書斎の事例|3つのタイプや狭いスペースの活かし方

書斎の事例|3つのタイプや狭いスペースの活かし方

読書が好きな人やテレワークする人にとって、自分だけの書斎を持つことは憧れかもしれません。しかし、現実には住宅のスペースが足りなくて書斎を諦めていたり、書斎を作る際のレイアウトに頭を悩ませたりしている人も多いでしょう。

本記事では書斎がある家の間取りやレイアウトのポイントについて画像を交えてわかりやすく解説します。間取りの事例や狭いスペースを活用するためのアイデアも紹介するので、これから書斎を作りたいと考えている人は参考にしてみてください。

マンションの間取り|基礎知識・おすすめの間取り図7選

\家が欲しいと思ったらまずやること/

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housiiの3つのメリット
Housiiの3つのメリット
Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

条件登録だけであなたに
ぴったりの物件を受け取る

STEP1
STEP2
STEP3
STEP4
STEP5

完全無料

書斎のタイプは3種類

書斎の種類

書斎を作る前に書斎にはどのようなタイプがあるのか事前に確認しておくこと、レイアウトを考える時にイメージがしやすくなります。書斎は以下3つの種類に分類することができます。

  • 個室タイプの書斎
  • オープンスペースタイプの書斎
  • 仕切られた空間タイプの書斎

それぞれで特徴が異なるので区別して覚えておきましょう。

個室タイプの書斎

個室タイプはオーソドックスな書斎のスタイルです。日常生活であまり使用しない部屋や納戸などをリフォームして書斎部屋にするケースが一般的です。個室タイプは狭いスペースでも工夫次第でおしゃれな書斎を作ることができるでしょう。

オープンスペースタイプの書斎

オープンスペースタイプの書斎は全体的にスペースが足りない場合に、リビングの一部を書斎とするスタイルです。仕事内容やまわりの音などが気になる方には向いてないタイプですが、仕事しながらも家族とコミュニケーションをとりたい方にはおすすめのタイプです。

仕切られた空間タイプの書斎


仕切られた空間タイプの書斎は主にリビングに仕切りを設けて書斎とするスタイルです。個室に書斎を作れない場合に採用することが多いです。書斎やパーテーションなどで仕切りを設けることで快適な書斎を作ることができます。


家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

書斎の間取り・コーディネート事例

書斎の事例
書斎のある家づくりをするときの間取りは、スペースが確保できる場合とスペースが確保できない場合の両パターンに活用できるアイデアが異なります。この章ではそれぞれのアイデアを詳しく解説しますので参考にしてください。

リビングの書斎は作業しながら家族との交流が楽しめる


「書斎は個室で静かな空間であるべき」という考え方を持っている人もいるかもしれません。家族との交流を楽しみながら作業できるリビングの書斎もおすすめです。リビングの一角にデスクを設置し、オープンなワークスペースにするアイデアです。

個人的な書斎としてはもちろん、家族全員の共有スペースとしても活用できます。作業しながら子どもやペットの様子が見れたり、家事の合間に立ち寄って作業したりできるため、家族との交流を楽しみながら効率的な作業ができるでしょう。

リビングに設置する書斎は、リノベーションなどで採用されることが多い間取りです。また、テレワークが増えた近年、個室ではなくリビングに書斎を設置することで、家族とのコミュニケーションを促すことを目指した新築物件も続々登場しています。

ロフトの書斎はスペースを有効活用できる


住宅にロフトがある場合はそのスペースを活用して書斎にすることもできます。天井の高さやスペースに制限があるロフトは、使いみちに迷いがちな部分です。ほかの用途だと不便を感じることが多くても、コンパクトなスペースが心地よいと書斎として活用されることは少なくありません。

また、階段を上がる必要があるロフトはプライベート感のある秘密基地のようなスペースです。「あまり広すぎると落ち着かなくて集中できない」「家族とは離れた場所で集中したい」という場合は最適の間取りです。

