「家を売りたい」と考えている方へ
- 「家を売りたいけど、何から始めれば良いのか分からない」という方は、まず不動産一括査定を
- 複数の不動産会社の査定結果を比較することで、より高く売れる可能性が高まります
- 業界No.1の「イエウール」なら、実績のある不動産会社に出会える
有楽町線・大江戸線「月島駅」から徒歩8分と駅チカの「センチュリーパークタワー」は、建物の目の前に交番があり、24時間警備員常駐の防犯体制にも優れたマンションです。石川島公園や佃公園があるリバーシティ21エリアでは、他にも多くのマンションが林立しています。
その中でも、見上げるほどの高さを誇る高級分譲マンションがセンチュリーパークタワーです。東京や銀座に出るのにも好立地な、このセンチュリーパークタワーの売却相場価格は一体どの位するのでしょうか。詳しい物件概要、売却事例とともに、お得に売却する方法も併せてご紹介します。
もくじ
センチュリーパークタワーの物件概要
売却相場価格を紹介する前に、まずはセンチュリーパークタワーの魅力がどこにあるのかを解説します。詳細な物件概要もあわせて紹介します。項目 | 物件概要 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区 佃2丁目 |
最寄り駅 | 東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩8分 東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩10分 |
平方メートル単価 | 80万円/平方メートル ~ 287万円/平方メートル |
管理会社 | 三井不動産(株) |
専有面積 | 50.05平方メートル ~ 175.83平方メートル |
建築構造 | RC造 |
築年月 | 1999年3月 |
階建 | 54階建 |
間取り | 1LDK / 2LDK / 3LDK /4LDK |
総戸数 | 756戸 |
駐車場 | あり |
周辺環境 | ・リンコスリバーシティ店(現地より約80m) ・マルエツ佃店(現地より約170m) ・石川島公園(現地より約150m) |
いにしえと新しさのバランスの良い環境
築年数20年を経過したセンチュリーパークタワーですが、2000年グッドデザイン賞を受賞した高級マンションだけあって古さを感じさせません。1LDKから4LDKまでラインアップされているので、単身者からファミリー層までニーズがあります。幼稚園から、小・中学校まで良い施設が多く、近くに総合病院や聖路加国際病院もあるので子どものいる家庭にも評判が良い物件です。もんじゃ焼きの店もある下町であり、お祭りもにぎやかに行っていて子どもから大人まで楽しむことができます。昔懐かしいレトロな雰囲気と都心が融合した地域といえます。
リバーシティ21を代表する超高層タワー
「月島駅」を通る東京メトロ有楽町線は、JRのラッシュと比べるとさほど混んでいません。パリ広場の緑と隅田川の晴海運河に至近で、地上54階建てのマンションから見る眺望は絶景といえます。無料で喫茶サービスが受けられる「スカイラウンジ」もあるので、くつろぎの一時が過ごせますね。 また、24時間有人管理でオートロックシステムのため防犯の面でも安心なうえ、「宅配ボックス」も設置されているため業者と面会するわずらわしさから解放されます。各部屋ごとにある「トランクルーム」もとても便利で、バリアフリーなのでお年寄りも安心です。きめ細かい「コンシェルジュサービス」や「マナーハウス」、有料ですが「キッズルーム」や「カードルーム」「パーティールーム」「ミュージックスタジオ」までタワー内で利用できます。健康面を気にする方には、リバーシティ21入居者専用の「フィットネスクラブ」が用意されていて、万全な設備となっています。
センチュリーパークタワーの売却相場価格
それでは、センチュリーパークタワーの相場価格を、1LDKから3LDKまで間取り別に見てみましょう。間取り | センチュリーパークタワーの相場価格 | 坪単価 |
---|---|---|
1LDK(50~60平方メートル) | 5,885万円 | 365〜439万/坪 |
2LDK(60~70平方メートル) | 7,210万円 | |
3LDK(80~90平方メートル) | 1億1,077万円 |
東京駅や箱崎に出るのもまた、新幹線や空港を利用するにも便利です。隣駅は豊洲という立地の良さに、バブル崩壊前に企画された高級マンションということもあり、中古といっても割高の価格で3LDKの間取りだと1億円をも珍しくありません。
