RC構造とは?鉄筋コンクリート造のメリットデメリット

RC構造とは?鉄筋コンクリート造のメリットデメリット

RC構造とはマンションや一般住宅などに採用されている構造形式で、耐久性や耐震性さらに耐火性に優れているという特徴があります。RC構造には多くのメリットがある一方で、建物全体の重量が重くなるといったデメリットもあります。そのため、すべてのケースでRC構造が最適というわけではありません。

本記事では、RC構造の特徴やメリットとデメリットを解説します。S造やSRC造との違いなどについても紹介しますので、構造形式について詳しく知りたい方はぜひ参考にしてみてください。

\家が欲しいと思ったらまずやること/

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housiiの3つのメリット
Housiiの3つのメリット
Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

条件登録だけであなたに
ぴったりの物件を受け取る

STEP1
STEP2
STEP3
STEP4
STEP5

完全無料

RC構造とは

建物構造にはRC構造やS造、SRC造などがあります。ここでは、RC構造やその他の建物構造について、それぞれの特徴をご紹介します。違いを理解し、ご自身に合った建物構造を選ぶようにしましょう。

RC造は鉄筋コンクリートで構築した構造

RC構造とは、柱や梁といった主要な構造部を鉄筋コンクリートで構築している建物構造のことです。RCは「Reinforced Concrete」の頭文字を取った言葉で、鉄筋コンクリートを意味します。

比較的自由な形状の建物を設計できる、耐久性や耐震性に優れている、といった利点があり、マンションや一般住宅など幅広い用途の建物に採用されています。

RC造の一般的な特徴については以下のとおりです。

  • RC構造は鉄筋とコンクリートの弱点を補い合う構造
  • RC構造は型枠にコンクリートを流し込んで構築される

RC構造は鉄筋とコンクリートの弱点を補い合う構造

コンクリートは圧縮力に強いのですが、引張力には弱いという特徴をもっています。耐火性が高く、火事に強いのもコンクリートの大きな特徴です。

一方、鉄筋には引張力に強く、圧縮力に弱いというコンクリートとは逆の特徴があります。耐火性が低く、錆びやすいことも鉄筋の弱点です。RC構造は、鉄筋とコンクリートの弱点を補いつつ、それぞれの強みを活かした建物形式です。

RC構造は型枠にコンクリートを流し込んで構築される

RC構造の建物を建てる際は現場で鉄筋を組んで周りを型枠で囲み、その中にドロドロの状態のコンクリートを流し込みます。一定時間が経過してコンクリートが固まったら、型枠を解体することで柱や梁が完成します。

建設現場では鉄筋工、型枠工、コンクリート工といった複数の職種が動くため、他の構造と比較すると工数がかかり、建設コストが高くなるケースもあるため注意しましょう。

S造は柱や梁などの骨組みを鉄骨で構築した構造

S造とは鉄骨造のことで柱や梁などの骨組みを鉄骨で構築した構造形式を意味します。粘り強さやしなやかさがS造の大きな特徴です。柱の少ない大空間を実現できるため、体育館やオフィスビル、工場や倉庫などを建てるときに適しています。

コンクリートを使用しないため、RC造やSRC造と比較すると建物全体が軽くなることも特徴のひとつです。

S造は鋼材の厚みによって重量鉄骨造と軽量鉄骨造に分けられます。鋼材の厚みが6mm以上のものが重量鉄骨造、6mm未満のものが軽量鉄骨造です。重量鉄骨造は主に高層ビルなどの大規模な建築で採用され、軽量鉄骨造はアパートや一般住宅などの小規模な建築で採用されるケースが多いです。

SRC造は柱や梁などを鉄骨鉄筋コンクリートで構築した構造

SRC造とは柱や梁などを鉄骨鉄筋コンクリートで構築した建物のことです。SRC造は「Steel Reinforced Concrete」を略した言葉で、鉄骨鉄筋コンクリートを意味します。

SRC構造の柱や梁は鉄骨を組み、その周囲を鉄筋コンクリートで固めることで完成します。SRC造は鉄骨の粘り強さとしなやかさ、鉄筋コンクリートの耐久性や耐火性を併せ持つ構造です。

SRC造の柱や梁は強度が高いため、RC造と比較すると細い部材で建物を構築できます。高い耐震性や耐火性が求められるタワーマンションや高層ビルなどに採用されるケースが多いでしょう。

W造は柱や梁に木材を使用した構造

W造は柱や梁に木材を使用した構造形式のことです。主に一般住宅や低層のアパートなどを建てる際に採用されます。W造には木造軸組工法やツーバイフォー工法などさまざまな工法があり、目的や状況に応じて最適なものが選択されます。

RC造やS造などと比較すると、建設コストが安いのが大きな特徴です。木材には加工しやすい、リフォームしやすいなどのメリットもあるため、多くの住宅で採用されています。


