カーポートの撤去費用の相場はいくら?撤去のタイミングや流れなども解説

カーポートの撤去費用の相場はいくら?撤去のタイミングや流れなども解説

カーポートの撤去費用の相場はいくら?

1台用のカーポートであれば、業者に頼む場合は3万円〜4万円自分でやる場合だと1万円〜2万円が目安です。

ただし、基礎まで撤去する場合や、撤去するカーポートの素材や地域によっても金額は変わります。

本記事では、カーポートの撤去をご検討中の方にむけて、撤去費用の相場や撤去のタイミングを詳しく解説します。自分で撤去する方法や工事の流れも解説するため、ぜひ参考にしてください。

なお、カーポートだけでなく家屋全体の解体費用がいくらか知りたい方は、以下のシミュレーションツールから自分でお見積りできます。ぜひご活用ください。

私の家の解体費用はいくら?

もくじ

▼解体費用の基礎知識について知りたい方はこちらの記事をご確認ください。

家の解体費用の相場はいくら?金額の決まり方まで解説

カーポート撤去費用の相場はいくら?

冒頭で触れたとおり、カーポート撤去費用の相場は、業者に頼む場合は3万円〜4万円/台 が目安です。

ただし、上記はあくまで「一般的な撤去の場合」で、「基礎まで撤去する場合」や、「自分で撤去する場合」によって、金額は次のようになります。

▼カーポート撤去費用の相場はいくら

ケース施工費用の目安(撤去費用+処分費用)
一般的な撤去の場合
  • 車1台分:3万円~4万円
  • 車2台分:4万円~6万円
  • 車3台分:6万円~8万円
基礎まで撤去する場合
  • 車1台分:5万円
自分で撤去する場合
  • 車1台分:1万円~2万円

一般的な撤去の場合

一般的な撤去工事の場合、撤去費用が2万円~3万円、処分費用は1万円で、総額は3万円~4万円/台が目安となります。

▼車1台あたりの費用の目安

項目目安
撤去費用2万円~3万円
処分費用1万円
総額3万円~4万円

業者に依頼する場合、鉄やアルミを鉄くずとして買い取ってもらえば、費用をより安くすることもできます。

カーポートを含む、お手持ちの家屋全体の解体にかかる費用がいくらか知りたい方は、以下のツールをご活用ください。ご自宅の条件を選択することで、家屋全体の解体費用がいくらになるか、自分でシミュレーションできます。

私の家の解体費用はいくら?

基礎まで撤去する場合

カーポートの「基礎」とは、カーポートの柱を支えるための土台となる部分で、地面に埋められたコンクリートの構造物のことです。

撤去後に新しくカーポートや物置を設置する場合、基礎まで撤去する必要があります。

基礎まで撤去する場合の費用目安は、約5万円/台です。

例えば、1台用の片側支持タイプの場合、2本の支柱で屋根を支えているため、設置された基礎は2ヶ所です。基礎一ヶ所にかかる撤去費用を8,000円とした場合、かかる費用は以下のようになります。

▼1台用の片側支持タイプの例

  • 合計:約5万円
    • 撤去費用:2万~3万円
    • 基礎撤去費用(2ヶ所):1万6,000円
    • 処分費用:1万円

ただし、上記はあくまでも目安で、実際は業者や敷地の状態によって変動します。より正しい金額を知りたい場合は、お近くの業者に見積もりを依頼することをおススメします。

自分で撤去する場合

自分で撤去する場合は、日常的にDIYを行っていれば1万円~2万円/台が目安です。

ただし、工具や材料が揃っていない状態だと、業者に頼むより高額な出費となる可能性があります。

金属を切断できる工具は決して安くありません。くわえて、切断した部分を埋め込むためのモルタル塗りにかかる工具・材料まで、すべて揃える必要がある点に注意してください。

カーポートだけでなく、家屋全体の解体をご検討中の方は、以下のツールから建物全体の解体費用を自分でシミュレーションできます。解体工事を進めるうえで、まずは予算をしっかり把握しておきたい方は、ぜひご活用ください。

私の家の解体費用はいくら?

