アパートの解体費用の相場を解説!構造ごとの費用も紹介

アパートの解体費用の相場を解説!構造ごとの費用も紹介

アパートの解体費用は木造は3万円~4万円、鉄骨造は4万円~6万円、鉄筋コンクリート造(RC造)は4万円~10万円、プレハブ造は3万円~4万円が1坪当たりの相場です。

解体費用は「坪単価×延べ床面積」で概算できるから、例えば90坪の鉄骨造アパートの場合は400万円~600万円だね!

ただし、入居者がいる場合や建て替えの場合は、解体費用に加えて何百万もの立ち退き料新築費用がかかるため注意が必要です。本記事では、アパート解体費用の相場や内訳、解体費用が高くなる要因、安くする方法と補助金を解説しています。

こんな悩みの人にピッタリ
  • アパートの解体費用の相場と内訳を知りたい
  • 解体費用が高くなる要因を知りたい
  • アパートの解体費用を安くする方法を知りたい
ただし、本記事で解説する費用のはあくまで目安です。実際の解体費用は建物の立地や階数の多さによって異なります。お手持ちのアパートの解体費用がいくらかをより正しく知りたい方は、以下のツールから自分でシミュレーションしてみましょう。

私の家の解体費用はいくら?

▼解体費用の基礎知識については以下の記事で詳しく解説しています。

家の解体費用の相場はいくら?金額の決まり方まで解説

アパートの解体費用の相場はいくら?

アパートの解体費用は木造は3万円~4万円、鉄骨造は4万円~6万円、鉄筋コンクリート造(RC造)は4万円~10万円が1坪当たりの相場です。延べ床面積が90坪のアパートを解体する場合、木造では270万円~360万円、鉄骨造では360万円~540万円、RC造では360万円~400万円が目安です。プレハブ造だと3万円~4万円が1坪あたりの相場、90坪なら270万円~360万円が目安です。

▼構造別の解体費用

構造坪単価90坪の費用の目安
木造3万円~4万円270万円~360万円
鉄骨造4万円~6万円360万円~540万円
鉄筋コンクリート造(RC造)4万円~10万円360万円~400万円
プレハブ造3万円~4万円270万円~360万円
鉄骨造の場合、軽量鉄骨か重量鉄骨によっても坪単価が異なります。
軽量鉄骨は4万円~5万円、重量鉄骨造は5万円~6万円で、軽量鉄骨のほうが重量鉄骨よりも安くなっています。
お手持ちのアパートの解体費用がいくらか知りたい方は、次のフォームから自分でシミュレーションしてみましょう。

私の家の解体費用はいくら?

60坪・90坪・120坪の場合

また、以下は60坪・90坪・120坪の解体費用の相場の目安です。

構造60坪90坪120坪
木造180万円~240万円270万円~360万円360万円~480万円
鉄骨造240万円~360万円360万円~540万円480万円~720万円
RC造240万円~600万円360万円~900万円480万円~1,200万円
プレハブ造180万円~240万円270万円~360万円360万円~480万円

延べ床面積×坪単価で概算できる

上記のような坪数別の解体費用は、以下の計算式で求めることができます。

アパートの解体費用
=アパートの延べ床面積×構造別の坪単価

例えば、鉄骨造アパートの延床面積が60坪、解体費用を6万円/坪としたとき、このアパートにおける解体費用の相場は以下のようになります。

アパートの解体費用
=90坪×6万円=540万円
ただし、表内の坪単価や相場はあくまでも目安です。実際にいくらになるかはアパート個別の条件によって決まります。
「坪単価×延べ床面積」で概算できる解体費用はあくまで目安です。実際の解体費用の相場は立地や建物の老朽化度合いなどによって異なります。お手持ちのアパートの解体費用がいくらか知りたい方は以下のツールから自分でシミュレーションしてみましょう。

私の家の解体費用はいくら?

