駐車場経営の保険とは?起きうるリスクやトラブルを理解して、安定した経営を

駐車場経営の保険とは?起きうるリスクやトラブルを理解して、安定した経営を

駐車場経営は、土地活用の中でも人気のある活用方法の一つです。アパート経営に比べて初期投資の費用が少なく、また安定した収入を見込めることが魅力です。

しかし、思いがけないトラブルが生じて莫大な出費が発生してしまうこともあります。そのような場合に備えて、保険に加入しておくことをおすすめします。本記事では駐車場経営に必要な、入っておくべき保険について説明します。

\建築費は?初期費用は?/

大手10社の収益プランを比較する
STEP1右矢印
土地の有無
STEP2右矢印
都道府県
STEP3右矢印
市区町村
STEP4右矢印
町名
STEP5右矢印
字・丁目

駐車場経営について一通り知りたい方は、以下の記事が参考になります。

駐車場経営の気になる疑問に答えます!基礎知識から高収入のコツまで紹介

駐車場経営におけるリスクとは?

手軽に始めることができる駐車場経営ですが、常駐での管理を行うケースは非常に少なく、意外とトラブルが多いです。そして、トラブルの原因は駐車場利用者、周辺の住民、あるいは自然災害など多岐にわたります。以下では、どのようなトラブルが発生するのかを具体的に解説します。

駐車場管理は個人でもできる?管理業務を確認して駐車場経営を成功させよう!

利用者によるトラブル

駐車場経営におけるトラブルで多いものは利用者が原因となるトラブルです。特に料金に関することが多く、月極駐車場では支払い期日までに料金が支払われない、賃料が滞納されるといったトラブルが発生します。

また、コインパーキングの場合でも利用者が駐車券を紛失して出られない、料金の表示が分かりづらいといったトラブルが発生します。
間口(道路に面している土地の幅)や前面道路の幅員が狭い土地を活用した駐車場では、入出庫の際の車同士の接触事故、駐車場の機械設備やフェンスなどの付属物に車をぶつけてしまう物損事故が起こるケースが多いでしょう。

接触事故や物損事故は利用者の過失によって生じる事故ですが、適切な管理がなされていないと判断された場合は駐車場経営者に責任が問われる可能性があるため、注意が必要です。
また、物損事故によって機械設備が破損してしまった場合、修理の間は駐車場運営を行うことができないというリスクもあります。

外部とのトラブル

駐車場経営におけるトラブルは、利用者だけでなく、近隣の住民や歩行者など外部の人との間でも生じます。
例えば、近隣住民から「停めている車の音がうるさい」「排気ガスの臭いがひどい」などの苦情がくるケースもあります。

言いがかりのようなクレームもくるため、すべての苦情を受け止める必要はありませんが、いずれにせよ利用者に対するイメージダウンにつながり、利用率の低下などの一因となることもあるでしょう。
また、駐車場は利用者がいつでも利用できるよう、基本的に24時間開放されている状態です。チェーンなどで入口を封鎖し、利用する際のみ解錠することも可能ですが、シャッターなどがない限り完全に閉ざすことはできません。

24時間不特定多数の人間が出入りできる状態だと、ゴミの不法投棄なども起こりやすくなります。ゴミだらけの駐車場では利用者へのイメージダウンは避けられず、近隣住民から苦情がくることもあります。

設備に関するトラブル

ほかにも、設備の不具合や故障などもトラブルになる原因の一つです。利用者とのトラブルでも触れましたが、駐車場内にある設備との接触事故により、修理している間は駐車場経営を行うことができず、収益に影響が生じます。

また、自然災害にも注意を払わなければいけません。近年、急な大雨や河川の氾濫が全国的に発生しています。川に近い土地での駐車場経営を行っていたところ、河川の氾濫によって駐車場内の機械設備が水没してしまったという事例も数多く報告されています。

機械設備が水没してしまうと、駐車場経営ができなくなってしまうだけでなく、新たに設備を購入する費用などもかかります。
なお、機械設備の故障による中断は、主にコインパーキングやタワーパーキングといった機械を利用した経営を行う人が対象となります。アスファルトや砂利敷きの設備を使わない月極駐車場などではあまり影響を受けないことでしょう。