カーポート撤去費用を増減させる要因

前章で解説した撤去費用はあくまで目安です。実際の撤去費用は、いくつかの要因によって増減します。

本章ではその詳細について解説します。

▼カーポート撤去費用を増減させる要因

  • 素材の違い
  • 業者の違い
  • 床部分がコンクリートである
  • アスベストが含まれる

素材の違い

カーポートの撤去費用は素材によっても異なります。

一般的には、木造<鉄骨造<コンクリート造の順番で金額は高くなります。

素材が頑丈であるほど、解体に時間や手間がかかるので、それだけ金額が高くなるためです。木造は柔らかい素材であるぶん簡単に解体できますが、鉄骨造や鉄筋コンクリート造は頑丈なぶん時間がかかり、費用も高くなります。

業者の違い

業者によってもカーポートの撤去費用は異なります。

経験が豊富であるほど工期が短くなり費用も減るため、少しでも費用を抑えたい場合は、複数の業者に見積もりを依頼し比較検討することをおススメします。

床部分がコンクリートである

床部分がコンクリートだと、カーポートの基礎を撤去した後の補修費用がかかり、場合によっては撤去費用よりも高額になってしまうことがあります。

床部分がコンクリートである場合は、見積もりの段階で、業者に確認しておきましょう。

アスベストが含まれる

カーポートにアスベストが含まれている場合も撤去費用が高くなります。特に、2006年以前に建てられた場合は含まれている可能性が高いです。

アスベストは2006年に素材としての使用が全面禁止されるまで、カーポートを含む多様な建築物に使用されてきました。

アスベストが含まれるカーポートの撤去には特別な方法・技術が必要であるため、通常よりも費用が高くなります。

カーポートを含む、お手持ちの家屋全体の解体にかかる費用がいくらか知りたい方は、以下のツールをご活用ください。ご自宅の条件を選択することで、家屋全体の解体費用がいくらになるか、自分でシミュレーションできます。

私の家の解体費用はいくら?

カーポートを撤去するタイミングとは

カーポートを撤去するタイミングは、主に4つ考えられます。

▼カーポートを撤去するタイミングとは

  1. 耐用年数が近づいてきたとき
  2. 台風や積雪で壊れてしまったとき
  3. 停めたい台数や車のサイズが変わったとき
  4. 車を手放すとき

撤去すべきかどうか悩んでいるのであれば、ぜひ参考にしてください。

耐用年数が近づいてきたとき

耐用年数が近くなったら撤去を検討しましょう。カーポートの耐用年数は10年〜20年です。

主なカーポートの素材には、「鉄製」と「アルミ製」の2つがあります。

鉄製の特徴として剛性が高い一方で、錆びやすいです。塗装の剥がれた支柱がある場合、錆の浸食により見た目よりも腐食が進んでいるかもしれません。

対して、アルミ製は鉄よりも錆びに強いですが、高剛性でないため支柱が曲がりやすいです。支柱の曲げや錆を発見したときは、耐用年数に達する前に撤去しましょう。

台風や積雪で壊れてしまったとき

カーポートは屋外に設置されているため、自然災害の影響を受けやすいです。

次のような破損を確認できたら、二次被害が出る前に撤去しましょう。

▼台風や積雪による、よくある破損

  • 強風で屋根のパネルが外れた
  • 強風による飛来物で屋根が破損した
  • 雪の重みで支柱が曲がった

「少し破損しただけ」と撤去せずに使用し続けると、屋根全体やパネルの落下といった二次被害に遭う可能性があります。

停めたい台数や車のサイズが変わったとき

駐車台数や車のサイズ変更により、車がカーポートに収まらなくなったら撤去を検討しましょう。

カーポートのサイズによって収容台数が決められています。車の台数が増えれば、カーポートの撤去と新設工事が必要です。

また、軽自動車から大人数が乗車できるファミリーカーに乗り換えた場合も同様に、カーポートの撤去・新設工事を行います。

車を手放すとき

車を手放す時期に合わせてカーポートを撤去する方は多いです。

免許返納により車が不要になれば、カーポートも必要なくなります。カーポートを放置すると、腐食が進んで突然屋根が落ちてくるかもしれません。

車を手放すタイミングで撤去される方は多いです。

撤去すれば、ガーデニングやDIYの作業場などで敷地を有効活用できるのもメリットです。

カーポートだけでなく、家屋全体の解体をご検討中の方は、以下のツールから建物全体の解体費用を自分でシミュレーションできます。ぜひご活用ください。

私の家の解体費用はいくら?

カーポートを撤去工事の流れ

カーポートを解体・撤去する工事の流れは、次のようになります。

▼カーポートを撤去工事の工事の流れ

  1. 足場の設置と養生
  2. 屋根のパネルを外す
  3. 全体の骨組みを解体する
  4. 支柱を切断する
  5. モルタルで補修する
  6. 廃棄物の処理をして清掃する
自力で行う場合も基本的な流れは変わりません。順を追って確認しましょう。

ステップ①足場の設置と養生

まずは、安全に作業するための足場を設置しましょう。

カーポートは高さがある分、作業時は安定感のある足場が必要です。足場の外側には、ほこりや破片の飛散、騒音防止として養生シートを張ります。近隣住民への迷惑を最小限にするために、欠かせない対策です。

