マンションの部屋の選び方を方角や階数などから詳しく解説

マンションの部屋の選び方を方角や階数などから詳しく解説

マンションの部屋は間取りや広さはもちろん、収納の有無や、階層や方角、角部屋か中部屋にするかなど、様々な選び方が存在します。それぞれの特徴を理解することで、より快適に過ごせる部屋がみつかるでしょう。

そこで今回は、方角や改装などあらゆる視点からマンションの選び方を徹底解説します。

「マンションを買おうと思っているけど、どうやって選べばわからない」という方は必見です。

中古マンション購入の注意点|失敗知らずのチェックリスト37項目

\家が欲しいと思ったらまずやること/

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housiiの3つのメリット
Housiiの3つのメリット
Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

条件登録だけであなたに
ぴったりの物件を受け取る

STEP1
STEP2
STEP3
STEP4
STEP5

完全無料

マンションの角部屋が人気なのはなぜ?

角部屋とはマンションなどで、各フロアの端にある住戸のことです。また、屈折した構造の建物では、屈折部分を指すこともあります。これとは逆に、両隣を住戸に挟まれている部屋を中部屋といいます。角部屋が人気の理由は、明るく風通しがよい、生活音が少ないなど、部屋の片側に何もないことで様々なメリットを受けられるためです

生活音が少なく静か

両隣に人が住んでいる場合は、やはり多少なりとも生活音が気になります。角部屋なら人が住んでいるのは片方だけのため、単純に考えても、生活音は中部屋の半分になります。

静かな環境で過ごせるだけでなく、騒音を問題とした隣人トラブルに巻き込まれる可能性が減るところも、角部屋が人気の理由です

明るく風通しが良い

角部屋では、本来住戸があるはずの壁側にも窓を取り付けられるため、中部屋以上に明るく風通しが良いです。そのため、立地によっては夕暮れ前まで自然光のみで生活することもできるでしょう。

また、風通しが良いので窓を開けるだけで、室内を涼しく保つことも可能です。洗濯物がよく乾く、観葉植物を育てやすい、概日リズムが整うなど、角部屋は心地よく暮らせる条件が整いやすいといえるでしょう

プライバシーを確保できる

中部屋では玄関前の共用廊下を不特定多数の人が行き来します。特に、マンションでは住人だけでなく、流通業者や、修理・点検業者、営業担当者など、様々な人が行きかいます。

角部屋では、基本的に家の前を訪れるのは自宅に用事のある業者や知人のみとなるため、プライバシーや防犯に配慮しやすい作りといえます

他の部屋と比べて専有面積が広いことがある

角部屋は構造上、中部屋とは違う間取りとなることがあります。例えば、部屋が広い、間取りが多い、収納スペースが充実しているなどです。

また、窓が多いため、ベランダやバルコニーが2箇所あることもあるでしょう。このように、部屋の構造を活かし、中部屋にはない特徴が楽しめるのも、角部屋人気の秘密といえます

マンションの間取りについて詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

マンションの部屋の方角はどう選ぶ?

方角にこだわってマンションを選べば、太陽の光を生活に心地よく取り入れられるでしょう。また、日当たりの悪い物件は、賃料が安くなるというメリットもあります。

東向きは午前中の日当たりが良好

東向きの物件では朝日が差し込むため、気持ちよく目覚めることができるでしょう。午前中の日当たりが良好なため、朝から洗濯物を干すこともできます。

デメリットとしては、午後から日差しが和らぐため、少し暗い印象を受けるかもしれません。とはいえ、夏場などはその分涼しさも感じられます。

朝型の人や、日中は室内で過ごしている人にメリットの大きい方角です。

西向きは午後の日差しを強く感じる

午後からの日差しが強いのが、西向き物件の特徴です。日中を通して室内が明るく、日差しも部屋の隅々まで届くため、冬は暖かさも感じやすいといえます。

しかしながら、夏場は日が暮れるまで室内に日差しが降り注ぐため、暑さや眩しさを強く感じるでしょう。そのため、遮光カーテンなどで暑さ対策をすると良いでしょう。夜型の人や、夏の暑さより冬の寒さ対策がしたい人にも向いている方角です。

