戸建てとマンションの資産価値を比較!計算方法は?

戸建てとマンションの資産価値を比較!計算方法は?

「将来のことも考えて資産価値の落ちにくい住宅を買いたいけど、戸建てとマンション、売りやすいのはどっち?」
「資産価値はどのように判断すればいいの?計算方法は?」

このような疑問をお持ちではないでしょうか。

コロナウイルスの蔓延や東京オリンピック開催の影響もあり、2022年の不動産価格の動向は先が読みにくい状況が続いています。そのため、将来損をしない住宅購入をするために、戸建て・マンションそれぞれの資産価値についての基礎知識を理解しておくことの重要性が一層高まっています。

そこでこの記事では、これから住宅購入を検討している方に向けて、

  • 戸建てとマンション、資産価値が高いのはどっち?
  • 売却価値と収益価値の計算方法
  • 資産価値の調べ方

このような内容について詳しく解説していきます。ぜひ住み替えの際の参考にしてください。

下記の記事では、資産価値の落ちないマンションの特徴やおすすめの築年数についてベスト3形式でご紹介しています。10年後20年後は資産価値が下がってしまうのか、またその調べ方についても詳しく解説。ぜひ参考にしてみてください。
資産価値の落ちにくいマンションの特徴ベスト3!10年後どうなる?

\家が欲しいと思ったらまずやること/

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housiiの3つのメリット
Housiiの3つのメリット
Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

条件登録だけであなたに
ぴったりの物件を受け取る

STEP1
STEP2
STEP3
STEP4
STEP5

完全無料

戸建てとマンション、資産価値が高いのはどっち?

戸建てとマンション、資産価値の観点で有利なのはどちらなのでしょうか。結論、安定して高い需要が見込めるのはマンション、長く住むことが前提であれば戸建てが有利だといえます。

平均価格が高いのはマンション

面積当たりの平均価格が高いのはマンションです。価格の高さだけをみて「資産価値が高い」ということはできませんが、価格が高いということは、その分需要が高い、つまり多くの人が欲しいと思う物件だということです。資産価値を測る1つの参考指標になるでしょう。

こちらは東京カンテイが公開している首都圏新築一戸建てと新築マンションの坪単価との比較データをもとに作成した表です。

行政区名戸建て
坪単価(万円)
マンション
坪単価(万円)
東京都港区364.6584.0
東京都世田谷区263.0385.0
東京都調布市200.8273.9
千葉県浦安市186.8227.3
神奈川県横浜市青葉区179.1338.1

リンク先では首都圏30の行政区のデータを参照することができますが、中央区を除くすべての行政区で戸建ての坪単価よりもマンションの坪単価の方が高いことがわかります。

なぜ、マンションの方が価格が高くなるのでしょうか。これには立地条件の差が大きく影響しています。

参考:東京カンテイ 徒歩時間別戸建てマンション戸数の分布

リンク先1ページのグラフを見てわかる通り、マンションは最寄駅から徒歩10分以内にほとんどの物件が集まっているのに対し、戸建ては徒歩10分~20分あたりに多く分布していることがわかります。

一般的に、できるなら駅から近い家に住みたいと思う人が多いものです。よって立地条件において優位なマンションの方が坪単価が高くなるというわけです。

さらに、マンションの価格は近年上がり続けています。

令和3年12月不動産価格指数

参考:不動産価格指数|国土交通省

国土交通省の不動産価格指数のデータによると、価格が横ばいの戸建てに対して、緑色の線で示されたマンションの価格は右肩上がりで伸び続けていることがわかります。

ここまでのマンション価格高騰の要因として、東京オリンピックの開催に伴う建設需要の拡大、アベノミクスの金融緩和の影響などが挙げられています。

マンションの価格高騰の要因についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
マンション価格が高いのはなぜ?今後の動向についても解説!

長く住むなら戸建ての方が有利

戸建てとマンションの資産価値を比較した場合、30年などの長期間住むのであれば最終的に資産価値が高くなるのは戸建てです。これは、戸建ての方が広い土地を持っているからです。

建物は築年数に応じて価値が下がっていき、最終的にはゼロになります。しかし土地の価値はゼロにはなりません。

周囲の環境や状況に応じた変化はあるものの、土地の価値が無くなることはないのです

戸建ての資産価値の下落の仕方

実は戸建てとマンションでは、資産価値の減り方に大きな差があります。
勢いよく減っていき、早く資産価値がゼロになるのは戸建てで、20年を目安にゼロになった後は土地の資産価値だけが残ります。

国土交通省が発表した「中古住宅流通、リフォーム市場の現状」では、中古マンションと木造戸建て住宅の資産価値の減少グラフが掲載されています。[注1]政府が発表したグラフは、次の4つの項目ごとに資産価値が試算されました。

