4LDKマンションの間取りの特徴や選び方のポイントを解説

4LDKマンションの間取りの特徴や選び方のポイントを解説

4LDKとは、リビング・ダイニング・キッチンと居室が4つ備え付けられた間取りのことです。ファミリー世帯でも余裕をもって過ごせる広さの4LDKには、さまざまなタイプの間取りがあり、希望するライフスタイルごとに最適な物件が異なります。

この記事では、4LDKマンションの間取りの特徴を解説します。間取りごとの違いや注意点を押さえて、物件選びを成功させましょう。

マンションの間取りについてお考えの方はまずはこちらの記事をご覧ください!

\家が欲しいと思ったらまずやること/

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housiiの3つのメリット
Housiiの3つのメリット
Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

条件登録だけであなたに
ぴったりの物件を受け取る

STEP1
STEP2
STEP3
STEP4
STEP5

完全無料

4LDKのマンションの間取りとは?

4LDKとは、リビング・ダイニング・キッチンのほかに居室が4つある間取りです。広さは80㎡以上のものが多く、夫婦2人がそれぞれ寝室を持っても子供部屋を2つ用意できるため、3~5人程度のファミリー層におすすめです。広い物件であれば、マンションでも専有面積が100㎡を越えることもあります。

なお、首都圏不動産公正取引協議会によると、2部屋以上の場合は「リビングダイニングが10帖以上」ないとLDKに該当しないと定められています。[注1]そのため、居室が4部屋あってもリビングダイニングが6帖以上10帖未満の場合は、「4DK」に分類されるというわけです。それぞれに大きな違いはありませんが、リビングダイニングが狭いほうが「4DK」と覚えておけばいいでしょう。

家族と過ごすために4LDKに住む人もいますが、最近ではルームシェア用に4LDKを検討する人も少なくはありません。実家の両親や友人が遊びに来たときもゆとりをもって過ごせる、利便性の高い間取りです。

 

家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

4LDKのマンションの間取りの特徴

一口に4LDKのマンションと言っても、間取りのタイプによって利便性やライフスタイルは大きく異なります。より自分や家族に合った4LDKの物件を選ぶためにも、ここでは間取りを特徴ごとに5タイプ見ていきましょう。

玄関アクセスタイプ

イエナカ手帖より玄関アクセスタイプの間取り画像を引用

玄関アクセスタイプは、玄関から各居室やリビングダイニングに直接アクセスできるタイプの間取りです。リビングダイニングを通らなくても居室や洗面所などに行けるため、プライバシー性が高い点が大きなメリットです。

リビングダイニングに設置されている和室の間仕切りが可動式であれば、開けておくことで家族との団らんや趣味の部屋、応接間などとして活用できます。上手く活用することで、さらにリビングダイニングを広く見せられるようになるでしょう。

リビングアクセスタイプ

イエナカ手帖よりリビングアクセスタイプの間取り画像を引用

リビングアクセスタイプは、玄関から入ったあとにリビングダイニングを一度通らないと各居室にアクセスできない設計の間取りです。個室がバルコニー側なので、リビングの採光が悪く、居室のほうが明るくて風通しはよくなる点が特徴的です。

リビングのすぐ隣に個室があるので、プライバシー性は低めになります。しかし、帰宅後必ず家族と顔を合わせる時間が取れますし、子供の見守りには最適です。家族とのコミュニケーションを大切にしたい人には、非常におすすめです。

バランスタイプ

イエナカ手帖よりバランスタイプの間取り画像を引用

バランスタイプは、プライバシー性と家族とのコミュニケーションを両立した間取りです。リビングダイニングを経由しないとアクセスできない居室と、玄関から直接アクセスできる居室があるので、家族とのコミュニケーションを大切にしつつ、「プライバシーを確保したい」「生活リズムが異なる」という家族がいても安心です。

この間取りは、子育て世代のファミリー層はもちろん、二世帯住宅を希望している人にも向いています。キッチンと洗面室が近いため、家事動線がシンプルになって高齢者が住む住宅としても安心です。

豪邸タイプ

イエナカ手帖より豪邸タイプの間取り画像を引用

豪邸タイプは、広いリビングダイニングと居室が備え付けられたタイプの間取りです。共用廊下に直面する居室がないため、プライバシー性が非常に高くなっています。

マンションの中にはパティオや坪庭などが設置されているケースもあり、文字通り豪邸のような贅沢な空間で生活できます。人数が多いファミリー層や二世帯の家族が住む住宅としてはぴったりでしょう。

ただしこういった物件は数が少なく、賃料や価格も高くなります。光熱費やメンテナンスの手間もかかるので、検討する際は注意が必要です。

メゾネットタイプ

イエナカ手帖よりメゾネットタイプの間取り画像を引用

メゾネットタイプは、マンションの専有スペースに階段があり、1階と2階に分かれているタイプの間取りです。専用庭が付いている物件も多く、戸建てのように暮らせる点が大きな特徴です。居住空間を分けることが可能で、2階はプライベート空間、1階は来客に対応できる空間と使い分けができます。

