徳島県全域
ア
カ
タ
ナ
マ
ヤ
マンション毎の詳細情報が気になる場合は「マンション名」をクリックしてください。
また「相場価格をみる」をクリックすると各マンションの査定依頼が可能で、最新の売却相場がわかります。
地区名 | 売却価格 | 最寄駅 | 駅徒歩 | 築年数 | 専有面積 | 間取り | 取引時期 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
徳島県 徳島市 | 820万円 | 文化の森駅 | 28分 | 23年 | 60m² | 3LDK | 2019年 第1四半期 |
※ これらのデータは、国土交通省の不動産取引価格情報を基に表示しています。
徳島県で中古マンションの売却を検討されている方向けに、徳島県のマンション取引価格情報をまとめました。マンションの取引件数を、取引価格、専有面積、間取り、築年数、駅徒歩別に確認することができます。
100m²超 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〜100m² | 2 | |||||||||||
〜90m² | 2 | |||||||||||
〜80m² | 1 | 5 | 3 | |||||||||
〜70m² | 8 | 1 | ||||||||||
〜60m² | 1 | 1 | ||||||||||
〜50m² | 3 | |||||||||||
〜40m² | 1 | |||||||||||
〜30m² | 6 | |||||||||||
〜20m² | ||||||||||||
〜500
万円 | 〜1,000
万円 | 〜2,000
万円 | 〜3,000
万円 | 〜4,000
万円 | 〜5,000
万円 | 〜6,000
万円 | 〜7,000
万円 | 〜8,000
万円 | 〜9,000
万円 | 〜1億円 | 1億円超 |
※表示されている件数は、2018年第2四半期から2019年第1四半期までの徳島県におけるマンションの取引件数です。
※これらのデータは、国土交通省の不動産取引価格情報を基に表示しています。
※売却件数が少ない年度は空白になっております
では、地元でのマンション売却の市況から解説します。
国交省の「都道府県地価調査」によれば、徳島の住宅地の価格の前年比の変動率は、2016年は-1.5%、2017年は-1.2%でした。
つまり、住宅地の価格はこの3年では下がり続けています。
また、徳島でのマンションの価格を世帯数・空き家率からみていきましょう。
つまり、今後の市況は、大まかな傾向としては空き家は減るものの、需要(世帯数)も減るので、売りやすい状況とは言えませんと言えるのではないでしょうか。
次に、徳島での不動産会社の見つけやすさを見ていきます。
徳島の世帯数は2015年に29.1万世帯でした。また、2014年時点での不動産会社の店舗(事業所)数は355店舗ですので、1万世帯あたりの不動産会社の店舗数はだいたい12.5店舗/万世帯といえます。
これは全国では14位で、この地域は不動産会社が過剰なので、いい不動産会社を選ぶのが大変と言えます。
とはいえ、不動産会社が余っていても、不足していても、マンション売却に成功するには、能力の高い不動産会社を見つけることが重要です。
このページでどのような不動産会社がいるかをざっくり理解した上で、イエウールの不動産一括査定で、相談できる不動産会社を見つけておくことがおすすめです。
(出典:都道府県地価調査、住宅土地統計調査、経済センサス、国立社会保障・人口問題研究所の世帯数予測をもとに、イエウール編集部にて作成)
イエウールを使って成功した先輩の声だよ!
不動産会社を選んだ決め手は何?