東向きの物件については、こちらの記事でも詳しく解説しています。
マンションの東向き物件は住みやすいのか|メリットや南向きと比較

南向きは日当たりが良く人気の方角

一日を通して日当たりが良いため、マンションや一軒家を問わず人気の方角が南向きです。さらに、夏場は直射日が入らず、冬場は温かな光を取り入れられる点もメリットです。最も日当たりの良さを実感できる向きといえるでしょう。

デメリットとしては、他の方角と比べて家賃が若干割高となる場合があります。

北向きは日当たりが悪いがメリット多数

一日を通して日当たりが悪い方角が北向きです。一日中薄暗く寒いため、洗濯物が乾かない、湿気がこもりカビ生えやすいなど、デメリットが多いのも事実ですが、実はメリットも豊富にあります。

● 人気のない向きのため、家賃が安いことがある。
● 日差しが入らない分、家具や書籍、服が日焼けしづらい。
● 冬は寒いが夏場は涼しいため、暑さ対策になる。

以上のように、住む人によっては日差しが入らないことが大きなメリットとなるでしょう。日中は滅多に家に居ない、冬の寒さより夏の暑さを抑えたい人におすすめの方角といえます。

マンションの方角を選ぶ際のポイントについては、こちらの記事でも解説しています。
マンションの方角を選ぶときのメリットとデメリットを比較!

家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方
家をお持ちで、「家を売って理想の住まいが手に入るか知りたい」という方は、不動産会社に査定依頼をして家がいくらで売れそうか把握しておきましょう。
利用者数No.1の一括査定サイト「イエウール」なら、いつでもどこでもわずか60秒の情報入力で依頼が完了します!

マンションの部屋の階数は防犯や利便性に影響する

マンションは階層によってメリットとデメリットが異なります。そのため、生活スタイルや重視する価値観に合った階層を選ぶことがポイントです。

1階は生活がしやすい

マンションの1階は下に住む人がいないため、生活音の心配がいらない点がメリットです。

そのため、小さなお子さんがいる家庭では、走り回る足音で下階に迷惑をかける心配がいりません。また、階段を使わず、すぐに外出できる、災害時はインフラを確保しやすい階層でもあります

しかしながら、害虫が発生しやすい、防犯面で注意が必要な点はデメリットです

低層階(2階以上)は賃料が低く利便性が高い

2階以上の低層階では、他の階層より賃料が安く、なおかつ生活がしやすい点がメリットといえます

低層階なエントランスまでエレベーターを使わず、階段の上り下りでも苦にならないでしょう。そのため、買い物の回数が多い、朝は余裕を持って家を出たい人にもおすすめです。デメリットとしては、害虫や防犯以外に、窓の外の人目が気になる、車の通る音が響きやすいなどです

中層階は利便性と防犯のバランスが良い

実用面と賃料のバランスが最も良いのが中層階です。階層的には4~7階程度となります。

害虫対策や防犯面も優れており、窓の外は見晴らしも望めます。エレベーターの待ち時間も短く、万が一乗れなかったとしても、まだ階段での移動に耐えられる高さです。デメリットがあまりない階層といえるでしょう

高層階は眺めがよく生活音が軽減される

眺望の良さと静かさが望めるのが高層階です。同じ高さの建物が減ってくるため、プライバシーを守れるほか、風通しや日当たりの良さも魅力です。また、自動車の音や人の話し声などが届かないため、低層階よりも静かな点もメリットです。

しかしながら、賃料が他の階層よりも高い、エレベーターの待ち時間が長い、災害時はインフラが滞りやすい点がデメリットといえます

最上階は眺望や内装など豪華さが期待できる

高級マンションでは「ペントハウス」とも呼ばれる最上階は、ステータスの象徴となる場合もあるでしょう。高層階のメリットに加え、上階からの生活音に悩まされないことも特徴です。

デメリットとしては、価格が高額なことが多い、日光を直に受けるため室内が熱くなりやすく冷房の効率が悪い点です

マンション階数のメリット・デメリット!おすすめ・人気の階は何階?