ほかの集合住宅のように、上の階の足音や下の階への影響をそこまで気にせず過ごせるというメリットもあります。また、階層によってインテリアを変えて違った雰囲気を楽しむなど、さまざまな活用法がある間取りです。

ただし物件数はそこまで多くないため、希望する際は注意が必要です。希望する物件が見つかるまでに時間がかかることを踏まえたうえで、住み替えの計画を立てるようにしましょう。

マンションでの子育てを検討している方はこちらの記事もご覧ください。
マンションで子育てはできる?後悔しない子育てマンション選びの秘訣とは

 

家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方
家をお持ちで、「家を売って理想の住まいが手に入るか知りたい」という方は、不動産会社に査定依頼をして家がいくらで売れそうか把握しておきましょう。
利用者数No.1の一括査定サイト「イエウール」なら、いつでもどこでもわずか60秒の情報入力で依頼が完了します!

4LDKのマンションの間取りの選び方

4LDKのマンションにはさまざまな間取りタイプがあり、それぞれの間取りに適しているライフスタイルや家族構成は異なります。それでは、4LDKの物件を検討するときはどのようなポイントを見て間取りを決めればいいのでしょうか。

ここからは、4LDKのマンションの間取りを選ぶときのポイントを紹介します。

ライフステージに合わせて選ぶ

4LDKの間取りは、ライフステージに合わせて選ぶことが大切です。

子どもがいない共働き世帯は、寝室とリビングの利便性を重視して物件を選びましょう。出勤時間や帰宅時間を考え、寝室は一緒がいいのか、プライバシー性が高いほうがいいのかをしっかりと考えます。仕事がない日にゆっくりとくつろげるよう、リビングダイニングが広めの物件を選ぶことがおすすめです。

子育て世帯は、プライベートに配慮しつつ、子どもに目が届きやすい間取りが最適です。キッチンは子どもを見守れる対面式の間取りを選び、成長した子どもが部屋にこもりっきりにならないよう、リビングアクセスタイプの物件を検討してみるといいでしょう。

子供の独立が近い世帯やミドル層の世帯は、生活スペースの過ごしやすさを重要視しましょう。寝室やリビングだけではなく、玄関や廊下が広々とした物件であれば、万が一介護が必要になっても自宅で暮らしやすいでしょう。

もちろん、ライフステージの変化を踏まえて物件を選ぶことも大切です。将来の計画も踏まえ、4LDKの間取りを選んでみてください。

家事・生活動線を踏まえて選ぶ

4LDKの間取りを選ぶときは、家事や生活の動線を踏まえて物件を選ぶことも重要です。

リビングダイニングから水回りやランドリールームが遠いと、家事動線や生活動線が悪くなりやすいため注意が必要です。家事や生活動線をシンプルにしたいのであれば、キッチンから水回りやバルコニーへアクセスしやすい物件を選んでおきましょう。

暮らしやすい家事動線や生活動線は、家族によって大きく異なります。「家族はどのように家で過ごすかな?」と想像しながら、実際に家族一人ひとりの動線を色分けして間取り図に書き入れてみると、理想的な間取りが見えてくるでしょう。最適な収納の位置なども明確化されるため、より後悔のない物件選びに役立ってくれます。

個室の配置をチェックする

4LDKは、個室の配置によって大きく間取りタイプが異なります。そのため、まずは希望する個室の配置について考えてから、間取りを比較して過ごしやすいものを探していくといいでしょう。

深夜や早朝に活動する家族がいて、独立性が高い個室の配置を希望するのであれば玄関アクセスタイプが最適です。反対に、できるだけ家族を見守れる個室配置を希望するのであれば、リビングアクセスタイプが向いています。

家族のライフスタイルごとに、最適な個室の配置は違ってきます。毎日の生活スケジュールを洗い出してみて、それぞれがどこに個室を持てば家族全員が気持ちよく過ごせるのか、よく考えて間取りを選んでみましょう。

夫婦2人世帯向けのマンションの選び方については以下の記事もご覧ください。
DINKS向けマンションの選び方や購入時に注意すべきことを解説

 

家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

4LDKのマンションの間取りが向いている人

マンションの間取りにはさまざまなものがありますが、その中でも4LDKが向いている人にはいくつか特徴があります。これから紹介する3つのタイプの人は、4LDKの間取りを選ぶと理想の暮らしが実現しやすいでしょう。

子供のいるファミリー世帯

4LDKに向いているのは、やはり何といっても子供のいるファミリー世帯です。

はじめは2LDKなどの住宅で対応できたとしても、子どもが成長するにつれ個室を欲しがるようになり、手狭に感じることが出てくるでしょう。4LDKであれば、夫婦それぞれが寝室を持っても子供部屋を2つ用意できるので、兄弟姉妹ができたときも安心です。

また子どもが一人しかいない家庭でも、4LDKであれば子どもに会いに来た両親や遊びに来た友人を自宅に泊めることが可能になります。子どもがたくさんいる家庭はもちろん、子どもが1人の家庭にも4LDKは非常におすすめです。