しかし、機械設備を伴わない駐車場が設備に関するトラブルと無縁であるということではありません。
例えば、設置しているフェンスが倒壊したり、看板が落下したりすることで、周囲の人や物に危害を加えるという可能性は十分にあります。その場合は損害賠償という事態にもなるため、注意が必要です。

駐車場経営をしていく上ではさまざまなトラブルに遭遇する可能性があります。あらかじめ予見できるものも多いので、以下の記事を参考にしてみてください。

アパートの駐車場トラブル事例と対策|経営初心者向けに解説

駐車場経営に関するさまざまな保険

駐車場のトラブルは、利用者によるトラブルもあれば、利用者ではない近隣住民などとのトラブル、自然災害による設備故障もあります。
そのようなトラブルに備えて、保険に加入しておくことはトラブル対策として非常に有効な方法です。以下では、駐車場経営に必要な3つの保険を中心にご紹介していきます。

施設賠償責任保険

駐車場経営において必要な保険の1つが「施設賠償責任保険」です。施設賠償責任保険は人を怪我させてしまったり、ものを壊してしまったりした際に生じる損害を補償する保険です。
駐車場だけでなく、マンションやアパートを経営する際にも加入される保険ですので、聞き覚えのある方もいらっしゃるかもしれません。

駐車場設備による人や物への被害は、どの駐車場でも起こり得ます。そのため、施設賠償責任保険はコインパーキング・月極駐車場のどちらの形態でも有効的な保険の一つです。
例えば駐車場に設置している看板が落下して近くを歩いていた人に当たり怪我をさせてしまった、駐車場を囲っている塀が倒壊してしまい停めている車に傷をつけてしまったなど、駐車場の設備が起因となった場合に補償が発生します。

また被害者に対する損害賠償金が補償されるだけでなく、話し合いだけでは被害者と決着がつかずに訴訟となった場合の弁護士費用や、事故が起こった際の応急処置に要した費用なども補償される場合があります。

動産総合保険

次にご紹介するのが「動産総合保険」です。動産総合保険は名前の通り、機械設備などの駐車場にある動産を補償対象とする保険です。

利用者がハンドル操作を誤って駐車場内の設備を破損してしまった際に修理費用などが補償されます。しかし、ここで注意しておきたいのは、動産総合保険は加害者が誰か不明な場合にのみ保険が適用されることで。加害者が誰か判明している場合は、当事者同士で協議を行い、修理費を請求する必要がありますので注意しましょう。

動産総合保険は補償内容によっては盗難による損害も補償されることがあります。例えば、コインパーキングを経営を行なっていて、夜中に不審者が精算機をこじ開けて売り上げを盗まれた場合、その売上金までも補償の範囲内に入ってきます。
動産総合保険はあまり設備を有していない月極駐車場よりも、コインパーキングなど、ある程度初期費用を投下している駐車場におすすめの保険です。

自らが経営する駐車場にはどれくらいの動産があって、どれくらい補償しておくべきかを把握してから保険の加入を検討してみてください。

火災保険

駐車場経営で加入しておくべき保険の3つ目が「火災保険」です。

台風や落雷、河川の氾濫などの自然災害が原因となり、駐車場の設備に故障が生じることがあった場合はこの火災保険が適用され、設備修理費用などが補償されます。

河川沿いで駐車場を経営している方や、河川より少し離れているが低い場所にある土地で駐車場経営を行なっている方などは加入しておくと安心です。
また、火災保険の中には設備破損に対しても補償を受けることができるプランもあります。動産総合保険と内容が重複する部分もありますので、どの程度を保険でカバーしておくべきか、どれくらいの補償内容が必要かを考え、上手に利用することが重要です。

その他の保険

前述した通り、駐車場に関する保険には様々な種類があります。他にはどのような保険があるかを把握することで、加入している保険ではカバーしきれていない部分を見つけることができ、より効率的に保険の利用ができます。

