山梨県の土地売却査定・相場
山梨県専門の不動産会社最大6社に一括査定依頼
山梨県の土地売却価格推移
山梨県の土地市場価格は年が最も高い価格です。
一方で山梨県の土地市場価格は年が最も低い価格となっています。
詳しい査定額の把握をご希望の方はこちらの査定サービスをご利用ください。
参照:国土交通省「不動産取引価格情報」
山梨県の土地価格相場の比較
山梨県で土地の売却を検討されている方向けに、実際の取引価格から相場を解説します。
不動産の価格に大きな影響を与えるものは、「土地面積」「最寄駅からの距離」の2つです。したがって、ここではこの2つの切り口で、「〇〇が同じ家なら、いくらで売れることが多かったか」、という傾向を見てみましょう。
- 山梨県
450m²超 | 88 | 80 | 61 | 29 | 16 | 8 | 2 | 3 | 2 | 1 | 1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〜450m² | 6 | 4 | 10 | 2 | ||||||||
〜400m² | 9 | 7 | 9 | 1 | ||||||||
〜350m² | 30 | 12 | 13 | 1 | ||||||||
〜300m² | 15 | 22 | 18 | |||||||||
〜250m² | 28 | 29 | 14 | 1 | ||||||||
〜200m² | 30 | 23 | 3 | |||||||||
〜150m² | 42 | 9 | ||||||||||
〜100m² | 23 | 1 | ||||||||||
〜50m² | 2 | |||||||||||
〜500
万円 | 〜1,000
万円 | 〜2,000
万円 | 〜3,000
万円 | 〜4,000
万円 | 〜5,000
万円 | 〜6,000
万円 | 〜7,000
万円 | 〜8,000
万円 | 〜9,000
万円 | 〜1億円 | 1億円超 |
表示されている件数は、2019年第3四半期から2020年第2四半期までの山梨県における土地の取引件数です。
参照:国土交通省「不動産取引価格情報」
山梨県の土地売却相場
土地
最新の土地売却事例
エリア | 売却価格 | 最寄駅 | 駅徒歩 | 平米単価 | 土地面積 | 取引時期 |
---|---|---|---|---|---|---|
中央市 | 2,000万円 | 東花輪駅 | 6分 | 2.0万円 | 980m² | 2020年 第2四半期 |
中巨摩郡昭和町 | 1,900万円 | 国母駅 | 60分 | 5.1万円 | 360m² | 2020年 第2四半期 |
北杜市 | 1,800万円 | 長坂駅 | 120分 | 3900円 | 2000m² | 2020年 第2四半期 |
南都留郡忍野村 | 1,300万円 | 富士山駅 | 90分 | 9100円 | 1400m² | 2020年 第2四半期 |
南都留郡西桂町 | 890万円 | 三つ峠駅 | 20分 | 3600円 | 2000m² | 2020年 第2四半期 |
甲府市 | 860万円 | 甲府駅 | 60分 | 1.5万円 | 570m² | 2020年 第2四半期 |
富士吉田市 | 500万円 | 下吉田駅 | 6分 | 3.3万円 | 150m² | 2020年 第2四半期 |
南都留郡山中湖村 | 500万円 | 富士山駅 | 120分 | 10000円 | 500m² | 2020年 第2四半期 |
都留市 | 400万円 | 赤坂(山梨)駅 | 23分 | 3000円 | 1300m² | 2020年 第2四半期 |
南巨摩郡身延町 | 340万円 | 下部温泉駅 | 90分 | 1.5万円 | 220m² | 2020年 第2四半期 |
甲州市 | 270万円 | 勝沼ぶどう郷駅 | 60分 | 1.5万円 | 180m² | 2020年 第2四半期 |
山梨市 | 220万円 | 山梨市駅 | 60分 | 3000円 | 730m² | 2020年 第2四半期 |
南巨摩郡富士川町 | 78万円 | 市川大門駅 | 60分 | 3800円 | 210m² | 2020年 第2四半期 |
甲斐市 | 70万円 | 竜王駅 | 16分 | 3500円 | 200m² | 2020年 第2四半期 |
南アルプス市 | 29万円 | 竜王駅 | 90分 | 2000円 | 145m² | 2020年 第2四半期 |
※ これらのデータは、国土交通省の不動産取引価格情報をもとに表示しています。
山梨県の土地売却に強い不動産会社例
山梨県の不動産売却に関する情報を見る

山梨県の土地の最新売却動向
山梨県の土地の売却動向
