町駅 | 11分 | 3.8万円 | 240m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 宇和島市 | 900万円 | 宇和島駅 | 11分 | 5.6万円 | 160m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 八幡浜市 | 780万円 | 八幡浜駅 | 21分 | 8.0万円 | 100m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 西条市 | 600万円 | 壬生川駅 | 12分 | 2.4万円 | 260m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 喜多郡内子町 | 330万円 | 内子駅 | 60分 | 7600円 | 430m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 伊予郡砥部町 | 300万円 | いよ立花駅 | 2時間 以上 | 1.9万円 | 160m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 南宇和郡愛南町 | 270万円 | 7600円 | 350m² | 2018年 第4四半期 | ||
愛媛県 北宇和郡鬼北町 | 250万円 | 近永駅 | 16分 | 1.5万円 | 165m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 東温市 | 250万円 | 横河原駅 | 4分 | 1.2万円 | 200m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 西宇和郡伊方町 | 220万円 | 3800円 | 590m² | 2018年 第1四半期 | ||
愛媛県 越智郡上島町 | 200万円 | 5700円 | 350m² | 2019年 第1四半期 | ||
愛媛県 今治市 | 160万円 | 7600円 | 220m² | 2019年 第1四半期 | ||
愛媛県 新居浜市 | 120万円 | 新居浜駅 | 60分 | 1.2万円 | 100m² | 2019年 第1四半期 |
愛媛県 北宇和郡松野町 | 100万円 | 松丸駅 | 2時間 以上 | 4100円 | 240m² | 2017年 第4四半期 |
愛媛県 上浮穴郡久万高原町 | 100万円 | 1400円 | 690m² | 2019年 第1四半期 |
※ これらのデータは、国土交通省の不動産取引価格情報を基に表示しています。
エリアの特徴をまとめてるから読んでみてね!
愛媛県は四国を形成する県の一つであり、松山市を県庁所在地に定めています。2014年度調査における推計人口は1,397,080人で、面積は5,678.51平方キロメートルです。気候が地域によって大きく異なり、宇和海側は温暖な気候、瀬戸内海側も温暖ですが渇水に見舞われることも多いという特徴があります。農業が盛んな県で、県内各地において柑橘類果物の生産が行われています。特にみかんは全国一位の生産量を誇っていましたが、現在では和歌山県にその座を奪われています。
愛媛県の中心地である松山市は特に観光地が多く、松山城に代表される史跡も数多く存在します。また、日本三古湯の一つに数えられる道後温泉は全国的に有名で、日本各地から湯治に訪れる方が後を絶ちません。随所に古い町並みや文化を色濃く残す県ですから、古き良き文化や伝統を大切にする土地柄であり、生活する人も温厚で穏やかな人が多い傾向にあります。
愛媛県でマンション査定を受ける場合は、坪単価を参考にすると良いでしょう。2013年度における松山市の坪単価は41.4,万円/坪で、県内において最も高い数字となっています。続いて八幡浜市が21.4万円/坪となっていますが、松山市のほぼ半分の値です。また他の主要自治体は11万~18万円/坪と幅広く、最も低い値を記録したのが上浮穴郡久万高原町の4.4万円/坪となります。
愛媛県の年間土地取引件数ですが、2013年度調査によると主要経済地である松山市が4,491件となり、次点につける今治市の1,262件を大きく引き離していることが分かります。次が新居浜市や西条市の1,000件弱ですが、他の自治体は1,000を大きく下回る数値に収まっています。最も少ない数字を記録したのが松野町の45件です。都市部と郊外での差が大きいため、不動産売却の際にはそういった点も考慮すると良いでしょう。
売却価格と地価を知って相場観を養おう!
全国の空き家率と比較してみたよ!地域によっても空き家率は変わるんだよ!
相場、地価推移、空き家率、人口動態を総合的に判断して相場感を養おう!