中二階の書斎は開放感が魅力的

戸建てで階段に中二階がある場合はそのスペースを書斎に活用することも可能です。吹き抜けの開放感や窓からの自然光が魅力的なおしゃれで明るい書斎が作れます。家族の様子を見守りつつ、作業に集中できる点も大きなメリットです。ただし、テレワークの際は家事の音や子供の映り込みなどに注意しましょう。

個室の書斎は一人の空間を味わえる


自分だけの書斎を持ちたいのであれば、丸々1部屋を使った個室の書斎がおすすめです。家の中の騒音をシャットダウンできるので、プライベート空間で安心して仕事ができます。

本棚や趣味のグッズなども収納できるので、自分だけの部屋が欲しい人には個室がおすすめです。2畳程度のスペースでも立派な個室の書斎は作れるので、意外にハードルが低い点も注目すべきポイントです。

和室の書斎はリラックスして作業できる

書斎というと机と椅子、本棚を置く部屋をイメージする人も多いかもしれませんが、和室の書斎も魅力的です。ローテーブルを置いて畳に座って作業すればリラックスできますし、疲れたら横になって休憩することも可能です。

近年はリビングに小上がりの和室スペースが用意されている物件も多いので、そこを和室の書斎として活用してみてもよいでしょう。


家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方
家をお持ちで、「家を売って理想の住まいが手に入るか知りたい」という方は、不動産会社に査定依頼をして家がいくらで売れそうか把握しておきましょう。
利用者数No.1の一括査定サイト「イエウール」なら、いつでもどこでもわずか60秒の情報入力で依頼が完了します!

書斎を作る5つのメリット

書斎のメリット

書斎を作るとたくさんのメリットが得られるようになります。家に書斎を作るメリットは以下のとおりです。

  • 一人で落ち着ける空間が得られる
  • 作業効率のアップにつながる
  • 資料や作品などを守れる
  • 来客時にプライベートを保護できる
  • 家族全員が利用できる部屋にもなる

一人で落ち着ける空間が得られる

書斎の最大のメリットは一人で落ち着けるプライベート空間が得られることです。仕事や読書などはもちろん、ギターやプラモデルなどの趣味空間としても活用できます。

家族の意見を取り入れながらレイアウトやインテリアを決めるほかの空間とは異なり、書斎は100%自分色にカスタマイズできます。自分だけの空間を自分が好きなように作り上げられる書斎は、家の中で心を落ち着かせられる場所として役立ってくれるでしょう。

作業効率のアップにつながる

リビングのテーブルで作業すると、家族に声をかけられたり音が気になったり、なかなか集中できないことがあります。そんなときも書斎があれば、誘惑や気になる音が入らなくなるため、作業効率のアップが期待できます

たとえ個室でなくても、書斎スペースを作っておくことでご自身も家族も気持ちを切り替えやすくなり、メリハリのある作業ができるようになるでしょう。デスクワークが多い人はぜひ積極的に書斎を活用してみてください。

資料や作品などを守れる

仕事の関係で資料を自宅に持ち帰ったり、趣味の作品などを飾ったりしている人もいるでしょう。資料や作品を家族の共有スペースに置いてしまうと、書類が紛失する可能性もあります。

そのため、大切な書類は書斎に保管して「ここにあるものは触ってはいけない」と家族に共有するようにしましょう。

来客時にプライベートを保護できる

書斎があれば、急な来客時にプライベートを保護できる点も大きなメリットです。たとえば、趣味を楽しんでいるときや家計簿を記載しているとき、急な来客によって人を家に上げる必要が出てくると、プライベートなものが人の目に触れてしまう恐れがあります。

しかし、書斎があることによって来客者の目にプライベートな情報が入ることを妨げることができます。人の目を気にせずに安心して仕事や趣味に没頭できるのは、書斎ならではのメリットでしょう。

家族全員が利用できる部屋にもなる

書斎を利用できるのお父さん、お母さんだけとは限りません。息子が勉強に集中したいときに利用することもできますし、お母さんの趣味部屋として使用することも可能です。つまり、書斎は家族全員が目的別に使用することで有効活用できるのです。
家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