ステップ②屋根のパネルを外す

続いて、屋根のパネルを外します。

安全性や効率の面から、解体作業は上から下に向かって行いましょう。

カーポートの解体は2人体制で行うケースが多いです。1人が脚立にのぼって、素手で屋根のパネルを順番に外します。もう1人が脚立の補助や剥がしたパネルの受け取りなどの作業補助を行いつつ、剥がしたパネルを廃材置き場に移動させるとスムーズです。

ステップ③全体の骨組みを解体する

パネルをすべて外したら、ボルトとナットで組まれている全体の骨組みをインパクトドライバーで解体します。骨組み自体が長くて重いため、周囲を傷つけないように注意が必要です。安全意識を持って作業を行いましょう。

1人がインパクトドライバーで解体作業もう1人が作業補助とばらした骨組みの受け取りを行います。

骨組みの鉄製やアルミは資材リサイクルとして買い取り可能なため、廃材と別にまとめましょう。

ステップ④支柱を切断する

業者による作業でも、支柱(基礎)は撤去せず、切断するのが一般的です。

一般的に、基礎は地中から約60㎝の深さまで埋まっており、撤去時は採掘作業が必要となります。手間と労力を要するため、カーポートを新しく設置しなおしたい等の事情がない限りは撤去はおススメできません。

切断時は地上面に合わせて電動のこぎり(セーバーソー)を使用します。

ステップ⑤モルタルで補修する

支柱を切断した箇所をモルタルで埋めます。

電動のこぎり(セーバーソー)で切った面は粗くて鋭利なため、放置したままだと危険です。補修時は、モルタル材と水を混ぜて切断部分を覆うように塗ります。塗った箇所が完全に乾けば完了です。

モルタル材はホームセンターやネットで手軽に購入できます。自力でカーポートを切断したら、安全確保のためモルタルで支柱を埋めましょう。

ステップ⑥廃棄物の処理をして清掃をする

廃棄物を処理して、現場を清掃したら終了です。

解体によって発生した廃棄物は、廃棄物処理法に則って適切な処理しなくてはならず、都道府県知事から許可も必要です。

多くの解体業者は許可を取得しているため、業者に依頼する場合は任せることができます。対して、自分で処分する場合は許可を取得している廃棄物処理の専門業者への依頼が必要です。

カーポートだけでなく家屋全体の解体工事をご検討中の方は、イエウールの解体専用窓口にご相談ください。全国の施工事例に詳しい解体専任のオペレーターが、あなたのご自宅の状況にあった実績豊富な解体業者をご案内いたします。以下のフォームからお問合せください。

私の家の解体費用はいくら?

自力でカーポートを撤去する際の注意点

カーポートを自力で撤去するにあたり、注意点が3つあります。

▼自力でカーポートを撤去する際の注意点

  1. 工具がないと割高になる可能性がある
  2. 怪我のリスクがある
  3. 廃棄物処理を自分でしなければならない

リスクを把握したうえで、自力で撤去するかどうかを判断しましょう。

注意点①工具がないと割高になる可能性がある

解体に必要な工具が揃っていないと、業者に頼むより割高になる可能性があります。

工具が揃っていない場合、まず必要な道具の確認からスタートしなければなりません。道具を揃えるだけで費用がかさみます

カーポートの解体に不可欠な工具は、以下の3つです。

【カーポートの解体に必要な工具】

  1. インパクトドライバー
  2. 電動のこぎり(セーバーソー)
  3. バール

馬力のあるインパクトドライバーや電動のこぎり(セーバーソー)は高額です。

カーポート撤去のためだけに購入するのであれば、割高に感じるでしょう。

注意点②怪我のリスクがある

作業に慣れていないと怪我のリスクが高まります。解体は脚立にのぼったり、重量のある金属を切断したりと危険作業が伴うためです。

以下の3つは、作業中に起こりうる事故の例です。

【作業中に起こりうる事故の例】

  1. 脚立からの落下による骨折
  2. 支柱を足に落下させ骨折
  3. 電動のこぎりを足に接触させて流血

2メートル以上の高さで行う作業は、高所作業として労働安全衛生法で安全対策を求められます。

標準的なカーポートの高さが1.8~2.2メートルのため、解体作業は危険な作業と認識しましょう。

注意点③廃棄物処理を自分でしなければならない

DIYだと自分で廃棄物を処理するため、手間と費用がかかります

前章でも述べましたが、解体によって発生した廃棄物は、廃棄物処理法に則って適切な処理をしなくてはなりません。

都道府県知事から許可を得ていないと、産業廃棄物の収集・運搬・処分は勝手に行えないため、廃棄物処理の専門業者を探す必要があります。

DIYを行う前に、産業廃棄物の収集・運搬を専門とする業者は探しておきましょう。

カーポートをふくんだ、家屋全体の解体工事をご検討中の方は、イエウールの解体専用窓口にご相談ください。あなたのご自宅の状況にあった実績豊富な解体業者を専任のオペレーターがご案内いたします。以下のフォームからぜひお問合せください。

私の家の解体費用はいくら?