では、地元での不動産売却の市況から解説します。
国交省の「都道府県地価調査」によれば、愛媛の住宅地の価格の前年比の変動率は、2016年は-2.9%、2017年は-2.5%でした。
つまり、住宅地の価格はこの3年では下がり続けています。
また、愛媛での不動産の価格を世帯数・空き家率からみていきましょう。
つまり、今後の市況は、大まかな傾向としては空き家は減るものの、需要(世帯数)も減るので、売りやすい状況とは言えませんと言えるのではないでしょうか。
次に、愛媛での不動産会社の見つけやすさを見ていきます。
愛媛の世帯数は2015年に56.3万世帯でした。また、2014年時点での不動産会社の店舗(事業所)数は606店舗ですので、1万世帯あたりの不動産会社の店舗数はだいたい11.1店舗/万世帯といえます。
これは全国では23位で、この地域は不動産会社の数は全国的には平均水準ではあるものの、販売力が高い会社は慎重に見極めたほうが良いと言えます。
とはいえ、不動産会社が余っていても、不足していても、不動産売却に成功するには、能力の高い不動産会社を見つけることが重要です。
このページでどのような不動産会社がいるかをざっくり理解した上で、イエウールの不動産一括査定で、相談できる不動産会社を見つけておくことがおすすめです。
(出典:都道府県地価調査、住宅土地統計調査、経済センサス、国立社会保障・人口問題研究所の世帯数予測をもとに、イエウール編集部にて作成)
愛媛県のマンションの相場は中古マンションで120万~4500万という価格であります。それに対して私はその当時すべての全財産で100万といったところでした。どうすればよいのかわからないので不動産屋に相談住宅ローンの審査を受けて金融機関と住宅ローン契約(金銭消費貸借契約)を交わすというの方法があるようなのです。ここでやはり購入は欲張りすぎかなあと感じていたところ私の担当の方が金銭消費貸借契約という意味から私にわかるように説明していただけました。この時の私の担当者の顔はとても輝いていました。
愛媛県の海沿いのところに一戸建てを建てて住んでいました。仕事の都合で引越しを余儀なくされてしまいました。しばらく帰って来られないこともあり、今の一戸建ての家を売却することにしました。仕事でお世話になっている不動産会社に家の査定をお願いしました。家の場所がとてもいいところにあることと、築年数がそれほど経っていないということもあり、高い値段で買い取ってもらえるという返事が来ました。しっかりと査定をしてもらえたので、売却を決めました。
愛媛県の土地売却をしてさまざまなことを勉強しました。不動産会社の対応できめる人が多いことを実感しました。私の場合は土地の査定や価格の違いなどに差があったり、信頼して納得して決めました。立場をわきまえた礼儀正しい親切な感じのいい人が多く土地柄を感じることがありました。売却したお金を活用して次の生活する物件も探す気になりました。小説の舞台でも有名な場所に住むことができるようになったのは不動産会社の方のおかげです。
所在地と種別を選択して、大手から地場で実績豊富な会社まで最大6社の査定額を比較しましょう
所在地と種別を選択して、大手から地場で実績豊富な会社まで最大6社の査定額を比較しましょう
愛媛県の不動産売却の相場はだいたい分かったけれど、売却の費用が気になる方もいると思います。そこで、このページでは愛媛県の不動産売却でかかる税金・諸費用などの要点も解説します。不動産売却では、約10種類の費用がかかってきます。
項目 | 費用の目安 | 金額の大きさ |
---|---|---|
仲介手数料 | (売却額×3%)+ 6万円 + 消費税 | ★★★ |
印紙税 | 1,000円〜6万円 ※売却金額により異なる。 | ★★ |
抵当権抹消費用 | 司法書士へ依頼するとして5,000円~2万円程 | ★ |
ローンを一括返済するための費用 | 一括繰り上げ返済にかかる金融機関への手数料1万円~3万円 | ★ |
譲渡所得税・住民税・復興特別所得税 | 売却した年の1月1日での保有期間によって異なる 保有期間が5年以下なら譲渡所得の39.63% 保有期間が5年超なら譲渡所得の20.315% | ★★★ |
その他費用 | ※費用項目より異なる。 | ー |
費用の中でも特に大きいのが「仲介手数料」と「譲渡所得税・住民税」です。
仲介手数料の金額は、法律で上限金額が決まっています。
売却価格 | 仲介手数料(税抜) | 消費税8% 仲介手数料(税込) | 消費税10% 仲介手数料(税込) |
---|---|---|---|
1,000万円の場合 | 36万円 | 38万8,800円 | 39万6,000円 |
3,000万円の場合 | 96万円 | 103万6,800円 | 105万6,000円 |
5,000万円の場合 | 156万円 | 168万4,800円 | 171万6,000円 |
1億円の場合 | 306万円 | 330万4,800円 | 336万6,000円 |
売却金額が高くなるほど税率が下がります。売却金額が400万円異常の場合は、税金額は「3%+6万円+消費税」です。買い手と売買契約を結んだ時点で半額、引き渡し時点で残額をお支払いするという形が一般的です。
譲渡所得税・住民税は、売却代金から購入費用を除いた金額に対してかけられます。税率は、売却した年の1月1日での保有期間に応じて変わります。
所得税や住民税が課税される対象である課税譲渡所得は、下記の計算式で算定されます。
項目 | 所有期間 | 所得税 | 住民税 | 復興特別所得税 |
---|---|---|---|---|
短期譲渡所得 | 5年以下の場合 | 30% | 9% | 0.63% |
長期譲渡所得 | 5年超の場合 | 15% | 5% | 0.315% |
譲渡所得税・住民税について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
リフォームには100万円以上の金額が必要な場合もあります。但し、安易なリフォームは結果として損をしてしまうこともあり、慎重な判断が必要です。リフォームをしたからと言って、その金額だけ値段が上がらないこともあります。リフォーム以外にも不動産を綺麗に見せる方法もありますので、詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
一戸建てや土地を売却する場合、隣の土地との境界が決まっていない場合があります。そんな時に、「売却する不動産はここまで」と明確にするために、測量をするのです。規模によりますが、測量費用は30~80万円程度が相場と言われています。詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。