例えば、24時間開放されている駐車場において不法投棄は常にのしかかってくる問題です。タバコや食べ物のゴミ程度であれば管理の範囲内で収まりますが、一番問題となるのが放置車両です。

放置車両の多くは所有者が分からず、駐車場経営者による撤去作業が必要となります。そのままにしておくことも可能ですが、貸すことができるはずのスペースがなくなり、その分収益が下がります。このような放置車両対策としての保険が「放置車両対策保険」です。加入することで、撤去の際にかかる費用が補償されます。

また、立体駐車場などの大規模な駐車場経営を考えられている方には「機械保険」もおすすめです。機械式駐車場やタワーパーキングなどの誤作動により損害を与えてしまった場合に補償を受けることができる保険です。

動産総合保険と似ていますが、動産総合保険では誤作動による補償は受けることができません。機械保険は誤作動によるトラブルの補償があるので、大きく設備投資をしている場合に有効な保険となっています。

また、このような費用は利回りに影響しますので、経営前にかならず収支シミュレーションなどを行うようにしましょう。

駐車場経営の利回りはどのくらい?都市別に相場を紹介します

活用事例:【名古屋市千種区】デットスペースもこんな風に…

エリア愛知県
コインパーキングと月極バイク駐車場を併用した事例をご紹介します。
レイアウトを工夫し、コインパーキングのデットスペースに青空バイク駐車場を4台設置しました!☆
こちらの駐車場のように、ちょっとしたスペースでもレイアウトを工夫すれば、用途に困る土地も活用できちゃいます!!!◎
レイアウトはオーナー様とやり取りをして決めていきます。ご要望などございましたらお気軽にお申し付けください!
活用しにくい細長い土地や、マンション敷地内のデッドスペースなどなど持て余しているスペースがあったら是非月極駐車場として貸出しましょう!
工事につきましても弊社が日頃から協力関係にある業者をご紹介するので安心して駐車場経営を始めることができます!

空いている土地・デッドスペースはありませんか?
遊休地の扱いに困っている活用したいけどどうすればいいか分からないなどなど….(・へ・)??
不動産工房では土地の収益最大化のご提案をいたします☀
ぜひ「不動産工房どっとこむ」にご相談ください!

気になった方は是非一度お問い合わせください♪
愛知県名古屋市千種区の隣接地域は、名古屋市天白区、昭和区、中区、東区、守山区、名東区です。愛知県内、全国で募集中♪(株式会社 不動産工房の土地活用事例)

駐車場経営に関する保険の費用

当然ながら、保険に加入すると毎月費用がかかってきます。特に駐車場経営は安定した収入を見込める一方で、アパート経営に比べて大きく稼ぐことができる土地活用ではありません。保険料が収支に大きく影響を与えることも十分にあり得ます。

なお、保険は補償内容によっては年額数千円程度で加入することも可能です。保険の加入を検討する際は一度、収支を踏まえ、保険会社に相談するのがいいでしょう。

保険加入で適切なリスクヘッジ

駐車場経営においては様々なトラブルが発生します。利用者や周辺の住民などの人為的トラブルもあれば、台風や河川の氾濫などの自然災害によるトラブルもあります。そして、思いがけない出費の原因になることも多いです。

しかし、多くの場合、保険に加入しておけば十分に対応することは可能です。適切な保険を選択することができれば、駐車場経営リスクは大幅に減るでしょう。

なお、土地活用にお悩みの場合はインターネットで相談できる「イエウール」がおすすめです。無料で土地活用についての相談ができるので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

コインパーキング経営は失敗しない土地活用方法?初期費用やメリット・デメリットを解説

駐車場の固定資産税は高くなるが6倍にはならない!計算方法や仕組みを解説

傾斜地で駐車場をつくるには|造成工事の内容と費用相場

駐車場経営でかかる税金とその計算方法とは?駐車場経営について基礎から解説します

自宅駐車場を貸して土地を活用しよう|経営の方法や注意点を解説

駐車場のスペースに必要な坪数は?車種や台数ごとに必要な坪数を解説

土地の管理が面倒? 駐車場経営で手軽に活用