アパートの解体費用が相場より高くなる要因

本章では、アパートの解体費用が高くなる要因について解説しています。

該当する場合は、前章で解説した相場よりも高くなる可能性がありますので、お手持ちのアパートが該当するかどうか、チェックしてみてください。

▼アパートの解体費用が相場より高くなる要因

  • 首都圏に位置する
  • アパートの前面道路が狭い
  • 隣接する建物との距離が近い
  • 外構や植栽などの付帯物が多い
  • 残置物(建築資材などの廃棄物)の量が多い
  • アスベストが含まれている
  • 土台がコンクリート造である
  • 建物が老朽化している
  • 立ち退き料が上乗せされる

首都圏に位置する

アパートが首都圏に位置する場合、郊外や地方よりも解体費用が高くなる傾向があります。

例えば、東京・神奈川・埼玉などの首都圏では解体工事の費用は他県よりも高くなりやすいです。また同じ都内でも、郊外よりも繁華街や人口が密集している地域のほうが高くなります。

首都圏の場合、人件費が高い他、建物が密集しているケースが多いです。解体費用の大半は人件費で構成されるため、人件費が高いエリアであるほど高くなります。また、建物が密集していると周辺の建物を傷つけないように慎重に解体工事を進める必要があるため、解体工事の期間が長くなりやすいです。

アパートの前面道路が狭い

首都圏に位置することにもつながりますが、アパートの前面道路が狭い場合、大型重機やトラック(収集運搬車)が搬入しづらいため解体費用が高くなります。

前面道路の幅が4m未満だと、大型重機やトラックが搬入しづらくなるよ

さらに、大型重機の搬入が難しい場合は、代わりに小型重機や手作業で解体することになります。その他、大型トラックを前面道路に横付けできないと、廃材の運搬効率が落ちてしまい、作業日数が増えて人件費がかさみます。

隣接する建物との距離が近い

アパートに隣接する建物との距離が近い場合も、解体費用が高くなります。隣の建物を傷つけてしまう可能性があるため、慎重に解体工事を行う必要があるためです。

特に、近隣との距離が1m未満で密接して建っている場合、重機を使用できず手作業での解体が必要となり、工期が延びて費用が増加してしまいます。

外構や植栽などの付帯物が多い

アパートの敷地内に外構(フェンスやブロック塀)や植栽(樹木など)などの付帯物が設置されている場合は、撤去費用が追加でかかります。

付帯物の撤去は建物の解体前に手作業で実施されるため、付帯物が多くなるほど費用は上乗せされていきます。

▼付帯物の撤去費用の相場

費用の種類相場
外構(フェンスやブロック塀)の撤去費用2万円/箇所
植栽(樹木など)の撤去費用5,000円~3万円
ベランダの撤去費用5万円/箇所
駐車場の撤去費用2万円~3万円/台
外階段の撤去費用3万円/箇所

※上記はあくまで相場で、実際の金額は解体業者によって異なります。

付帯物撤去費用の見積もりも解体業者に依頼できます。正確な解体費用の総額を知りたい方は、解体業者に相談することがおススメです。

いきなり解体業者に相談するのは不安」という方は、まずはイエウールのオペレーターに相談してみませんか?一括見積依頼サイトのイエウールでは、全国の施工事例に詳しい専属のオペレーターが、お手持ちのアパートに沿ったお見積りに関するアドバイスや、適切な解体業者のご提案をいたします。以下のフォームから簡単にお問合せできますので、解体工事を具体的にご検討中の方は、ぜひご活用ください。

私の家の解体費用はいくら?

残置物(建築資材などの廃棄物)の量が多い

残置物とは、アパートの建物内や敷地内に残された家財等、ゴミ、荷物などの廃棄物を指します。

残置物も付帯物と同様に、解体工事前に解体業者によってすべて撤去、処分されます。残置物の撤去費用の相場は2万円/㎥ほどで、解体業者によって金額が異なります。

また、居住者が残していった残置物の処分費用は、立ち退き時の契約内容によっては居住者に支払い責任を負わせることもできます。

残置物の解体費用は誰が払う?料金相場や依頼先まで解説

アスベストが含まれている

アパートにアスベストが含まれている場合、除去費用が追加でかかります。

アスベストとは、その耐熱性や耐久性の高さから、アパートを含む多くの建築物に使用されていた建材です。しかし、健康被害(発がん性など)が問題視され、1975年に使用が法的に全面禁止となりました

アスベスト除去費用はアスベストが含まれている箇所と量によって異なりますが、除去だけで100万円以上の追加費用が発生するケースも珍しくありません。アスベスト含有の有無は、解体工事前のアスベスト調査によってわかります。アスベスト調査も法律によって義務付けられており、調査費用は施主負担になりますが、自治体が支給する補助金で補填することも可能です。

▼アスベスト処分費用の相場と補助金については以下の記事で詳しく解説しています。

アスベストの処分費の相場はいくら?処分の流れも解説

アスベストの解体費用に補助金は利用できる?給付の条件や金額って?