H.T.さんの場合
転勤はないものと思い、徳島県内にマンションを購入しましたが、急に転勤が決まり、徳島県に戻れるあてがないこともわかったため、売却することになりました。新しい勤務地への引越準備も平行して行う必要があったため、マンションの売却査定をどこに依頼したらいいのか悩みましたが、友人が紹介してくれた不動産会社の方が親切に対応してくださり、何かと便宜を図ってくださいました。短期間のうちに買い手が見つかり、また価格も相場並みだったので、助かりました。きちんと売却が住んでから徳島県を離れることができ、担当の方には大変感謝しています。
H.Y.さんの場合
結婚以来徳島県内に住んでいましたが、離婚が成立して、徳島から離れることになりました。そのため所有していたマンションは売却して、今後の生活資金に充てようと思っていました。売却について相談できる人がいなかったので、友人に相談したところ、お付き合いのある不動産会社を紹介されました。こちらの事情を良く理解してくださり、できるだけ早期のうちに、高い価格で売れるよう、いろいろ売却先を探してくれました。売り出しから1か月ほどで、相場よりも若干高い価格で売れたため、担当者にはとても感謝しています。
M.F.さんの場合
徳島県内の職場への通勤に便利な場所にマンションを購入しましたが、高齢の両親と同居することが決まり、今後も住む予定がないために売却することになりました。まだローンが残っていたため、できるだけ高い価格で売却したいと思っており、いくつかの不動産会社に査定をお願いしました。その中でいちばん熱心に話を聞いてくれた不動産会社の方に、売却をお願いすることにしました。急いで売りたいという事情はなかったので、担当の方にお任せの状態でしたが、相場以上の価格で売れたため、大変感謝しています。
徳島県は総面積が4,146.81キロ平方メートル(平成25年10月現在)で、全国で第36位の小さな都道府県です。人口は763,270人(2014年12月1日現在推計)で、全国で第44位の都道府県になります。 徳島県の土地取引の件数は最も四国で低いなど、活発に不動産の売買についても行われていません。そのため、買い主を売り主が見つけるのが困難な都道府県でもあります。しかしながら、持ち家の比率については高めになっています。 徳島県の県内総生産は、下位のランキングになるなど、全国で見た場合には経済活動が活発に行われていない都道府県です。徳島県の土地価格はそれほど悪くなく、全国で第19位になっています。徳島県全体の土地価格の平均は、坪当たり22.1万円で、中でも徳島市の場合には坪当たり33万円と高いレベルを誇っています。 バブルが崩壊してから、徳島県の土地価格は低下し続けていますが、下落幅は別の都道府県と比較すると大きくありません。大きく社会増加率がマイナスであることと常に土地価格が低下し続けているため、土地価格の下落は今後も継続します。しかしながら、土地価格がもともと高めであるため、売却するのであればタイミングとしては今がいいでしょう。 徳島県の土地取引の件数は、決して活発ではなく全国で第45位となっています。景気が上向きするかも知れませんが、取引がこれから先も活発に行われることはほとんどないでしょう。 別の都道府県と比較しても、徳島県の住宅取引の件数は少ないような傾向があります。REINSでも徳島県の住宅の取引情報が検索できないので、100件に満たない取引しか直近1年で行われていません。 中古の戸建てや中古のマンションの売却の場合は買い手が多くないため、売却を検討している場合は価格の相場を把握するために早めに中古住宅の買取査定を不動産業者へ依頼しましょう。 徳島県の中古マンションの平均の売却価格は、例えば、鳴門市の場合、床面積が~70平方メートルで390万円、床面積が~90平方メートルで1,350万円のケースがあります。床面積が~70平方メートルの場合の価格が390万円と安いのは、間取りが1LDKということがあるかも知れません。
徳島県は農業が盛んなことに加えて土地の価格が安く、長年住み続けている方が多いことから一戸建てに住んでいる方の率が高い県です。したがって、中古マンションの数が少なく、都市圏の転勤族を中心に一定需要が安定的に見こまれることから、周辺のエリアとは異なり、土地や一戸建ての価格相場に比べると高めの価格で相場が推移しています。
徳島県において、中古マンションの物件の数は決して多くありません。また、多くの場合、中古マンションを購入するのは徳島県にもともと地縁がなく、転勤等により移住してきた方が中心となっています。このような方を中心に取引件数自体は安定的に推移しており、今後は高齢者が中古マンションへ移住することも考えられることから、取引数は増える可能性があります。
大手から地場で実績豊富な会社まで最大6社の査定額を比較