書斎は狭いスペースでも作れる

書斎部屋
書斎を作りたいと思っても、十分なスペースがないからと諦めている人は珍しくありません。しかし、書斎は1畳からでもおしゃれに作ることができます。この章では狭いスペースでもおしゃやれな書斎を作るときのコツを紹介します。

1畳の書斎部屋でも開放感を演出できる

本を沢山収納したいときは手狭に感じてしまうかもしれませんが、1畳あれば作業スペースと小さな収納を設置した書斎を作ることは十分に可能です。

壁にデスクをくっつけて設置し、スペースを縦に使うことで椅子を引くスペースを確保すれば、スリムラックなどの収納棚も置けます。頭上のスペースを活用するためにDIYで棚などを取り付けてもよいでしょう。

近年は、健康のためにスタンディングデスクを採用する人も増えてきています。立ち仕事用の椅子も販売されているため、より省スペースを目指す人は活用してみてもよいかもしれません。

1畳の書斎部屋を作る際はドアをつけると圧迫感が生まれてしまいます。そのため、半個室にして床材を変えることで空間を区切るアイデアもおすすめです。

2畳の書斎部屋は作業用にぴったり

2畳の広さがあれば省スペースと収納の両方が叶う書斎が作れます。片方の壁にデスクをくっつけて設置し、反対側の壁に収納棚を設置しましょう。そうすることでデスクと収納の空間をしっかりと確保しつつ、振り向けばすぐに荷物を取れる効率的な空間に仕上がります。

3畳の書斎部屋は快適である

テレワークのために書斎で過ごす時間が長い人や、趣味やくつろぎ空間として書斎を活用したい場合は3畳以上の書斎がおすすめです。デスクだけではなく収納も置けるので、仕事の資料や本、趣味の漫画やギターなどを置いて広々とした空間を活用できます。

3畳もあれば省スペースを気にせず、空間を好きなようにカスタマイズしやすいです。


家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

書斎を作る4つのポイント

書斎のポイント
書斎を作るときは単にデスクとパソコン、本棚などを置いてワークスペースにするだけでは不十分です。より快適に活用できる書斎にするためにも以下4つのレイアウトのポイントを押さえておきましょう。
  • 書斎を作る目的を考える
  • デスクの置き方を考える
  • コンセントを多めに確保する
  • 光を生かしたレイアウトにする

書斎を作る目的を考える

書斎のレイアウトを考えるときはどのような目的で書斎を作るのかについて明らかにしておくことが大切です。「のんびり過ごしたい」「趣味に没頭したい」「仕事や勉強に使いたい」など書斎の使い方は人によって異なります。

のんびり過ごしたいならふかふかのソファを設置する、仕事や勉強に集中したいならデスクまわりやパソコンの設備にお金をかけるなど、目的ごとにレイアウトや予算の配分は違ってくるでしょう。

メインの目的を考えたうえで、必要な家具や設備に合わせてレイアウトを考えていきましょう。

デスクの置き方を考える

書斎のレイアウトでは最もデスクの置き方が大切です。デスクの置き方は以下の3種類があります。
  • デスクを部屋の壁に設置する
  • デスクを部屋の角に設置する
  • デスクを部屋の中心に設置する

それぞれでメリットとデメリットが異なるのでご自分に合った置き方を選ぶようにしましょう。

デスクを部屋の壁に設置する

デスクを部屋の壁にくっつけるように設置すると、椅子の後ろのスペースが広くなるため、狭い空間でも快適な書斎にできるようになります。背面に棚を設置して収納スペースを確保することも可能でしょう。

ただし、レイアウトによってはパソコンで作業している画面が丸見えになってしまうことがあるため、個人情報や機密情報を取り扱う仕事を家で行う場合は注意してください

デスクを部屋の角に設置する

デスクを部屋の三角コーナーに設置することで、デットスペースを書斎として活用できるようになります。部屋の無駄をなくせるため、寝室やリビングの一角を書斎にしたいときなどにおすすめです。