センチュリーパークタワーは駅周辺の平均相場よりも高い傾向
最寄り駅「月島駅」周辺のマンションも比較的高値で取引されていますが、高級感を醸し出しているセンチュリーパークタワーの相場価格は高値傾向となっています。敷地内に植木が植えられたり、ベンチが置かれたりされているので、都会の喧騒の中のオアシスといった感があるのも人気の一端を担っています。間取り | 月島駅周辺の相場価格 | センチュリーパークタワーの相場価格 |
---|---|---|
1LDK(49.96平方メートル) | 3,733万円 | 5,885万円 |
2LDK(64.95平方メートル) | 5,305万円 | 7,210万円 |
3LDK(80.48平方メートル) | 7,208万円 | 1億1,077万円 |
前年比では売却価格の相場が若干高騰している
新築時からの騰落率は+20.8%であり、前前年比、前年比でも売却相場価格は高騰傾向にあります。東京オリンピック開催までは比較的売買も順調と思われるので、その間の売却は容易と推測されます。間取り | 売却価格相場の前年比(センチュリーパークタワー) |
---|---|
1LDK | +193万円 |
2LDK | +232万円 |
3LDK | +310万円 |
センチュリーパークタワーの売却事例3つを紹介
センチュリーパークタワーでは1LDKから3LDKまでまんべんなく販売事例があり、表では22階が一番高い階となっています。4月以降の販売事例を参照すると、40階以上の高層階も対象となっています。販売事例でもお分かりのように、坪単価も高層階になればなるほど高くなる傾向があります。ただしセンチュリーパークタワーでは、住民であれば33階のスカイラウンジを無料で利用できるので、夜景などの眺望をいつでも楽しむことができます。
販売年月 | 販売価格 | 所在階 | 間取り | 専有面積(平方メートル) | 坪単価(万) | 平方メートル単価 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019/08 | 9,800万円 | 3階 | 2LDK | 86.35 | 375.18 | 113.5 |
2019/08 | 5,880万円 | 15階 | 1LDK | 50.15 | 387.6 | 117.25 |
2019/07 | 1億1,800万円 | 22階 | 3LDK | 82.8 | 471.11 | 142.52 |
マンションを売却するベストなタイミング
マンションをできるだけ高値で売却するには、社会情勢の影響を考慮し、適切なタイミングで売却することが重要です。ここでは、マンションを売却するベストなタイミングを順に解説していきます。株価の値下がり始め
不動産業界では、一般的にピーク時におけるマンション価格は、地価の価格推移と日経平均株価の動きを見ると予想しやすいと言われています。例えば、東京都の地価と日経平均株価の動きを見ると、株価と地価が連動していることがわかります。また、株価のピークは地価のピークよりも少し前に起こることが共通しているため、株価が下がった1~2年後のタイミングで売却することによって、マンション価格のピーク時に売却できる可能性が高いと言えるでしょう。
東京オリンピックの1年前
現在、東京オリンピック開催直前までは、日本の景気も緩やかに上昇していくものと予想されており、損をしたくない投資家が、東京オリンピックが開催される約1年前から一定数現れること予想されます。また、株価は一度下がり始めると一気に下がるという性質があるため、東京オリンピックの約1年前にマンションの売却を検討するタイミングが訪れると考えられています。
新生活が始まる4月前
1年の中でも4月は、ビジネスにおける転勤や子供の新学期が始まることから、この前後の時期は引越しが多いと言えるでしょう。そのため、マンションや戸建住宅などの居住用財産は、2~3月にかけて最も高く売れているのが現状です。逆に、4月は既に新学期や新生活が始まっているため、パッタリと売れなくなる時期でもあります。
従って、この時期までに売却を済ませてしまうには、早めに査定などの準備期間を十分に設けて、計画的に進めていくことが重要です。
所有期間が5年超のタイミングで売却する