  • 中古マンション(ヘドニック法)
  • 中古マンション(減価償却年数47年)
  • 木造戸建て住宅(不動産流通近代化センターのマニュアルによる試算)
  • 木造戸建て住宅(減価償却年数22年)

ヘドニック法は周囲の環境条件を鑑みて、土地の価値を計測する方法です。不動産の価値は周囲の状況によって大きく変動しますが、その状況が反映された考え方がこのヘドニック法になります。

不動産流通近代化センターは、不動産流通の促進に関する活動を行っている公益財団法人で、公式サイトでは価格査定マニュアルによる、簡易的な査定が行えます。

減価償却年数は税金を納めるために国税庁が定めている値で、建物の場合は構造ごとに耐用年数が決められています

非業務用資産の償却率は以下のようになっています。

  • 鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造:70年
  • レンガ造・石造・ブロック造:57年
  • 金属造(骨格材4㎜以上):51年
  • 金属造(骨格材3㎜~4㎜未満):40年
  • 金属造(骨格材3㎜未満):28年
  • 木造・合成樹脂造:33年
  • 木造モルタル造:30年

このように、鉄筋と木造の違いだけで耐用年数は2倍以上も変わり、木造の場合は30年もすると価値がなくなってしまうのです。
そのためマンションよりも構造が簡単な木造戸建て住宅は、耐用年数30年に向かって勢いよく資産価値が減っていきます。

実際には築年数15~20年までは急激に減り続け、それから緩やかにゼロに向かっていきます。
これらの結果によって、木造戸建て住宅は20年で資産価値がゼロになるといわれるようになりました。

マンションの資産価値の下落の仕方

対して鉄筋コンクリート造のしっかりした構造が求められるマンションは、資産価値の減少率も非常に穏やかです。木造戸建て住宅の資産価値は、築後18年で30%程度に減少するのに対し、マンションの場合は築後30年になってようやく30%に到達します。

しかし耐用年数の70年に近づくと、マンションの資産価値もほとんどゼロに近くなります。
このとき土地自体の価値が残っている戸建ての方が、資産価値が高くなるのです。

また分譲マンションは所有できる土地の面積が少ないだけでなく、建物が老朽化した場合でも土地所有者全員の許可がなければ簡単に建て替えができません。しかし戸建ては土地の所有権が全て個人にあるので、建物の老朽化による建て替えも容易に行えるメリットがあります。

戸建てとマンションで資産価値を比べる場合は、どの築年数で見るのかが重要です。20年後ではまだマンションの資産価値の方が上ですが、50〜60年ぐらいを過ぎると、戸建ての方が資産価値が高くなり、完全に逆転します。

比較する際は、どの時点の資産価値を比べるのかを意識してみてください。

家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

マンションか戸建てか迷っている方はまずはこちらの記事もご覧ください。

戸建てとマンションの資産価値はどう計算する?

不動産の資産価値鑑定には5種類の方法があると紹介しましたが、実は専門家でなくても、資産価値の概算は計算可能です。

資産価値には「売却価値」と「収益価値」の2種類があるので、それぞれ分けて解説します。

戸建て・マンションの売却価値を計算する

売却価値は、その不動産に対する需要と供給で決まります。需要と供給はあらゆる商品に適用される市場の原理で、その商品に対する需要が高ければ価格は高騰し、逆に需要がなければ価格は下落します。

また供給量が需要を下回っても価格は高騰し、上回れば価格は下落していく仕組みです。よって、不動産に対しても、需要がある地域であれば売却価値は上がります

調べ方は簡単で、国土交通省が公表している「土地総合情報システム」でその不動産周辺の公地価格と、実際に売買された履歴を確認してみてください。

正確な値は算出できませんが、大まかな参考価格は公地価格と履歴でわかります。特に公地価格は1年ごとに更新されるので、その土地に対する需要がリアルタイムに反映されています。

戸建て・マンションの収益価値を計算する

こちらは不動産を賃貸として運営し、家賃収入を得る際の価値を示すものです。よって収益価値は近辺の不動産平均価格ではなく、周辺の賃貸の家賃を参考にして価値を計算します。計算式は次の通りです。

収益価値の計算方法
  • 収益価値=1年間の収益(家賃収入ー経費)÷ 還元利回り

まずは1年間の収益を求めるために、この家賃の相場を求めます。

賃貸検索サイトで部屋の広さ、立地、築年数が似た賃貸をいくつか探し出し、それらの平均をとってください。これを12か月分に換算し、ここから賃貸経営のための経費を引きます。

