- 「家を売りたいけど、何から始めれば良いのか分からない」という方は、まず不動産一括査定を
- 複数の不動産会社の査定結果を比較することで、より高く売れる可能性が高まります
- 業界No.1の「イエウール」なら、実績のある不動産会社に出会える
不動産の情報を探すためにポータルサイトを使ったことがあっても、売主として
不動産を売却するときにポータルサイトをどのように使えばよいかについては知らない人が多いかと思います。
近年、ポータルサイトを使って不動産を探す人が増えており、不動産売買に欠かせない存在になりつつあります。
そのため、不動産売却を考えている人にとってポータルサイトをうまく活用することが重要になります。
この記事では、
ポータルサイトを使った不動産売却の流れやおさえた方が良いポイントを解説していきます。
- 物件を売るときのポータルサイトの使い方について知りたい人
- 売主として不動産売却を成功させるコツを知りたい人
不動産売却においてポータルサイトが果たす役割
まずはじめに、ポータルサイトが不動産売却のどの段階で何を目的に使うものなのかを把握することが重要です。ポータルサイトを使うタイミング
不動産売却の全体像を掴むことで正しい段階でポータルサイトを活用することができます。以下が不動産売却が完了するまでの主な流れになります。
やること | |
---|---|
STEP1 | 査定依頼 |
STEP2 | 相場を調べる |
STEP3 | 会社選び・契約を結ぶ |
STEP4 | 買手探し(売却活動) |
STEP5 | 売却交渉・契約・引き渡し |
以上の5STEPのなかでSTEP2:相場を調べる段階とSTEP4:買手探し(売却活動)の段階において主にポータルサイトが役立ちます。
ポータルサイトは非常に便利なものですが、ポータルサイトを使うだけで不動産売却が完結する訳ではないことを理解して頂けたでしょうか。
不動産売却においてポータルサイトが役立つタイミングをお伝えさせて頂いたところで、続いてはどのような目的でポータルサイトを使えばよいのかお伝えいたします。
ポータルサイトを使う目的
実は、不動産売却の際に役立つサイトはポータルサイトの他にもう1種類あります。サイトは不動産に関する情報が掲載されており、サイトを媒介して購入希望者や売却希望者と不動産仲介会社をマッチさせる役割を担っています。
ここでは、2種類を比べることでポータルサイトを使う目的を明らかにします。
ポータルサイト(例:SUUMO・at home・HOME’sなど)
不動産に関する総合情報サイト。全国の物件情報にアクセス出来ます。STEP4:買手探し(売却活動)の際、サイトに物件情報を掲載して購入希望者を探すために使います。
また、STEP1:査定依頼の際には周囲の物件情報を検索して売りに出す不動産のだいたいの相場を把握するためにも使うことができます。
一括査定サイト(例:イエウール・すまいValueなど)
複数の不動産仲介会社に一括で簡単に物件の査定を依頼することができるサイト。STEP1:査定依頼の際、売りに出す物件の査定額を出して、不動産仲介会社を選ぶために使います。
一部ポータルサイトはこの役割を担うこともありますが、基本的には不動産売却に特化した一括査定サイトが使われます。
ポータルサイトの特徴を把握しよう
代表的な不動産ポータルサイトは「SUUMO」「HOME’S」「at home」の3つがあげられます。それぞれのポータルサイトで多くの物件情報が掲載されていますが、ポータルサイトごとに強みが異なります。
ここでは、実際の検索結果をもとにエリアと物件種類の観点から比較していきたいと思います。
強みを持つエリアが異なる
エリアによって上位表示されるポータルサイトが変わります。以下は実際に筆者が物件情報を調べた結果です。
「横浜市 物件」の検索結果
- 1位 SUUMO
- 2位 HOME’S
- 3位 at home
「横須賀市 物件」の検索結果
- 1位 at home
- 2位 at home
- 3位 SUUMO
- 4位 HOME’S
編集部が検証を重ねた結果、SUUMOは特に都心部に強く、at homeは郊外に強いという傾向が見えてきました。
強みを持つ「物件の種類」が異なる
同じく物件の種類によっても上位表示されるポータルサイトが変わります。以下は実際に編集部が物件情報を調べた結果です。
「厚木市 マンション」の検索結果
- 1位 SUUMO
- 2位 at home
- 3位 HOME’S
「厚木市 一軒家」の検索結果
- 1位 at home
- 2位 at home
- 3位 SUUMO
- 4位 HOME’S
調査の結果SUUMOがマンションに強く、at homeが一軒家に強いという傾向がありました。
ポータルサイトを活用するために売主が抑えておくべき3つのポイント
第1章でご説明したように、一般の個人はポータルサイトに直接物件情報を掲載することが出来ません。掲載には宅建免許が必要になってくるので基本的に不動産会社が仲介して物件情報を掲載することになります。
ただ、不動産会社に完全に頼っていては不動産売却を成功させることは難しいです。 そこで、売主でも対策できる3つのポイントを解説していきます。
一般媒介契約を結ぼう
まず、不動産会社と契約を結ぶ際には一般媒介契約を結びましょう。一般媒介契約とは複数の不動産会社に同時に仲介を依頼することができる媒介契約です。
通常各不動産会社はつきあいの長いポータルサイトに絞って物件情報を掲載します。
そのため、不動産会社1社としか契約できない専任媒介契約を結ぶと複数のポータルサイトに掲載出来ない可能性があります。
売却を成功させるには出来るだけ多くの人に物件情報を見てもらったほうがよいので契約の時点から意識しましょう。
掲載費用を事前に確認しよう
物件をポータルサイトに掲載する際にかかる広告費用は誰が負担するものなのか把握した方がよいでしょう。基本的には不動産会社が負担するものですが、不動産会社によっては売主の依頼でポータルサイトに掲載する場合は広告費を売主負担にすることもあります。
また、仲介料が安い分広告費をほとんど割かずポータルサイトからの集客が見込めないこともありえます。
媒介契約を結んでしまう前にこれらの点に関しては確認して良い条件の不動産会社に仲介を依頼しましょう。
正確な物件情報が掲載されているか確認しよう
売りに出した物件情報を自身で調べて正確なものか確認しましょう。ポータルサイトに掲載された情報が事実と異なる場合、売買契約に支障をきたすなどの不利益を被ることがあります。
物件情報の修正・追加を行う場合でも不動産会社に依頼する必要があるので、掲載情報をこまめにチェックするのが良いでしょう。
一括査定サイトを使って不動産仲介会社を選びましょう
ここまでご説明したように、ポータルサイトを活用して不動産売却を成功させるためには不動産会社選びが重要になってきます。しかし、自分の売却したい物件に強い不動産会社を探すのは難しいですよね。
そこでおすすめなのが第1章でご説明した一括査定サイトです。サイト内で簡単に複数の不動産会社に査定依頼が出来るため、依頼結果を比較して高値で売却可能な不動産会社を選ぶことが可能です。
一括査定サイトのなかでも編集部が特にオススメするのが「イエウール」です。大手不動産会社はもちろん地元密着型の優良不動産会社まで厳選された全国1600社以上の中から自分の売却したい物件に強い不動産会社を選ぶことができます。
イエウールで一括査定依頼をして、ポータルサイトを活用した不動産売却の一歩目を踏み出しましょう。