家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

RC構造を選ぶ理由まとめ

RC構造には優れた点がたくさんありますが、実際にどのような部分がメリットとされているのかわからない方も多いかもしれません。ここでは、RC構造のメリットを可視化しやすいように表にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

項目メリット詳細
耐震性鉄筋とコンクリートが地震の力に抵抗してくれるため、建物が壊れにくいとされている。
耐火性柱・梁・壁などにコンクリートが使用されているため、強度の低下や建物の倒壊が起こりづらい。
デザインW造では実現しにくい柱のない大空間や大きな窓なども設計可能。
遮音性隙間がなく気密性が高いため、外部や隣戸からの音の透過を防げる。
断熱性気密性が高く断熱材が用いられているため断熱性もしっかりしている。
省エネ効果断熱性のあるデザインの場合エアコン効率なども高まり、省エネ効果や光熱費の削減が期待できる。
メンテナンス補修剤などを使うことで簡単にメンテナンスが可能。
法定耐用年数RC造の法定耐用年数は47年と比較的長く、適切なメンテナンスを継続することで長期的な利用が可能。

RC構造のメリット

RC構造には耐震性や耐火性が高い、自由なデザインの建物を設計できる、遮音性に優れているといったメリットがあります。以下、それぞれのメリットについて詳しく解説しますのでチェックしておきましょう。

耐震性が高い

耐震性が高いことはRC構造の大きなメリットです。地震が発生すると、建物は伸びたり縮んだりして変形しようとします。RC構造の場合は、引張力に強い鉄筋と圧縮力に強いコンクリートが地震の力に抵抗してくれるため、簡単に建物が壊れることはありません。

RC構造は地震の多い日本において、住む人の安全を確保してくれる構造形式のひとつです。

耐火性が高い

耐火性が高く火事に強いこともRC構造のメリットのひとつです。RC構造の建物では、柱や梁、壁などにコンクリートが使用されているため、通常の火事で強度が低下したり、建物全体がすぐに倒壊したりすることはありません

W造と比較すると、万が一火事が発生した場合でも安全に避難できますし、建物への被害も最小限に抑えられるでしょう。

また、延焼を防止できることも大きなポイントです。RC構造の場合、建物内部で発生した火事は外へ広がりにくいため、近隣の建物へ燃え移ることを防げます。マンションの場合でも住戸間の壁は耐火性が高いため、延焼を抑制することが可能です。

デザインの自由度が高い

自由なデザインの建物を実現できることも、RC構造のメリットです。構造的な強度さえ確保できれば、W造では実現しにくい柱のない大空間や大きな窓なども設計できます。費用はかかりますが、曲線的な形状の壁を作ることも可能です。コンクリート打放しやタイル貼りなど、さまざまな仕上げを選べることも大きな特徴です。

遮音性が高い

遮音性の高さもRC構造の魅力のひとつです。RC構造の建物には隙間がなく、気密性が高いため外部や隣戸からの音の透過を防げます。窓の開口部もあるため、すべての音を遮断できるわけではありませんが、W造と比較すると騒音の少ない快適な生活を実現できるでしょう。

生活音が近隣へ聞こえて迷惑をかける心配も少ないため、小さな子どもがいる場合でも安心して暮らせます。

断熱性が高く省エネ効果を期待できる

RC構造は断熱性が低いのではないかと不安を感じる人もいますが、断熱処理はしっかりと行われているため心配はありません。RC構造は気密性が高く、マンションでも一般住宅でも断熱材が用いられているため、断熱性は高いです。

内部も外部もコンクリート打放しなど、デザイン性を重視すると断熱性は低下してしまいますが、一般的な建物の場合、断熱性を気にする必要はありません。エアコン効率なども高まるため、省エネ効果や光熱費の削減も期待できます。

メンテナンスしやすい

メンテナンスしやすいこともRC構造のメリットです。地震の影響や経年劣化により、壁に小さなクラックが発生する場合もありますが、補修剤などを使うことで簡単にメンテナンスできます。RC造の法定耐用年数は47年でW造の法定耐用年数22年と比較しても長く、適切なメンテナンスを継続することで長期的に利用できるでしょう。
家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

RC構造のデメリット

RC構造にはさまざまなメリットがある一方で、建設コストが高くなる、工期が長くなる、といったデメリットもあります。ここでは、 それぞれのデメリットについて詳しく解説しますので確認しておきましょう。

建設コストが高くなる

W造と比較すると建設コストが高くなってしまうことは、RC構造のデメリットのひとつです。RCの柱や梁、壁などを構築する際は鉄筋工事、型枠工事、コンクリート工事など多くの工事が行われます。材料の種類が増えたり工程が複雑になったりする分、建設コストが高くなってしまうのです。

