はじめに
媒介契約とは不動産の売却を行う際に不動産会社と結ぶものです。
専任媒介契約とは媒介契約のひとつで、そのほかに専属専任媒介契約と一般媒介契約があります。それぞれに特徴があるので不動産の売却を検討している方は、十分に知識を身につけておきましょう。専任媒介契約とは
これは一社のみの不動産会社と結ぶ媒介契約ですが、依頼主が売却先を見つけることもできます。
一社のみと媒介契約を結んでいるため、不動産会社は積極的に販売活動を行ってくれます。さらに依頼を受けた不動産会社は、不動産に対する問い合わせ、購入希望者の手応えなどを2週間に1回依頼主の報告する義務があります。
良い点
専属専任媒介の良い点は、不動産会社が積極的に宣伝活動を行ってくれるという点です。広告費も多めに使ってくれるでしょう。不動産会社は成功報酬となっているため、不動産を売却させなければ利益を上げることができないのです。
さらに、2週間1回の状況報告があるため、安心感があり情報が整理しやすくなります。
悪い点
もちろん悪い点もあるので、こちらも知っておきましょう。
一社のみと媒介契約を結ぶため、どうしても不動産会社のペースになりがちです。これを防ぐために、不動産会社とは積極的にコミュニケーションを取りましょう。
そのほかの媒介契約とは
専属専任媒介契約とは専任媒介契約と同様に一社のみの不動産会社と結ぶものですが、依頼主が売却先を見つけることができません。つまり、一社の不動産会社にすべてを任せる媒介契約です。しかし、専任媒介契約以上に積極的に宣伝活動を行ってくれるでしょう。
そのほかに、不動産会社は、不動産に対する問い合わせ、購入希望者の手応えなどを1週間に1回依頼主の報告する義務があります。
そのほかに一般媒介契約があります。こちらは複数の不動産会社と契約を結び、さらに依頼主が売却先を見つけることができます。しかし、不動産会社が積極的に宣伝活動をしてくれない傾向にあります。