土台がコンクリート造である

アパートの土台の造りがコンクリートなどで頑丈である場合、大型重機で掘り起こす時間や手間がかかり、解体費用も高くなります。

アパートは家屋と比べて頑丈に建てられているので、建物の基礎の下にコンクリートの土台があることが珍しくありません

特にプレハブや木造のアパートでは、コンクリートの土台が設けられているケースがあるので注意しましょう。なお、土台の有無は解体業者に現地調査(解体業者が実際に現地に赴き、建物をみて解体費用を見積もること)を依頼することで、調べてもらうことができます。

建物が老朽化している

老朽化したアパートは新しい建物に比べて建築構造が複雑で、解体作業が難しくなりやすいという特徴があります。

また、安全上の理由から解体作業には慎重さが求められるため、解体費用も高くなりやすいです。

立ち退き料が上乗せされる

入居者のいるアパートを建て替える場合は、立ち退き料を解体費用に上乗せして見積っておきましょう。

立ち退き料は、1人あたり家賃6カ月分が相場です。例えば、家賃の目安を8万円とすると、1人あたり約50万円(8万円×6カ月=48万円)が目安となります。

よって、8人分で約400万円、10人分で約500万円、12人分で約600万円が相場です。

立ち退き料込みのアパートの解体費用がいくらか知りたい方は、「延べ床面積 × 構造別の坪単価」で概算した金額に、上記の立ち退き料の目安を加えて計算してみましょう。

上述の通り、アパートの解体費用は様々な要因によって変動します。お手持ちのアパート個別の条件にあった解体費用を知りたい方は、以下のツールを使えば自分でシミュレーションできます。ぜひご活用ください。

私の家の解体費用はいくら?

アパートの解体費用の内訳

アパートの解体費用の見積もりを取る場合は、解体費用の内訳を理解しておくと便利です。

本章では解体費用の内訳を解説しています。「なににいくらかかるのか」しっかりとチェックできるようにしておきましょう。

▼30坪の家の解体費用の内訳

  1. 仮設工事費
  2. 解体工事費
  3. 廃棄物処分費
  4. 整地費用
  5. 諸経費

それぞれ詳しくご紹介しましょう。

仮設工事費

仮設工事費は、解体費用全体の約1割〜2割を占める費用です。アパートの解体を始める前の足場の組み立てや養生にかかる費用を指します。

工事に必要な電気・水道の確保に必要な費用も含まれ、安全かつ近隣に配慮した工事のために必須となる費用です。

家の解体で足場は義務!かかる費用と資格・手続き

解体工事費

解体工事費は、解体費用全体の約3割〜4割を占める費用です。

いわゆる「延べ床面積×坪単価」で計算できる費用だよ!

解体工事費の内訳として、人件費や重機のレンタル・リース料などが大きな割合を占めます。そのため工期が長引くほど高額になりやすい傾向もあります。

廃棄物処分費

廃棄物処分費は、アパートの解体に伴って発生した木材やコンクリート、ガラスなどの廃材の処分費用のことを指します。解体費用全体のうち約4割〜5割と、最も大きな割合を占める費用です。家庭ごみである「一般廃棄物」とは異なり、解体工事における廃材は「産業廃棄物」として高額な処分費用を支払わなければなりません。ただ、業者で処分する場合には一般廃棄物の方が炭化が高くなります。

主な廃材の種類と処分費用は、以下の通りです。

廃材の種類処分費用(㎥あたり)
コンクリートガラ(コンクリートのがれき)5,000円~
タイル・ガラス2万5,000円~
石膏ボード1万5,000円~
木くず5,000円~※地域によって費用は異なります。
残置物3,000~8,000円

解体費用の一部である廃材処分費の相場は?費用を抑える方法も紹介

整地費用

整地費用は、解体工事全体のうち約1割を占める費用です。

アパートを解体した後の土地の整備にかかる費用であり、1平米あたり1,000円程度が相場です。地面を平らにならす作業に加え、地中に埋まっているコンクリートや廃材を確認・撤去する作業も含まれます。大きな段差をならす場合や、樹木の抜根、地盤改良などが必要なケースでは、整地費用が高額になることもあります。家を解体した後の土地の売却・土地活用を考えている場合には、整地費用にも十分な予算を見積もっておきましょう。

整地にかかる費用の相場はいくら?整地の方法別費用についても紹介!

