40坪の家屋解体費用の相場は、木造で約128万円、軽量鉄骨造で約140万円、重量鉄骨造で約152万円、RC造で約160万円です。ただし、外構部分の撤去(扉、塀、駐車場、庭石の撤去、庭木の伐採や伐根など)が必要な場合、追加費用が発生します。余裕を持った予算を考えておくと安心です。
▼解体費用の基礎知識について知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
40坪の家の解体費用の相場
40坪の家屋解体費用は、木造128万円、軽量鉄骨140万円、重量鉄骨152万円、RC造160万円が目安です。解体には扉や塀、駐車場、庭石の撤去、庭木の伐採・伐根など外構部分の取り壊しも含まれるため、追加費用を見込むと安心です。
▼40坪の家の解体費用の相場
家の構造 | 解体費用の坪単価 | 40坪の解体費用 |
木造 | 3万円〜5万円 | 約128万円 |
鉄骨造 | 3万円〜7万円 | 約140万円 |
鉄筋コンクリート造 | 4万円〜8万円 | 約160万円 |
私の家の解体費用はいくら?
40坪の家の解体費用以外で必要な費用
家の解体工事を行う上では、家そのものを解体する費用に加えて、以下の費用が請求されます。
▼40坪の家の解体費用以外で必要な費用
- 廃材の処分費用
- 付帯工事費用
- 整地費用
- 諸経費
- アスベスト除去費用
- 地中埋設物撤去費用
それぞれの費用項目の内訳をご紹介しますので、業者からの見積もりの明細を確認する際にお役立てください。
廃材の処分費用
廃材の処分費用は、家を解体する際に出るゴミの処分費用を指し、総工費のうち約4割〜5割を占めます。
解体に伴う廃材には、木くずやガラス、コンクリートなどがあり、種類に応じて処分費用が異なります。
▼廃材の種類と相場
廃材の種類 | 処分費用(㎥あたり) |
---|---|
コンクリートガラ(コンクリートのがれき) | 5,000円~ |
タイル・ガラス | 2万5,000円~ |
石膏ボード | 1万5,000円~ |
木くず | 5,000円~ |
付帯工事費用
付帯工事費用とは、敷地内の家以外の構造物を撤去するために必要な費用です。
▼付帯工事費用の種類と相場
撤去費用の種類 | 費用の目安 |
カーポート撤去費用 | 6万円~/台 |
ブロック塀撤去費用 | 5,000円~1万円/㎡ |
植物の撤去費用 | 5,000円~3万円/本 |
門扉の撤去費用 | 2万円/個 |
倉庫・物置の撤去費用 | 2万円~3万円/台 |
私の家の解体費用はいくら?
整地費用
整地費用は、家の解体後の土地を綺麗に整えるための費用です。
一般的な相場は、1平米あたり1,000円程度で、総工費の約1割を占めます。
ただし、大きな樹木が何本も植えられており、抜根が必要になるケースは整地費用が高額になる可能性があります。
諸経費
諸経費は、総工費のうち約1割を占めることが一般的です。
諸経費には、官公庁への手続きにかかる費用や、建物の調査費用、工事に必要な車両の駐車料金などが含まれます。
アスベスト除去費用
アスベストは身体への悪影響が懸念され、2006年以降は使用が全面禁止されました。よって、昭和50年以前に建てられた住宅では、アスベストが使用されている可能性が高いです。
地中埋設物撤去費用
地中埋設物とは、地中に埋まっていた古い家の基礎部分などを指し、埋設物が見つかった場合には解体時に撤去を行うのが一般的です。
実は地中埋設物を壊すとなると解体費用が一気に跳ね上がるため、昔は地下部分を残したままにしていた物件が少なくありません。
私の家の解体費用はいくら?
40坪の家の解体費用を安く抑える5つの方法
本章では40坪の家の解体費用を抑えるための、以下5つの方法について解説します。
▼40坪の家の解体費用を安く抑える5つの方法
- 不用品・庭木は自分で処分する
- 建物滅失登記を自分で手続きする
- 相見積もりを取り寄せる
- 補助金を申請する
- 固定資産税の賦課期日の1月1日以降に解体する
不用品・庭木は自分で処分する
解体工事の前に、不用品や庭木を自分で処分することで、廃材の処分費用を抑えられる場合があります。
解体工事では、発生する廃材を産業廃棄物として処理する必要があります。そのため、一般ごみとして処理できる家具を放置すると、高額な処分費を請求されるリスクがあります。
建物滅失登記を自分で手続きする
建物滅失登記を自分で手続きすることで、約4万円〜5万円の費用を削減できます。
土地家屋調査士や司法書士に依頼もできますが、約5万円の報酬がかかります。自分で行う場合、書類の取得費用が約1,000円程度で済みます。
自分で実施する場合、書類の準備や法務局での手続きが必要です。しかし、時間に余裕がある方は自分で進めることをお勧めします。
相見積もりを取り寄せる
解体業者を選ぶ際には、1社のみに見積もりを依頼するのではなく、必ず2社〜3社以上の業者から相見積もりを取得することが大切です。
可能な限り複数の解体業者に現地調査を依頼して、見積もりの金額を比較・検討しながら業者選びを進めましょう。
補助金を申請する
お住まいの自治体によっては、老朽化した家の解体費用が一部補助されることがあります。
特に、長年空き家となっている家や倒壊の危険性がある家の解体には補助金が出るケースが多いです。そのため、自治体の窓口で問い合わせてみることをお勧めします。
地元で解体実績が豊富な業者であれば、補助金の申請についてのアドバイスを受けられることもあります。
固定資産税の賦課期日の1月1日以降に解体する
可能な限り年末ではなく、年初に解体を検討すると、固定資産税を軽減できるためおススメです。
家が建っている土地は、「住宅用地の特例」によりが最大1/6に減額されています。しかし、解体すると適用対象外となり、翌年から税額が最大6倍まで上昇します。(固定資産税額は毎年1月1日時点の土地の状態に基づいて決定されます)
私の家の解体費用はいくら?
40坪の家を解体して更地にするメリット・デメリット
本章では家を更地することのメリット・デメリットについて解説します。
▼40坪の家を解体して更地にするメリット
メリット |
|
▼40坪の家を解体して更地にするデメリット
デメリット |
|
更地にするメリット
メリットとして挙げられるのは、買い手が見つかりやすくなる点です。
また、契約不適合責任に問われるリスクを避けることもできます。
更地にするデメリット
デメリットとして、売却までに時間がかかると、上昇した固定資産税を払い続ける必要がある点が挙げられます。
家を解体すると住宅用地の特例が適用されなくなり、固定資産税が最大で6倍に増加します。
私の家の解体費用はいくら?
40坪の家の解体費用は128万円〜160万円が目安
40坪~45坪の解体費用は128万~160万です。一般的な家屋の解体費用は100万~300万程度で、決して安くはありません。解体後の土地活用にも資金が必要なため、できるだけ費用を抑えたいですね。
私の家の解体費用はいくら?