ただし、耐久性の高さやメンテナンスの容易さなども考慮するとトータルコストは安いという見方もできます。新築する建物の構造形式を選ぶときは建設コストだけでなく、長期的な視点で費用を計算することが重要です。

工事期間が長くなる

RC構造にはW造と比較して工事期間が長くなるというデメリットもあります。建物の大きさや工事の時期などにもよりますが、一般的な木造住宅の工期が3〜4ヵ月であるのに対して、RC住宅の工期は5〜6ヵ月程度です。

前述のとおり、RC構造の工事においては作業工程が複雑なだけでなく、コンクリートが固まるまでの養生期間も必要であるため、全体の工期が長くなってしまいます。

地盤の補強が必要なケースもある

RC構造の建物はW造やS造と比較するとかなり重いため、地盤の補強が必要なケースもあります。地盤が弱い土地にそのままRC構造の建物を建設すると、建物が傾いたり倒壊したりする可能性もあるため注意してください。

ただし、地盤の補強にはコストがかかるため、土地の状況や予算などさまざまな視点から検討して構造形式を決定するとよいでしょう。


家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

RC構造と他の建物構造の比較

RC構造以外の建物構造のメリットとデメリットを知ることは住宅選びの参考になるのでそれぞれの違いを理解しておくようにしましょう。

S造のメリットとデメリット

S造のメリットとしてはRC造やSRC造と比べると工期が比較的短いため建築費用を抑えることができます。つまり、広さが同じであるSRC造を賃貸する場合、家賃を安く抑えることことができるのです。また、W造より耐震性は頑丈なのでW造が不安な方はS造を選ぶのがよいでしょう。

一方、S造のデメリットは防音性が低く生活音が聞こえやすくなることや耐火性が高くないことです。またS造は前述したとおり、コンクリートを使用しないためRC造やSRC造と比較すると建物全体が軽くなり、揺れを強く感じてしまう点もデメリットです。

SRC造のメリットとデメリット

SRC造の柱や梁は強度が高いため、地震や台風などの揺れに強いことがメリットです。また、SRC造のコンクリートは温度が上昇しても強度があまり変わらないとされているので火災にも強い構造です。

一方、材料費が高くなったり工期が長くなったりするため、建設費が高くなるというデメリットがあります。マンションの場合であれば、賃料や販売価格は他の構造の物件より高い傾向にあります。

W造のメリットとデメリット

W造のメリットは工期が比較的短く建築コストを抑えることができます。また、吸収性や通気性も優れているので日本の気候風土にも適している構造です。

一方、他の構造と比べると耐久性や遮音性が低いことがデメリットです。そのため、隣の部屋の話し声や足音などの生活音が響くこともあります。


家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

RC構造の住宅を選ぶときの2つのポイント

RC構造の住宅を選ぶときは以下2つのポイントを押さえておきましょう。
  • 遮音性能をチェックする
  • 断熱処理の方法について確認する

遮音性能をチェックする

遮音性が高いことはRC構造の特徴ではありますが、実際にどの程度の音が聞こえるかは建物によって異なります。たとえば、大通りに面した窓がある場合、いくらRC構造でも外部の音が気になるケースもあるでしょう。分譲マンションや建売住宅を購入する場合は、実際に現地で音を確認することが大切です。

分譲マンションの場合は隣の住戸からの音についてもチェックしておきましょう。壁を叩いてみて低く詰まったような音がする場合は遮音性能が高い証拠です。

壁が薄かったり、密度が低かったりすると高い音になるため注意しましょう。そのため、内見の際に可能であれば隣の住戸から壁を叩いてもらい、こちら側でどの程度の音が聞こえるかを確認してみてください。

これからRC構造の戸建てを設計する場合は、遮音についての要望をしっかりと伝えておくことが大切です。遮音性能を重視したい、遮音より大きな窓が欲しいなど希望を伝えておくことで理想に近いRC住宅を実現できます。

断熱処理の方法について確認する

RC住宅を選ぶ際は断熱処理の方法について確認しておくことも重要です。外部に面したコンクリート部分に断熱処理をするのが一般的ですが、建物が完成してしまうと壁の内側の断熱部分を見ることはできません。

断熱処理が不十分な場合、結露が発生しやすくなるため内見時に断熱処理の方法について担当者に質問してみるとよいでしょう。実際にRC構造の住宅で生活する際は、適度に換気をして結露を防止することも大切です。


家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

RC構造の住宅で自由なライフスタイルを手に入れよう

RC構造には耐火性や耐久性が高く、自由なデザインを実現しやすいといったメリットがあります。一方、W造やS造と比較すると建設コストが高くなる、工期が長くなるなどのデメリットもあるため注意してください。どの構造形式にも利点と欠点があるため、建物の目的に応じて最適な構造を選ぶようにしましょう。
営業電話0。プロからの物件提案をもらう