諸経費

諸経費は、解体費用全体の約1割を占める費用です。

また、建物の調査費用、官公庁への手続き・申請にかかる費用なども含みます。職人が乗る車や工事車両を駐車するスペースが敷地内にない場合には、近隣のコインパーキングに停めるための実費が請求されます。

特に首都圏では駐車場代が高額になるケースが多いため、見積もりの際に十分に確認しておくと安心です。

アパートの解体費用の総額は、上述した様々な内訳の金額よって左右します。上記の内訳全てを加味した解体費用の金額が知りたい方は、以下のシミュレーションツールをご活用ください。ご自宅ならではの解体費用の金額を簡単にお見積り可能です。

私の家の解体費用はいくら?

アパートの解体費用を安くするコツ

ここでは、アパートの解体費用を安くするコツを3つ紹介します。

▼アパートの解体費用を安くするコツ

  • 残置物は居住者処分とする
  • 補助金を利用する
  • 複数社から相見積もりを取る

それではひとつずつ確認していきましょう。

残置物は居住者処分とする

不用品や残置物の処分まで解体業者に任せてしまうと、産業廃棄物を処理することになり、高額な処理費用が発生します。

そのため、建物内にある家具や家電、布団などの残置物は、立ち退き前に居住者に自分で処理してもらうことで解体費用を安くすることができます。

ごみとして出せるものは地域のゴミ回収や粗大ゴミで出し、家電などは所定の料金を払って処分してもらいます。これらの残置物は専門的な知識や資格は必要なく、誰でも簡単に処分できます。

実家解体で荷物はどう処分する?費用をおさえたいならできるだけ自分で処分しよう

補助金を利用する

自治体によっては、解体工事に対して補助金や助成金を出してくれることもあります。補助金の種類はさまざまで、解体費用の1/2を上限100万円で負担してくれる補助金もあります。

アパートが現行の耐震基準を満たしていなかったり、老朽化で倒壊の危険性があったり、空き家で1年以上誰も住んでいなかったりする場合、補助金が利用できる可能性が高いよ!

地域の治安や安全を維持するために、自治体は周辺に危害を及ぼすリスクがある建物を解体する費用を一部補助する制度を設けています。しかし、補助金を出していない自治体もあるので、事前に確認することをおススメします。

空き家解体の補助金は自治体から!上限100万円ってほんと?支給条件を解説

複数社から相見積もりを取る

解体工事の見積もりを取るときには、必ず複数の解体業者から相見積もりを取りましょう。1社だけの見積もりでは、費用相場を把握することができませんが、いくつかの見積もりを比べることで解体費用の相場を掴むことができます。

また、適正な費用の解体業者を選ぶ際に役立つほか、値下げ交渉の材料にもなるため、できれば多くの会社に問い合わせることをおすすめします。

解体費用の見積もりのやり方は?見積もり項目と相場、損しないコツを解説

▼解体費用を安くする方法についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。

家の解体費用を安くする方法8選を紹介!費用がどう決まるのかも解説

アパート解体費用がいくらか知りたいならイエウール

本記事で解説したとおり、アパートの解体費用は建物や土地の個別の条件によって変動します。坪単価に延べ床面積を掛け合わせて概算するのもひとつですが、より正確な金額を知りたい場合は、解体業者に現地調査を依頼して、現物を確認したうえでの見積もり金額を参考にするのがおススメです。

相見積もりの一環として相場観を把握したいという場合には、イエウールの無料見積もり診断がおススメです。「いきなり解体業者に依頼するのが不安…」という方は、以下のフォームから自分で簡単にお見積りできます。ぜひご活用ください。

私の家の解体費用はいくら?

監修者への質問

  • 変形地にある建物の解体をする場合、解体費用は相場よりも高くなりますか?
重機や運搬車への影響がない場合は値段の変動はございません
道路幅が狭い場合や敷地内に大きな高低差がある場合は稼働日数が増え金額が上昇する事が多くなります。
狭い範囲での解体が得意な業者や、保有している重機が多く実績のある業者は比較的に安価に施工できる場合がありますので、その為にも複数社見積りを取るのが良いでしょう。

監修者:フローレス建設株式会社 伊藤誉弘さん

初心者でもわかる!
記事のおさらい

アパート解体費用の坪単価の相場は?
アパートの解体費用は木造では4万円~6万円、鉄骨造では7万円~8万円、鉄筋コンクリート造(RC造)では8万円~9万円が1坪当たりの相場です。詳しくはアパートの解体費用をご覧ください。

アパートの解体費用の相場は?
延べ床面積が90坪のアパートを解体するとなると、木造では360万円~540万円、鉄骨造では630万円~720万円、RC造では720万円~810万円の解体費用がかかります。詳しくはアパートの解体費用をご覧ください。

解体工事あなたの建物の最安値は?