カーポートの撤去を業者に依頼するメリット

業者に依頼すると費用はかかりますが、自分で撤去するよりコストパフォーマンスがよいケースがほとんどです。

業者に依頼するメリットは、3つあります。

▼カーポートの撤去をプロの業者に依頼するメリット

  1. 短時間で安全に解体できる
  2. 廃棄物処理を任せられる
  3. 基礎の撤去や整備まで依頼できる

メリット①短時間で安全に解体できる

カーポートの解体・撤去・運搬に慣れている業者だと、半日〜1日半ほどで完了します。

特に、基礎の撤去を考えているなら業者の利用を検討しましょう。基礎の撤去はミニサイズのユンボでコンクリートを破壊するため、手作業では撤去できません。重機を動かせる業者に依頼しましょう。

プロの解体業者なら、怪我の心配なく短時間でカーポートを撤去できます。

メリット②廃棄物処理を任せられる

業者に依頼すれば、廃棄物処理まで任せられます。DIYだと、産業廃棄物を運搬・処理するための専門業者を探さなくてはなりません。

また、産廃処理は自治体によって細かな違いがあり、手続きも同様に複雑です。廃棄処理の許可がないなら、廃棄物処理を行えないと思った方がよいでしょう。業者は廃棄物処理を行うための廃棄許可を受けているため、別途産廃処理の専門業者を探さずに済みます。

メリット③基礎の撤去や整備まで依頼できる

基礎の撤去や土地の整備まで業者に依頼できます。カーポートの跡地を活用したいと考えているなら、業者に依頼しましょう。

業者は専門的な知識・技術を持っているため、基礎の撤去・整備や駐車場の物置も一緒に撤去して欲しいといった要望にも柔軟に対応可能です。

業者なら、カーポートの撤去に併せてさまざまな要望に対応できます。

カーポートを含む家屋全体の解体工事をご検討中の方は、イエウールの解体専用窓口にご相談ください。あなたの条件に沿った最適な解体業者を専任のオペレーターがご提案します。以下のフォームからぜひお問合せください。

私の家の解体費用はいくら?

カーポートの撤去における業者選びのポイント

カーポートの撤去における業者選びのポイントを確認しましょう。業者を選ぶときは、適正価格で丁寧に仕事をこなす業者を見つける必要があります。

失敗しない業者選びのポイントは、以下の2つです。

▼カーポートの撤去における業者選びのポイント

  1. 見積りと作業内容を確認する
  2. 適切な資格と許可を持っている

業者選びのポイントを順番に見ていきましょう。

見積もりと作業内容を確認する

複数業者から見積書と作業内容を書面、もしくはメールでもらいましょう。複数の業者から見積りをとれば、専門知識がなくても適正な価格と作業内容を把握できます。

口頭契約は控えましょう。作業員からの説明を受けて納得したからといって、口頭で契約を交わすとトラブルに発展しかねません。

見積書や作業所を確認できないと、追加工事の名目で高額請求される可能性があります。必ず見積りと作業内容を形に残る方法でもらいましょう。

適切な資格と許可を持っている

産業廃棄物の解体・撤去・運搬に必要な資格や許可を持っているかを確認しましょう。許可を受けている業者なら自治体に解体工事登録業者として登録されているはずです。

見積りの段階で解体工事登録業者であるか確認しておくと安心です。もし、聞きそびれてしまった場合は、業者の所在地登録している自治体のホームページから解体工事業登録業者名簿で確認できます。

いい加減な作業や高額請求によるトラブルを避けるため、適切な資格や許可を持っている業者を選びましょう。

カーポートだけでなく家屋全体の解体工事をご検討中の方は、イエウールの解体専用窓口にご相談ください。全国の施工事例に詳しい解体専任のオペレーターが、あなたのご自宅の状況にあった実績豊富な解体業者をご案内いたします。以下のフォームからお問合せください。

私の家の解体費用はいくら?

カーポートの撤去相場は高くない

カーポートの撤去相場は決して高額ではありません。

業者に頼む場合は2万円〜3万円、自分でやる場合は1万円〜2万円が目安です。

業者に頼めば、自分で行うよりも安全で丁寧に行われます。道具を揃える手間や費用、撤去に関する労力や廃棄物の扱いを考えると、妥当な金額といえるでしょう。

詳しい費用は業者によって異なります。ホームページで施工事例や単価表を確認しましょう。

カーポートだけでなく、家屋全体の解体をご検討中の方は、以下のツールから建物全体の解体費用を自分でシミュレーションできます。ぜひご活用ください。

私の家の解体費用はいくら?

 

解体工事あなたの建物の最安値は?