マンションの売却には、所有期間によって決まっている税率を考慮することが重要です。この税率は、所有期間が5年以下の短期譲渡所得と5年超の長期譲渡所得で分けられます。さらに、売却対象が居住用財産の場合は、「所有期間10年超の居住用財産を譲渡した場合の軽減税率の特例」が適用され、さらに税率が下がりますが、最低でも所有期間が5年超のタイミングで売却すると良いでしょう。
ちなみに、譲渡所得の計算方法は、以下の国税庁の公式ホームページを参考にして計算することができます。
【参照リンク:課税譲渡所得金額の計算】

不動産仲介業者の正しい選び方の解説
不動産仲介業者の正しく選ぶには、「売却力があるか」と「信頼できるか」の2つの観点で見きわめる必要があります。なぜなら、交渉で負けてしまい売却額が低くなってしまう事があったり、信頼のできるからに任せないとずっと不安が続いてしまうからです。ここでは、2つの観点についてそれぞれ簡単に解説をします。「売却力のある業者」の確認方法
まずはその業者が自分の不動産を売却に導いてくれる力量があるかをこれから紹介する3つの方法で確認しましょう。具体的な確認方法は、下の記事にまとめてあります。- ①会社規模ではなく提案内容で比較しよう
- ②業者の専門性と実績を確認しよう
- ③「囲い込み」をしないか確認しておこう
「信頼できる営業マン」の確認方法
続いて信頼できる営業マンであるかを確認しましょう。営業マンの知識や交渉力によって取引条件が良くなったりします。今回は3つの方法をご紹介します。具体的な確認方法は、下の記事にまとめてあります。- ①「宅建士」の資格を保有している人を選ぶ
- ②売却仲介経験が長い人を選ぶ
- ③親身に疑問点や答えてくれる人を選ぶ
他にも不動産仲介業者を選ぶ際の注意点など詳しくまとめた記事がありますので、気になる方はこちらをご覧ください。
関連記事

【不動産売却におすすめの会社とは?】正しい選び方と3つの注意点
不動産を売却する際せっかくならなるべく高く売りたいもの。実際、選んだ不動産業者や営業担当者によって物件の値段が大きく変わるなんてこともあります。不動産の売却で失敗しないための不動産業者の選び方を紹介します。
不動産を売却する際せっかくならなるべく高く売りたいもの。実際、選んだ不動産業者や営業担当者によって物件の値段が大きく変わるなんてこともあります。不動産の売却で失敗しないための不動産業者の選び方を紹介します。
センチュリーパークタワーがあるエリアの不動産会社を調べてみよう
スムーズに売却活動を進めるためには、センチュリーパークタワーがあるエリアで、どのような不動産会社があるのか調べることが大切です。不動産会社は売買の仲介を行ってくれますが、全ての会社が対応してくれるわけではありません。会社ごとに担当しているエリアは違い、中には販売専門で、売却の仲介には対応していない会社もあります。利用できる不動産会社をスムーズに見つけたいなら、一括査定サイトのイエウールがおすすめです。
イエウールは売却したい物件の住所や簡単な情報を入力すると利用でき、条件に合ったおすすめの不動産会社を紹介してくれます。地域密着型の不動産会社から、全国で活躍している大手企業まで、幅広くサイトに加盟しており、選択肢の広さが魅力です。
センチュリーパークタワーの売却相場を知りたい場合は一括査定をしよう
家族が増えたり、親と同居したりすると、どうしても今住んでいるマンションが手狭になってきます。新しい家の購入を考える前に、買い替え資金の算段を立てるためにも売却相場の動向をつかむのは必須といえます。また、売却相場の動向が分かっても、実際の価格を調べるためには不動産会社に査定を依頼する必要があります。地元の不動産会社や、知己のある不動産会社に依頼して査定をするのも一つの方法ですが、ネット時代の現在ではわざわざ足を運ばなくても調べることができます。
自宅マンションの査定依頼をするなら、不動産一括査定の「イエウール」がおすすめです。イエウールならわずか60秒で、国内の大手不動産会社はもちろん、地域密着の優良不動産会社など全国1,600社以上の厳選された不動産会社から、最大6社の不動産査定が受けられます。クレームの多い質の悪い企業は排除されていますので、初めて利用する人でも安心して取引ができます。
まとめ
住み慣れた愛着あるマンションを手放すのであれば、少しでも高く売却したいのは当然のことです。しかし素人が、1社だけの不動産査定金額が妥当かどうかの判断をするのは容易ではありません。そのため、複数の不動産会社に査定を依頼して比較することが重要になります。イエウールのような便利で安心な一括査定サイトを利用し、売却相場を把握してから高額売却を目指しましょう。