賃貸経営に必要な経費の例は以下の通りです。

  • 保険料
  • 管理委託料
  • 修繕費
  • 仲介手数料
  • 固定資産税
  • 減価償却費

これらの経費を家賃収入から引いた分が、1年間の収益です。

続いて還元利回りを求めます。還元利回りは不動産の購入価格に対し、どれだけ稼げるかを示す指標です。

先ほど求めた1年間の収益と不動産価格が分かれば計算可能で、計算式は次の通りです。

還元利回りの計算方法
  • 還元利回り(%)=1年間の収益 ÷ 不動産価格 ×100

還元利回りは都市部かそうでないかによって大きく異なりますが、賃貸住宅の場合は5〜8%と言われています。実際に還元利回り7%と仮定して、収益価格を求めてみましょう。

ここで家賃収入(経費差し引き済み)8万円の物件があるとすると、収益価格は8万円×12か月÷7%=1,371万円になります。
つまりこの物件には、1,371万円の収益価値が見込めると分かりました。

これらはあくまでも目安の値なので、実際に鑑定すると多少の差が出てしまいます。実際の値が知りたい方は、鑑定士に依頼しましょう。

家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方
家をお持ちで、「家を売って理想の住まいが手に入るか知りたい」という方は、不動産会社に査定依頼をして家がいくらで売れそうか把握しておきましょう。
利用者数No.1の一括査定サイト「イエウール」なら、いつでもどこでもわずか60秒の情報入力で依頼が完了します!

戸建てとマンションでは求められるものが違う

かつては庭付きの一軒家を購入するのが良しとされていました。しかし最近は不動産に資産価値が求められており、マンションを購入する方もどんどん増えています。

自分にとってマンション購入と一軒家の購入のどちらが良いかを検討するには、今後購入した不動産をどうするかを考えなければなりません。ここでは住宅購入の検討ポイントをご紹介します。

住み続けるなら戸建ての購入がおすすめ

まず購入した不動産に永住したいと考える方は、戸建ての購入がおすすめです。今後売却する気がないなら、資産価値を考える必要がありません。

また家の築年数が増えても土地の価値は残るので、相続時もある程度の資産として残せます

さらに価値が安定しやすいのも一軒家のメリットです。繁華街が近いマンションの場合、現在は価格が高くても、今後数年でその地域自体が衰退していく危険性も。永住と安定を求めている方は戸建てを検討してみてください。

ただ、駅や繁華街からは少し遠くなってしまうのが欠点でしょう。
利便性が高く、人気がある地域の戸建ては価格が高くなりすぎてしまい、元々の販売量も非常に少ないのです。

資産価値として考えるならマンション購入がおすすめ

不動産を住む場所としてだけでなく、資産のひとつとして捉えるならマンションの購入がおすすめです。購入する際は築浅で、周辺の人気がある地域を選びましょう。

マンションは永住にはあまり向いていないので、ある程度住んだら資産価値が残っているうちに住み替える必要があります。マンションの資産価値は駅が近かったり、繁華街が近かったりと変化しやすく、非常に流動的です。

そのためマンションのある地域が人気になり、土地の価格が上がった時点で売るのがお得です。購入時の価値をそのまま維持できるマンションは稀です。

周囲の環境変化やトレンドに敏感になり、より良いタイミングで売却しましょう。

家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

資産価値の高い戸建てやマンションを探す方法

不動産を資産価値として扱う場合はマンション、長く住み続けたかったり、子孫に形あるものを残したかったりする場合は戸建てがおすすめです。

マンションは価値の減り方が緩やかですが、ある時点を過ぎると、土地付きの一軒家の方が資産価値が高くなってしまうので、見切りをつけるのが大切。

住宅購入を検討する際は、自分のライフプランや資産運用プランを反映してみてください。

また、住宅購入で損をしないために、考えるべきことは資産価値だけではありません。住宅購入のためには登記費用や司法書士費用、また手付金などの購入にかかる諸費用が別途現金でかかってくるほか、住宅ローン控除などの専門的な知識をベースに資金計画を立てないと損をする可能性があります。

そのため、住宅ローンを組む際は住宅購入のプロに相談しながら資金計画を立てることが必要不可欠です。

そこで、Housii(ハウシー)なら無料で不動産のプロにチャットで資金計画についての相談ができるだけでなく、あなたにピッタリの物件提案を受けることができます

匿名で使えるから、電話営業をされるという心配もありません。

自分の年収や貯金額に見合った物件の購入を検討しているなら、ぜひHousiiで理想の住まい探しを始めてみてはいかがでしょうか。

家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

[注1]中古住宅流通、リフォーム 市場の現状|国土交通省

営業電話0。プロからの物件提案をもらう