家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

マンションの部屋の広さは人数によって選ぼう

マンションの部屋の広さは、世帯の人数によって必要な大きさが変わってきます。ここでは、国土交通省の発表する「住生活基本計画における「水準」について」を元に、最低限必要な面積と、生活しやすい部屋の広さについて解説します。

「㎡(平米)」と「畳(帖)」は違う寸法

先に、部屋の広さを表す「㎡(平米)」と「畳(帖)」の違いついて解説します。「㎡(平米)」とは、縦(m)×横(m)で求められた数値です。一方「畳(帖)」とは、畳1枚分の広さのことを指します。

平米に換算すると、1畳あたりおおよそ1.62㎡となりますが、地域によって若干違いがあります。

広さの記載は専有面積のみ

また、マンションの広さは「専有面積」のみが記載され、「共有部分」は含まれません

専有面積とは、実際に生活をするスペースを指します。また、マンションのベランダやバルコニーは、災害時の避難経路としても利用されるため、共有部分として扱われます。そのため、ベランダのある部屋では、記載されている面積以上に部屋が広く感じられるでしょう。

専有面積の計算方法は2つある

専有面積の計算方法は2つあります。

1つは、「壁芯(へきしん)面積」といい、壁や柱などを含めて面積を計算する方法です。もう1つは、「内法(うちのり)面積」といい、柱や壁を含まずに実際の居住スペースのみ面積を計算する方法です。

どちらで計算されているかにより、広さの印象が異なりますので計算方法も確認するようにしましょう。

居住人数ごとの適切な広さは?

マンションの部屋の広さを選ぶときにまず考慮すべきは、何人で住むのか?ということです。居住人数ごとに適した広さをご紹介します。

1人暮らしは25~40㎡

住生活基本計画では、1人暮らしの最低居住面積水準は25㎡、マンションなどでの理想の面積水準は40㎡としています。畳約25枚分の面積だと、都心の一人暮らしでは快適に過ごせるとしています。

2人暮らしは30~55㎡

2人暮らしでは最低でも30㎡ほど面積は欲しく、マンションなどでは55㎡が理想とされています。1畳換算では、約33畳となります。2人暮らしでは広さだけでなく、収納の有無も大切になってきます。

3人暮らしは40~75㎡

3人暮らしの最低居住面積水準は40㎡、マンションなどでの理想の面積水準は75㎡となっています。畳約46枚分に相当する広さが理想とされ、部屋だけでなく、キッチンやトイレ、浴室の広さも確認すると良いでしょう。

4人暮らしは50~95㎡

4人暮らしに必要不可欠な面積水準は50㎡、マンションで快適に過ごせる面積水準は95㎡としています。世帯人数が4人以上では、部屋の広さと合わせて、生活導線(居間やキッチンなど、日常生活で移動する線)が取りやすいかなども確認しましょう。
家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

マンションの部屋の間取りは世帯構成で選ぶ

マンションの部屋を選ぶ際は、広さだけでなく間取りも重要です。間取り図の略称の意味と合わせて解説します。

間取り図の略称を解説

先に、マンションの間取り図で使われる代表的な略称の意味を解説します。

● 数字:部屋数
● L:リビング(居間)の略称
● D:ダイニング(食事室)の略称
● K:キッチン(台所)の略称
● DK:ダイニング(食事室)とキッチン(台所)が一体になった空間の意味
● LDK:リビング(居間)・ダイニング(食事室)・キッチン(台所)が一体となった空間の意味

これらの他に、「CL」クローゼットや、「WIC」ウォークインクローゼットなどの略称が使われることもあります。

1K・1DKは一人暮らし向け

1つの居室とキッチンというシンプルな間取りの「1K」や少し広い「1DK」は、一人暮らしに最適です。家賃も抑えられ、物件数も豊富なため立地条件を選びやすい点もメリットです。