書斎や趣味の部屋が欲しい二人世帯

二人暮らしの世帯であっても、4LDKが向いているケースがあります。それは、書斎や仕事部屋、趣味の部屋が欲しい場合です。

リビングの一角や寝室に作業スペースを設置することも可能ですが、プライベート空間で仕事や作業をするとオン・オフが切り替えられないという人も多いでしょう。普段生活するスペースとは別に仕事専用のスペースを作ることで、自宅でも効率的に仕事や作業を進められるようになります。

ルームシェアしたい人

4LDKは、ルームシェアしたい人にもおすすめです。4LDKは家賃の高い物件が多いですが、ルームシェアで費用を折半して払うことで支出を抑えることが可能で、さらにきれいで高品質な物件に住めるというメリットがあります。

ただし、物件の中には家族以外の同居は不可と決められている場合もあるため、賃貸の場合は注意が必要です。また、入居審査の際は契約者の年収で支払える賃料かどうかを見られるため、その点も念頭に置いておく必要があります。

書斎や趣味の部屋についてはこちらの記事もご覧ください。

おしゃれな書斎は狭いスペースでも作れる!理想の書斎を手に入れよう!

 

家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

4LDKのマンションの間取りで注意すること

最後に、4LDKのマンションの間取りで注意しておきたいことを紹介します。購入や賃貸後に後悔しないよう、あらかじめチェックしておきましょう。

居室の用途と広さを確認しておく

4LDKの間取りをしっかりと活用するためにも、物件を選ぶときは必ず居室の使いやすさを確認しておきましょう。どのくらいの広さがあり、誰が何のためにどの部屋を使うのかを明確化しておかないと、住んでから不便に感じることが出てくる可能性があります。

一口に4LDKと言っても、その居室は3.5帖ほどの狭いものから8帖以上の広いものまでざまざまです。単に部屋数だけを見て物件を決めてしまうと、想定していた使い方ができなくなってしまう恐れがあります。

間取りはもちろんのこと、居室の広さとその用途についても念入りに検討しておくことが物件選びを成功させるコツです。

部屋が余りやすい

4LDKは子育て世代に適した間取りですが、子どもが独立したあとは部屋が余ってしまう恐れがある点に注意しましょう。

たとえば30歳で4LDKを購入して、子どもと20年一緒に過ごし、同じ物件に50年住むとすると、子供と過ごす時間はたったの40%です。残りの60%を夫婦二人で過ごすことになるので、多くの時間で4LDKの広さを持て余すことになってしまうのです。

面積が広いと、それだけ掃除などのメンテナンスの手間がかかることになります。子どもが1~2人の場合やDINKs世帯の場合、無理をして4LDKを購入する必要はないかもしれません。

売却や賃貸に出しにくい

これは物件を購入するときの注意点になりますが、4LDKは売却や賃貸に出しにくいというデメリットがあることを押さえておきましょう。4LDKの物件はただでさえ価格が高くて売れにくい物件であるうえに、居室が多すぎるという理由で購入を避けられることがあります。

もちろん好条件な物件であれば、4LDKであっても売却や賃貸に出すことは可能です。しかし、3LDKや2LDKといった物件に比べると不利になりやすいことを押さえておきましょう。

世帯人数と部屋数についてもっと詳しく知りたいという方は以下の記事もご覧ください。

 

家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

特徴を押さえて4LDKの間取り選びを成功させよう

広々としたリビング・ダイニング・キッチンと、4つの居室を持てる4LDK。とにかくのびのびと暮らせるので、子どもが複数人いるファミリー層や、書斎や趣味部屋を持ちたい二人暮らし世帯、ルームシェアを希望する人に最適です。

一方で、当然LDKが多くなればなるほど価格が上がっていくのも事実。したがって、マンションの間取りを考える時に最も意識しておきたいポイントは、ライフスタイルだけではなく自分の年齢や年収、その他の希望条件とマッチしている間取りはどれかという視点を持つことです。しかし、自分の目だけで自分にピッタリの物件を探し出すのはなかなか簡単ではありません。

そのため、物件探しをするなら自分の感覚で物件ポータルサイトを見るのではなく、プロからの提案をもらうことが重要です。

そこで、Housii(ハウシー)なら匿名で利用出来て、戸建て・マンション含めて複数の不動産会社からあなたにピッタリの物件提案が届きます。匿名だから、電話がくる心配もありません。

また、自分ならどっちが向いているかチャットで気軽に相談することもできるので、初めての家探しを安心して進められます。自分に合った物件を探すなら、まずはHousiiでどんな物件提案が届くのか確かめてみませんか。

家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

[注1]首都圏不動産公正取引協議会|特定用語の使用基準

マンションの間取りの選び方についてもっと詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

マンションの間取りはどう選ぶ?理想の間取りを選ぶポイントを解説

営業電話0。プロからの物件提案をもらう