この場合もパソコンの画面が丸見えになってしまうため、個人情報や機密情報を取り扱う仕事を家で行う際は注意しましょう

デスクを部屋の中心に設置する

個室を確保できる場合は部屋の中心にデスクを置くレイアウトもおすすめです。部屋全体を見渡せるので、ゆったりとした贅沢な気分で仕事ができるでしょう。

ただし、部屋があまりにも広い場合は本棚がデスクから遠くなってしまうというデメリットがあります。作業を中断して移動をする必要が出てくるため、集中力が途切れてしまう恐れもあります

コンセントを多めに確保する

書斎のレイアウトを考えるときはコンセントの位置にも注意しましょう。パソコンやデスクのライト、コピー機用のコンセントはもちろんのこと、足元のヒーターや扇風機、空気清浄機などに使用するコンセントも必要となります。

延長コードをたくさん使用したりタコ足配線にしたりするのは安全面も見た目もよくありません。コンセントを確保しつつ、部屋に設置されたコンセントの位置を活かせるレイアウトにすることが大切です。

光を生かしたレイアウトにする

1日に何時間も過ごすことになる書斎は自然光をたっぷり取り入れられるレイアウトにすることが大切です。窓の近くにデスクを置く、背の高い家具を避けるなど自然光を活かせる家具配置にしましょう。北側の部屋で採光が難しい場合は天窓などを設置してみてもよいでしょう。

また、書斎の照明はリラックス効果のある暖色系がおすすめです。間接照明や部分照明を取り入れると、さらにワンランク上の書斎に仕上げられます。


家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方

理想の書斎を作り上げよう

以前は書斎に対して、「個室で本棚があって…」というイメージを持つ方も多かったかもしれません。近年ではテレワークの普及により、空間がない住宅でも書斎を作る必要が増えており、狭めのスペースを活用できるレイアウトが人気です。

また、ついつい部屋の中にこもりがちになってしまう個室ではなく、家族との交流が楽しめる半個室型やオープン型の書斎の需要も高まっています。

書斎のレイアウトは使用者の目的や家族構成、住宅の間取りによって大きく異なります。ぜひ「書斎はこうあるべき」という固定観念を捨てて、自分の使いやすい書斎の形を追求しましょう。

また、本記事をお読みの方の中には、中古住宅への住み替えを検討している方もいるかと思います。とはいえ、

  • 物件が多すぎてどれを選んだらいいのかわからない
  • 不動産会社に連絡したら電話営業されそうで嫌だ
  • 自分の個人情報が不動産会社に知られたら営業されそう

という悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。一度条件を入力すると複数の不動産会社があなたにピッタリの物件提案をしてくれるHousii(ハウシー)なら、

  • 匿名で利用出来て、連絡先の公開範囲は自分で設定できる
  • 一度入力した条件にマッチした物件情報が不動産会社からメールで届く
  • チャットでは条件や金額についても相談することもできる

そして何より、Housiiには不動産ポータルサイトには載っておらず、市場に出ていない「未公開物件」を含む物件提案を受け取ることができます。

その理由は、日本最大級※の不動産売却プラットフォームのイエウールと同じ会社が運営しているため、不動産会社がポータルサイトに出す前の不動産情報を公開しているからです。

「悩んでいたらライバルに先を越されてしまった」という方も少なくない家探し。それでも不動産会社から急かされずに自分のペースで選びたい、という人はぜひHousiiを利用してみてはいかがでしょうか。

家が欲しいと思ったらまずやること

「そろそろ家が欲しいかも…」と思ったら、まずはHousii(ハウシー)に登録してみませんか。複数の不動産会社が未公開を含むあなたにピッタリの物件を紹介してくれます。匿名登録なので、気になる物件が見つかるまで不動産会社に会わなくてOK。急かされずに、自分のペースで家を探せます。

Housii(ハウシー) Housii(ハウシー) ▼こんな人におすすめ
  • 営業マンと対面するのが苦手な方
  • 条件にピッタリの物件が見つからない方
  • 未公開物件に一番手で申し込みたい方
営業電話0。プロからの物件提案をもらう