1LDKは1~2人世帯向け

1部屋に広めのリビングがある「1LDK」は、1~2人世帯に適した間取りです。1部屋を寝室にしてリビングで寛ぐ形にすると、2人暮らしでも充分な広さになります。

2LDKは2~3人世帯向け

今後、子どもが増える可能性のある夫婦や、3人家族におすすめの間取りが「2LDK」です。部屋数が2つあるので下記のように様々な使い方ができます。

● 1部屋は子ども部屋、もう1部屋は夫婦の寝室
● 1部屋は家族の寝室、もう1部屋は収納場所

また、子どもの年齢に合わせて部屋の使い方を変更するのも良いでしょう。

3LDKは3~4人世帯向け

3~4人世帯は部屋数が3つある「3LDK」が良いでしょう。子ども部屋を2つ、夫婦の寝室を1つなど、様々な使い方が可能となります。また、部屋やリビングが広い場合は、仕切りなどを設けることで、さらに使い方の幅が広がるでしょう。

マンションの理想の間取りについては、こちらの記事でも解説しています。
マンションの間取りを解説!理想の住みたい家に住むためには?

家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

マンションの部屋の収納の見方

最後に、マンションは部屋の広さや間取りだけでなく、収納の有無で生活のしやすさが大きく異なります。収納は多すぎても少なすぎても使い勝手が悪くなってしまいます。そのため、現在の持ち物を把握し、各部屋の収納をどのように活かすかを確認することが大切です

下記にマンション備え付けの代表的な収納と確認のポイントを記載します。

● 下駄箱:人数分の靴が入るか、無い場合、玄関に収納する場所はあるか。
● クローゼット:折れ戸か引き戸か、服以外も収納する余裕はあるか。
● キッチン収納:皿や鍋だけでなく、調味料やストックをしまうスペースもあるか。
● サニタリー収納:洗面所下の収納では、水漏れやカビも確認し、使えるか判断する。

以上のように、収納のあるなしだけでなく、どのように使うか、また、収納場所に湿気やカビなどがないかも合わせて確認しましょう。

また、戸建てにしようかマンションにしようか迷っているという人はこちらの記事もご覧ください。マンションか戸建てかどっちか決められない!悩んだ時のポイントを解説

家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

方角や階数など様々な角度からマンションの部屋を選ぼう

マンションは階層別のメリットやデメリット、方角による日差しの入り方も確認すると、より過ごしやすい部屋をみつけられるでしょう。世帯人数に合わせた間取りや広さだけでなく、収納スペースの充実も快適な生活には欠かせません。

また、マンションを購入しようと思っている方の中には、

  • 物件が多すぎてどれを選んだらいいのかわからない
  • 不動産会社に連絡したら電話営業されそうで嫌だ
  • 自分の個人情報が不動産会社に知られたら営業されそう

という悩みを抱えている方も少なくないのではないでしょうか。一度条件を入力すると複数の不動産会社があなたにピッタリの物件提案をしてくれるHousii(ハウシー)なら、

  • 匿名で利用出来て、連絡先の公開範囲は自分で設定できる
  • 一度入力した条件にマッチした物件情報が不動産会社からメールで届く
  • チャットでは条件や金額についても相談することもできる

そして何より、Housiiには不動産ポータルサイトには載っておらず、市場に出ていない「未公開物件」を含む物件提案を受け取ることができます。

その理由は、日本最大級※の不動産売却プラットフォームのイエウールと同じ会社が運営しているため、不動産会社がポータルサイトに出す前の不動産情報を公開しているからです。

「悩んでいたらライバルに先を越されてしまった」という方も少なくない家探し。それでも不動産会社から急かされずに自分のペースで選びたい、という人はぜひHousiiを利用してみてはいかがでしょうか。

家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方
営業電話0。プロからの物件提案をもらう