山梨県の人口は、2015年5月1日時点で835,618人です。山梨県の面積は都道府県別で32番目の広さを誇りますが、面積の8割が山岳地によって占められています。このため、可住地面積でみると全国で45番目と、人の住む地域には限りがあります。甲府中心地は前から賑やかでしたが、バブル崩壊の影響で景気が一気に低下しました。このため、甲府中心地の地価は15年連続で下落し、人口流出の傾向も見られました。しかし一方で郊外では、大型のショッピングセンターが幹線道路沿いに次々と開業している地域も見られます。このためベッドタウンが大型商業施設を中心に形成され、人口の増加しているエリアもあります。
山梨県の2014年における坪単価の県全体の平均価格は、116,513円となりました。これは都道府県の中では、38番目に相当する価格です。2013年と比較すると3.06%の下落となり、この下落率は全国47都道府県の中でワースト7位となっています。また、山梨県の公示地価は20年連続で下降傾向が続いています。加えて近年、下落率が増大しています。下落が増大している要因は、複数の事情が考えられます。世界的に経済状態が悪化している点に加え、2011年に発生した東日本大震災も影響を与えています。その結果、山梨県の不動産取引は低調な状態に陥っています。
県庁所在地である甲府市の住宅地でも、公示地価の低下が確認されており、不動産市場は低調です。ただし一部地域は、不動産の需要が安定しています。甲府市北部は教育環境の充実が高く評価されています。それによって子連れの世帯のマイホーム購入意欲が比較的高く、地価動向も堅調です。甲府市北部に土地を持っている人は、売却を検討する価値はあるでしょう。また、甲府市に隣接する位置に昭和町があります。この昭和町は利便性に恵まれていることもあって、人口が増加しつつあります。このため、ほかの山梨県の地域と比較しても下落幅は小さめです。昭和町の中でも近くに大型ショッピングセンターのある場所なら、横ばい、もしくは上昇している地点もあります。このような条件に恵まれた土地を持っているのなら、今売却すれば比較的高額で買い手が付くことも十分期待できるでしょう。
富山県の土地価格比較
富山県の土地の価格は47都道府県中27位と平均的な金額になっています。石川県など周辺の県に比べ特出して地価が高いということもなく、急激な地価の上昇は見込めないものの急激な下落の心配も少ないと言えます。地価としての平均額は㎡あたり45701円とされており、ここ十年ほどは大きな価格変動は起こっていません。
富山県の取引件数推移
富山県における土地の取引件数の推移としては、およそ2500件程度であると言えます。5年ほど前は3000件近かったことから減少傾向にあると言えますが、取引件数の推移としては近年ではほぼ横ばいの数値なので、現象の度合いは若干程度だと認識しておいてください。減少の理由としては、富山県から都心に移り住む若い世代が増えたことが原因であるとされています。
山梨県の地価ランキング
地価ランキング(住宅)
順位 | 住所 | エリア | 最寄駅 | 駅からの距離 | 地価 | 坪単価 | 前年比 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 山梨県 甲府市北口1-2-14 | 北口 | 甲府 | 140m | 11.5万円/㎡ | 38万円/坪 | |
2位 | 山梨県 大月市大月1-11-21 | 大月 | 大月 | 150m | 7.7万円/㎡ | 25万円/坪 | |
3位 | 山梨県 上野原市上野原字下新町594番3外 | 上野原 | 上野原 | 1800m | 7.0万円/㎡ | 23万円/坪 | |
4位 | 山梨県 上野原市上野原字押出し1880番5 | 上野原 | 上野原 | 2000m | 6.7万円/㎡ | 22万円/坪 | |
5位 | 山梨県 上野原市上野原字上宿3521番13 | 上野原 | 上野原 | 2700m | 6.6万円/㎡ | 21万円/坪 | |
6位 | 山梨県 大月市大月1-16-5 | 大月 | 大月 | 400m | 6.6万円/㎡ | 21万円/坪 | |
7位 | 山梨県 甲府市中央2-9-16 | 中央 | 甲府 | 850m | 6.4万円/㎡ | 20万円/坪 | |
8位 | 山梨県 甲府市寿町23-11 | 寿町 | 甲府 | 1900m | 6.2万円/㎡ | 20万円/坪 | |
9位 | 山梨県 大月市駒橋1-8-3 | 駒橋 | 大月 | 670m | 6.2万円/㎡ | 20万円/坪 | |
10位 | 山梨県 甲府市武田3-5-18 | 武田 | 甲府 | 1200m | 6.2万円/㎡ | 20万円/坪 |
イエウールを利用した不動産売却の流れ




山梨県の土地の売却価格をチェック
大手から地場で実績豊富な会社まで最大6社の査定額を比較